リップル (XRP) のETF実現へ前進か|7社が申請書を一斉更新
Crypto Times 編集部

XRPの現物型ETF実現に向けた動きが本格化しています。ビットコインやイーサリアムの現物ETFを運用するGrayscale、Bitwise、Canary、CoinShares、Franklin Templeton、21Shares、WisdomTreeの7社が、XRPに関するETF申請書を更新したことが明らかになりました。
Bunch of XRP ETF filings being updated by issuers today. Almost certainly due to feedback from SEC. Good sign, but also mostly expected pic.twitter.com/GiSL1kc6lt
— James Seyffart (@JSeyff) August 22, 2025
Bloomberg のリサーチアナリストであるJames Seyffart氏はこれらの申請書更新について、SEC(米国証券取引委員会)からのフィードバックを受けた既定路線の動きではあるものの、承認に向けた良い兆候であると分析しています。
現在、米国市場ではビットコインとイーサリアムの現物型ETFが承認・取引されている一方でソラナ、XRP、ドージコインなど様々な仮想通貨のETF申請が相次いでいます。その中でもXRPは、時価総額ランキングでビットコイン、イーサリアムに次ぐ第3位の規模を誇る通貨として、投資家からの注目度が特に高くなっています。
ただし、仮想通貨ETF市場で最大手のBlackRockが現時点でXRPのETF申請を行っていない点は注目に値します。同社の現物型ビットコインETF (iShares Bitcoin Trust) は約870億ドルの運用資産を誇り、市場への影響力が大きいだけにその動向が注視されています。
ETFの承認は機関投資家の資金流入を促進する重要な要素となります。実際、現物型ビットコインETFではすでにビットコインの時価総額の6.45%がETFとして保有されており、イーサリアムでも時価総額の5.22%がETFとして保有されています。XRPのETFが承認された場合、機関投資家の資金流入効果が期待されることから、市場関係者の関心が高まっています。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からイーサリアム (ETH) の積立購入サービスを提供しています。
現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。