
ペイパルのステーブルコイン、レポートが公開|約65億円分発行済

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
ペイパルのステーブルコイン$PYUSDに関するレポートが公開され、発行済みトークンの総額が4,437万ドル(約65億円)にのぼることが分かりました。
今回レポートを発表したのは$PYUSDの発行体であるPaxosで、同社は以前BUSD(Binance USD)の発行を行なっていたことでも知られる企業です。
レポートによると、$PYUSDの担保となっているのは米リバースレポ(市場価値:4,386万米ドル)と預金保険機関への現金(市場価値:150万米ドル)の総額4,536万ドル分の資産。
リバースレポに関しては、取引先が債務不履行に陥った場合、パクソスは米国債の担保を清算することが可能で、同社はこれについて「すべての取引は過剰担保されているため、損失のリスクは重大なものではないと考えられる」とコメントしています。
また、同社は現在有効な民間の預金保険契約は結んでおらず、銀行が倒産した場合は損失を被る可能性があるとしています。
今年8月、オンライン決済サービス大手のペイパルが米ドルと連動したステーブルコイン「PayPal USD/$PYUSD」をEthereum上の$ERC-20規格のトークンとして発行することを発表しました。
関連:ペイパル、米ドル連動のステーブルコイン「$PYUSD」を発表
米国のペイパルユーザーに購入資格が与えられるとされる$PYUSDでは、
- PayPalと互換性のある外部ウォレット間での$PYUSDの送金
- $PYUSDを使用した個人間の支払い
- チェックアウト時に$PYUSDを選択(法定通貨から変換)
- PayPalがサポートする暗号通貨⇆$PYUSDの変換
等の機能が可能となる予定です。
先日、大手仮想通貨取引所のバイナンスは、Paxosが以前発行していたBUSDの取り扱い終了を発表し、2024年2月までにFDUSD等の通貨に交換するよう推奨しました。
今月初旬には、発行体がArchblock、サービスプロバイダがTechteryxとして運営されるステーブルコイン「True USD/$TUSD」がBUSDの時価総額を超え、USDTやUSDC、DAIに続く第4位となっています。
引き続き、ステーブルコイン市場の動向が注視されます。
TUSD(True USD)がBinance USD($BUSD)の時価総額を抜き4位に
記事ソース:PAXOS
画像引用元:Ink Drop / Shutterstock.com
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…