
世界最大規模のWeb3イベント「HongKong Web3 Festival 2023」が香港で開催|金融ハブの香港に豪華ゲストが集結

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
香港で最大規模のWeb3イベント「HongKong Web3 Festival 2023」が4月12日から4月15日まで開催され、CRYPTO TIMESがメディアパートナーとして参加します。
Wanxiang Blockchain LabsとHashKey Group共催、W3ME主催で開催される同イベントは、香港最大の展示会場である「Hong Kong Convention and Exhibition Centre」の5つの会場で行われ、床面積は約9,000平方メートルにも及ぶ大規模なカンファレンスとなります。

Hong Kong Convention and Exhibition Centre
1万人以上の参加者が見込まれる上記イベントには、世界的に影響力のある300人以上のスピーカーや100以上の人気Web3プロジェクト、コミュニティ、メディアが集結を予定。香港政府は2022年に仮想通貨産業の育成に注力することを発表し、今年の財政予算案で5000万ドルを同分野に充てるとしており、香港で開催される同イベントは大きな注目を集めています。
オープニングセレモニーでは、香港特別行政区政府の財務長官であるPaul CHAN Mo-po氏が開会の挨拶を実施予定。イベント1日目(4月12日)には、人工知能、SBT、DAO、SocialFiなどWeb3における注目技術や香港におけるWeb3への取り組みをトピックに、Binanceの創業者兼CEOであるChangpeng Zhao氏をはじめとする豪華ゲストが登壇します。
イベント2日目となる4月13日には、NFT、GameFi、インフラ、レイヤー2、DeFi 2.0、ウォレット、DID、ReFiなどの仮想通貨業界における重要トピックを中心に、Web2大手企業から著名Web3企業まで多くの豪華ゲストが登場予定。また、翌日から翌々日まで続くイベントではビットコインやイーサリアムに関する高レベルなトークセッションも開催されます。
イベントの後半(4月14日と15日)には、数十のWeb3およびNFT起業家プロジェクトチームが、大手ベンチャーキャピタルの前で技術や成果を紹介する「Web3.0 Demo Day」も開催予定です。
香港貿易発展局(HKTDC)が主催する香港国際イノベーション・テクノロジー展(InnoEX)と同期しての開催となる「HongKong Web3 Festival 2023」では、すでに実績のある企業/業界人や新たな活躍が期待される起業家、仮想通貨市場に興味のあるイベント参加者らによって新たなイノベーションのムーブメントが生まれることが予想されます。
最新のイベントアジェンダ、スピーカー、パートナーのラインアップはリンクより確認できます。
:関連公式リンク
- ウェブサイト:https://www.web3festival.org/hongkong2023/home
- Twitter:https://twitter.com/festival_web3
- LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hashkey-digital-asset-group
- Medium:https://medium.com/hashkey-group
-Wanxiang Blockchain Labsについて
2015年9月に中国万向ホールディングスが出資したWanxiang Blockchain Labsは、イーサリアムの創業者であるVitalik Buterinをチーフサイエンティストとする非営利の研究機関。
ブロックチェーン技術による社会経済発展の加速を目指し、世界的な専門家を集め、ブロックチェーン技術の研究開発、商業応用、産業戦略などを研究し、スタートアップ企業には実践的な指示を、政策立案者には有用な参考資料を提供している。
– HashKey Groupについて
HashKey Groupは、アジアにおけるエンドツーエンドの仮想通貨金融サービスグループ。シニアチームは、数十年にわたる投資と取引の経験と、ティアワン銀行、規制当局、FinTechベンチャーから得た経験を持っており、取引、カストディ、ベンチャー投資、テクノロジー、Web3インフラに至るまで、仮想通貨全般にわたる完全なエコシステムの提供を目指している。
HashKeyは、最先端のブロックチェーンの研究開発と技術を結集することで、潜在的な機会を特定し、最高のコンプライアンス基準で規制の枠組みの中で運用するエンドツーエンドのソリューションを提供。グループは、香港、シンガポール、日本で事業を展開し、FinTechやブロックチェーンソリューションのプロバイダー、学術機関、団体と幅広いパートナーシップを結んでいる。
Press Released Article
※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- Press2022/01/14
『元素騎士オンライン META WORLD』$MV トークン、Bybitでローンチプール後に上場決定
Crypto Times 編集部
『元素騎士オンライン META WORLD』$MV ト…
- Press2021/12/07
元素騎士オンラインが抽選で当たる、総額$10,000のプライベートセールWhitelistを発表
Crypto Times 編集部
元素騎士オンラインが抽選で当たる、総額$…
- Press2018/12/17
Bitcoin(ビットコイン)がタダで貰えるポイントサイト『Tadacoin』が正式リリース
アラタ | Shingo Arai
Bitcoin(ビットコイン)がタダで貰えるポイ…
- Press2019/03/13
Biboxがファンディング手数料無しの無期限契約取引を開始
Crypto Times 編集部
Biboxがファンディング手数料無しの無期限…
- Press2022/11/10
ヒカルコラボNFTセール「無償抽選券」プレゼントキャンペーン開催のお知らせ
Crypto Times 編集部
ヒカルコラボNFTセール「無償抽選券」プレ…