
ぴよひなの仮想通貨の”ナカのナカ” 第1回

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
みなさん、初めまして!ぴよひな (@piyohina)と言います。
今回からCRYPTO TIMESにて仮想通貨のコラムを書かせていただくことになりました。
普段は声優・歌手として、作品でキャラクターを演じさせてもらったり、CDを出させてもらったり、ステージで歌わせてもらったり・・・そんな生活をしています!
そんな私が、なぜ・・・仮想通貨コラムを担当させてもらうことになったかと言うと・・・
仮想通貨で生まれて初めて貯金が出来た!から(笑)かな・・・?
IT関連やPC関係に興味があって、仮想通貨にも興味を持ち2017年夏ごろから自分自身で運用するようになりました。独学&初心者ではありますが、日々仮想通貨をお勉強していますー!
そんなぴよひながお送りする仮想通貨コラム、”ナカのナカ”楽しんでいただけるようにがんばりますのでどうぞこれからよろしくお願いいたしますー!
ぴよひなってだーれ??
仮想通貨ってなーに?を探るまえに・・・書いてるあなたはなーに?だーれ?・・・・ですよね笑
ぴよひなが仮想通貨を知ったのは2014年のマウントゴックス事件でした
※2014年3月に東京の仮想通貨取引所であった「マウントゴックス」で仮想通貨115億円相当が消失した事件
大ニュースになりましたし、いろんなメディアで取り上げられてましたよね。
「なんか良く分からないものですごく稼いでいる人がいるのだなー」
「仮想通貨ってSuicaみたいなもの?」
「おもしろそうだけど、危なそうだなぁ」
と思いながら、自分で仮想通貨のことを調べたりしていました。
その時に、仮想通貨の仕組みについてはネットなどで独学で勉強したのですが、実際に何か仮想通貨を買ってみる、ということはありませんでした。
私が初めて仮想通貨を手にしたのは2017年夏、VALUというサイトでした。
このサイトは、その人の価値をユーザーが決めて、ビットコインで買ってもらうというシステムになっています。
「こんなことが出来ますよ!」「将来これくらい有名になります」「なので私の価値は将来的にあがります!」という訴求をして自分(の発行した株)を買ってもらい、そこで得た資金を自分の活動に生かす、という仕組みがメインです。
そこだけだとクラウドファンディングっぽいのですが、株を買ったユーザーはその人の価値があがったときにその株を売って売買差額を儲けることが出来るので、株式とクラウドファンディングの中間のようなサイトです。
そこでリターン(株主優待)を用意したり様々なアピールによって、”ぴよひな株”をビットコインで買ってもらった私は、初めてビットコインを手にしました!
ただし、VALUはあくまで上記のようなクラウドファンディング的なサイトなので、ビットコインはVALU上の取引しかできないものになります。
VALUで頂いたビットコインを有効化して世界中で使える&日本円に換金もできるようにするためには仮想通貨取引所に登録しなくてはいけません
ぴよひなは大手取引所であるbitFlyerに登録しました!!VALUで得たビットコインをbitFlyerにアウトプットすれば、晴れてどこでも使えるビットコインを手に入れたことになります!!
初めて私が手にしたビットコインは0.7BTC(当時は1BTCが20万円くらいなので約14万円もっていたことになります)
そこから自身の様々な活動を広げたり、せっかくだからbitFlyerで取引してみようと他の仮想通貨を買ったりしました。
その後、2017年の年末には1BTCが200万円を突破するという自体が起きて、一瞬めちゃくちゃお金持ちになりました!笑
年末の狂騒(だったと今は思っています)が終わり、年が明けて、現在では1btcは70−80万円くらいを行き来していますね。
現在は
ビットコインを0.4btc、
イーサクラシックを2ETC、
ライトコインを1LTC、
ビットコインキャッシュを0.0201BCH、
モナーコインを40MONA、持っています
投資してみよう!と買ったものから、ハードフォークで棚ぼたゲットしたコインまで様々ですが、
各コインの特色を調べたり、世界の動きと連動する仮想通貨を楽しんでいます!
最後に
仮想通貨で儲かればラッキー!!であることは間違いないのですが、ぴよひなは億万長者になりたいー!というよりは、仮想通貨を通していろんな未来や世界のことを想像する方が性格的に向いてるかなーと思います(笑)
のんびりしているタイプなので、日々激しく動く仮想通貨の世界でお金持ちになる!のはすでに無理な気がしているチキンです・・・あ、いえ、ひなです←
「仮想通貨の世界を知りたいな、あ、もしワンチャンお小遣い増えたらうれしいけど!」という株でいう”短期利益よりは株主優待が欲しい系の投資家”かなと思います(笑)
bitFlyerでは”ここでお買い物したらコインあげるよ”というサービスも多いので、ポイントカード的にビットコインを増やすことも楽しんでいます。
儲かるからというよりは”ぜんぶ揃えたい!”、”集めたい”というカードコレクション的な気持ちで買っているコインもあります(笑)
仮想通貨といえば「短期投資で儲かる」「バブルだ!」等、時にあやしい話も出てきますがこのコラムでは「仮想通貨の本当の価値」をみなさんと一緒に考えていけたらいいなと思っています。
- 「そもそもみんなが熱狂している仮想通貨っていったい何なのか」
- 「どうして人々は仮想通貨にハマってるのか」
- 「今の社会と仮想通貨の関係」
というのを探っていけるようなコラムにしていけたらと思っています!
元々は、ぴよひなの活動を応援してくださるみなさんから頂いた仮想通貨なので、儲けることではなく、ひなが仮想通貨をつかってお仕事を増やしたり有名になったり、活躍することが最大の恩返し!だと思っています。
なので仮想通貨について書けるこのコラムの場所は、とってもうれしいです!
初心者ですが、みなさんに仮想通貨の魅力を知ってもらえるようにがんばります!
週1回程度の配信を予定しているので、みなさんぜひお気に入り登録やブックマークしてくださいね!
ぴよひな
近日の配信
近日の配信予定はこんな感じ!
みなさんどうぞ宜しくお願いいたします!
【第2、3回】
■ただの数字がレアになるブロックチェーン技術
ブロックチェーンが仮想通貨のホントの価値?
ブロックチェーン技術によって管理者のいない国境なき通貨誕生!
■国境なき通貨としての価値
私たちが信じているお金には価値があるのか?
マイニンングでコインがもらえる
送金がとても簡単すぎるメリットデメリット
■仮想通貨とSuicaの違いが分かりません!
仮想通貨と代替通貨は何が違うの?
送金・取引・購入の3大要素
==ぴよひなプロフィール==
HP https://www.piyohina.com/
twitter https://twitter.com/piyohina
ITに詳しい女の子としてタレントデビュー、各種PCやITコラムも執筆
「世界一やさしいパソコンの本」出版
自身の声を生かし、キャラクターボイスやアニメ主題歌を歌うなどアーティストとしても活動
近日発売作品 toytoytoy2〜ボイスドラマおもちゃ箱〜(https://www.studiolivex.com/toy2)
10月発売CD DivAEffectProject 4th (https://www.diva-e.net/)
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- 特集・コラム2022/01/23
ポンジスキームとは?3つの事例を紹介【甘い言葉には要注意】
ユッシ
ポンジスキームとは?3つの事例を紹介【…
- 特集・コラム2022/02/02
仮想通貨の大事件5選!【あなたはいくつ知ってますか?】
Crypto Times 編集部
仮想通貨の大事件5選!【あなたはいくつ知…
- 特集・コラム2018/05/15
STO(セキュリティ・トークン・オファリング)とは?ICOとの違いも交えて解説
Yuya
STO(セキュリティ・トークン・オファリン…
- 特集・コラム2020/01/22
推定1000万人が騙された「プラストークン」儲かるが謳い文句の高配当型ウォレットの闇
Crypto Times 編集部
推定1000万人が騙された「プラストークン…
- 特集・コラム2019/08/26
仮想通貨対応デビットカード/プリペイドカード比較、最もおすすめのカードは?
Crypto Times 編集部
仮想通貨対応デビットカード/プリペイドカ…