仮想通貨取引所Upbitの運営元、独自レイヤー2「Giwa」を公開

仮想通貨取引所Upbitの運営元、独自レイヤー2「Giwa」を公開

韓国最大の暗号資産取引所Upbitを運営するDunamuがイーサリアムのレイヤー2ブロックチェーン「Giwa」をテストネットでローンチしたことが明らかとなりました。

GIWAのホームページ|画像引用元:giwa.io

「Giwa」の名称は「Global Infrastructure for Web3 Access)」の頭字語であり、同時に韓国の伝統的な建築で使われる「瓦」にも由来します。

Giwaはイーサリアムの取引の遅延やガス代の高騰などによるスケーラビリティ問題の解決を目的としています。開発には主要なレイヤー2ソリューションであるOptimismが提供するデータ構造「OP Stack」が採用されています。イーサリアムと同じ言語(Solidity)で開発できるため、既存の開発者が参加しやすい利点があります。

Dunamuのオ・ギョンソク氏によると、Giwaは将来的に韓国ウォンのステーブルコインをサポートする計画であると述べています。世界最大級の取引量を誇るUpbitの親会社が独自のブロックチェーンを手がけることで韓国市場におけるWeb3のエコシステム構築がさらに加速する可能性があります。

関連:韓国政府、暗号資産の税務情報を各国と共有へ – 2027年より開始

記事ソース:bloomingbit.ioGiwa

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks