ビットコイン関連の資金調達件数が90件を超える|過去最大の水準に
2024/05/19・
Crypto Troll
ニュース
今年に入りビットコイン関連の資金調達件数が90件を超え、これまでの単年度のビットコイン資金調達件数を超えたことを海外メディアThe Blockが報告しました。
これまでソラナに対して積極的に投資をしていたMulticoin Capitalは、投資対象の軸をビットコインに移しており、ビットコインレイヤー2「Mezo」(@MezoNetwork)が行なった2,100万ドルの資金調達にも同社は参加をしています。
Taproot アップグレードとOrdinalsの登場によって拡大するビットコインエコシステム
ビットコインは2009年にピアツーピアの決済システムとして登場しましたが、当時はスケーリングを始めとした諸機能の整備が不完全であり、dApps開発には大きなハードルがありました。
しかしながら、2021年11月のTaprootアップグレードの実施によりプライバシーの強化やスケーラビリティの改善が行われました。
また、2023年1月には、ビットコインOrdinalsプロトコルが登場したことによって、「インスクリプション」という形でビットコイン上にNFTが作成できるようになりました。これにより、Ordinalsを使用したトークン規格BRC-20が発表されるだけでなく、Runesプロトコルも誕生しました。
このようにビットコインを取り巻く環境は、年々目まぐるしく変化しており、それに伴って、大手VCからの資金調達も加速しています。今後のビットコインエコシステムの発展に注目が集まります。
情報ソース:The Block