【2021年3月版】NFTマーケットプレイス比較考察 – Covalent提供リサーチレポート

【2021年3月版】NFTマーケットプレイス比較考察 – Covalent提供リサーチレポート

本レポートはCryptoTimesがデータプロバイダであるCovalentよりデータ及びコンテンツの提供を受け配信しています。

初回のコラボレーションとなる今回の記事では、NFTマーケットプレイスとして知られるOpenSea及びRaribleのデータに基づいた分析・考察を紹介していきます。

1 – OpenSea・Raribleの各プラットフォームの取引高比較

OpenSeaのデイリー取引高は一時$6.8M USD (約7.4億円相当)を突破、件数ベースで見ると5,000トランザクションを上回った。一方で、Raribleのデイリー取引高はピーク時で$1.9M USD (約2億円相当)、件数は1,600トランザクションと、OpenSeaに遅れをとる結果となっている。

 

OpenSeaは2021年の年初以来、$153,404,469 USD(約160億円)相当の取引高、97,702件のトランザクションを捌いている。

OpenSea – 2021年1月以降の日別取引高・件数とガスコスト

Raribleでは2021年の年初の同時期以降、$33,794,800 USD (約36億円)相当の取引高、37,630件のトランザクション件数を記録しており、これはマーケットプレイスのカテゴリでOpenSeaに次ぐ第二位の数値である。

Rarible – 2021年1月以降の日別取引高・件数とガスコスト

上述の取引高と比較すると相対的にさほど重要なメトリクスではないものの、両プラットフォームで発生したガスの統計は以下のようになっている;

OpenSeaでは、1日あたり平均して$65,191 USD, 1トランザクションあたり平均$47 USDのガスコストが発生し、年初からはトータルで$4,563,227 USDのガスコストとなっている。

Raribleでは、1日あたり平均して$27,900 USD, 1トランザクションあたり平均$44 USDのガスコストが発生、年初からのトータルで$1,952,972 USDのガスコストとなっている。

OpenSea/Raribleの取引高・取引金額の直接的な比較

また、上記グラフに注目するとOpenSeaはRaribleの約2倍近くの日別取引高を、約5倍近くの日別取引額を推移しており、マーケットプレイスとしてはOpenSeaが多少リードしている状況であることがわかる。

2 – OpenSea・Raribleの各プラットフォームのユーザー分析

OpenSea上でのNFTの販売額に注目すると、金額ベースで50%以上のNFTの売買が285のユーザーアドレスによるものであることがわかる。これは合計のユーザー数の1.9%に該当する。

OpenSea上のNFT販売ユーザーのパレート分析

同様に販売額に注目すると、80%以上のNFTの販売は1,602ユーザー(全体の11%)によって行われており、全体の販売の25%はわずか54ユーザー(0.37%)によって行われていることがわかる。

 

Rarible上でのNFTの販売額に注目すると、金額ベースで50%以上のNFTの売買が155のユーザーアドレスによるものであることがわかる。これは合計のユーザー数の約2.3%に該当する。

Rarible上のNFT販売ユーザーのパレート分析

同様に販売額に注目すると、80%以上のNFTの販売は1,074ユーザー(全体の18%)によって行われており、全体の販売の25%はわずか24ユーザー(0.4%)によって行われていることがわかる。

これらの統計は、Raribleの取引額は非常に少ないユーザーアドレスにより支えられているという事実を示している。これらのアドレスがRarible上での取引をやめた場合、プラットフォーム上でホストされているNFTの価値が大きく毀損される可能性があると考えられる。

3 – OpenSea・Rarible利用ユーザーの資産状況

OpenSea上での取引額トップ20%のウォレットアドレスに注目すると、トップ20%のユーザーのウォレット保有資産総額(ERC20を含む)は$201M USD(約220億円)相当となっている。

OpenSeaのトップユーザーのウォレット保有資産総額のビジュアライズ

その中でもトップアドレスの保有資産額が$192M USD(約210億円)となっており、残りの$8M USD(約10億円)が残りのトップユーザーの資産総額となっている。

また、OpenSea上で行われるNFT関連のトランザクションの中でも$30M USD (約33億円)相当はトップ20%のユーザーアドレスによるものであるとわかった。

Rarible上での取引額トップ20%のウォレットアドレスに注目すると、トップ20%のユーザーのウォレット保有資産総額(ERC20を含む)は$320M USD(約350億円)相当となっている。

OpenSeaのトップユーザーのウォレット保有資産総額のビジュアライズ

うち、$311M USD(約338億円)相当の資産を保有するユーザーを除外すると、残るトップ20%ユーザーのウォレット内の資産総額は$9.2M USDとなっており、Rarible上では$6.7M USD(約7.3億円)相当のNFTの売買が彼らによるものであった。

上位のユーザーが大きな資産をウォレットに抱えていることはポジティブではあるが、ウォレットの残高が300USD以下の5人のユーザーにアドレスによって$150,000USD (約1700万円)以上のNFT取引が完了している点も非常に興味深い。

Covalentについて

Covalentは数十億ものブロックチェーンのデータポイントを可視化するための、統一されたAPIを提供しています。

現在100以上のDeFi/NFT関連のプロジェクトがCovalentを利用しており、6つの異なるブロックチェーン上の豊富で粒度の高いヒストリカルデータをユーザー向けに提供します。

ウェブサイト:https://www.covalenthq.com/
Twitter:https://twitter.com/covalent_hq
Medium:https://medium.com/@Covalent_Hq

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks