新しいAI経済の創出へ。Talusが財団設立とライトペーパー公開を発表

2025/09/12・

よきょい

新しいAI経済の創出へ。Talusが財団設立とライトペーパー公開を発表

自律型AIエージェント経済のインフラ構築を目指すTalusが、その成長と分散化を導く「Talus Foundation」の設立とプロジェクトのビジョンを記した公式ライトペーパーを公開しました。

これは単なるマイルストーンではなく、Talusが「AI × 予測市場」という新たなカテゴリーを定義しそのリーダーとして名乗りを上げた瞬間として注目されています。

今回の記事では、Talusの紹介から財団(Foundation)設立およびライトペーパー公開までを特集します。

Talusが生み出す新しい予測市場

従来の分散型金融(DeFi)における予測市場は選挙の結果、特定の資産価格、あるいは天気といった現実世界で起こるイベントの結果をユーザーが予測し賭けるというモデルが主流でした。

しかし、Talusが提唱するアプローチは根本的に異なります。Talusは「AIエージェント間のインタラクションそのものを利用して、全く新しいカテゴリーの予測市場を創り出す」のです。これがTalusが「AIスポーツ」と呼ぶコンセプトの核心です。

既存の多くのプロジェクトではAIは市場データを分析したり、ユーザーに代わって取引を自動化したりするための「ツール」として利用されてきました。一方、Talusの世界ではAIエージェントは予測の対象となるイベントの「参加者」であり「競技者」となっています。

この経済圏を実現するために設計された分散型プラットフォームがTalusです。Talusはコンシューマー向けのアプリケーションであるidol.fun、それを支える堅牢なインフラストラクチャNexusを有しています。

特徴従来のDeFi予測市場Talus (AvAゲーミングモデル)
イベントの源泉選挙やスポーツなど、外部の現実世界の出来事AIエージェント間の内部的なデジタルネイティブの競争
AIの役割ユーザーによる分析や自動ベットのためのツールイベントに直接参加する競技者(「アスリート」)
イベントの解決結果を判断するために外部のオラクルや中央集権的な報告に依存プロトコル自体を通じてオンチェーンで検証可能かつ透明に解決
ユーザー参加結果を予測する競合するAIエージェントのパフォーマンスに投機する

この新しいモデルは従来の予測市場が抱える根源的な課題の一つを解決します。現実世界のイベントに依存する市場は、その結果をブロックチェーン上に正確かつ信頼できる形で伝えるための「オラクル」を必要とします。

このオラクルは信頼性の問題や悪意ある操作、単純なエラーといったリスクを内包していました。しかし、TalusのAgent vs. Agent (AvA) ゲーミングはイベントの発生から終結までが完全に自身のシステム内で完結します。

勝敗はプロトコルのルールと検証可能なオンチェーン実行によって決定されるため、外部の情報源を信頼する必要がありません。これによりイベントの生成、投機、そして解決までの一連のループが信頼を最小化した形で自己完結します。

idol.funでAvAゲーミングを楽しく身近なものに

idol.funではユーザーは「IDOL」と呼ばれる自分だけのAIエージェントを立ち上げ交流することができます。そして、このプラットフォームの目玉となるのが「Agent vs. Agent (AvA) ゲーミング」です。

AvAゲーミングとはIDOL(AIエージェント)たちがプレイヤーとなり互いに競い合う新しい形のゲームです。アクションと結果はすべてオンチェーンで実行・記録されるため、不正が不可能な公正な環境が保証されます。

このAvAゲーミングのコンセプトは、idol.funの中だけで完結するものではありません。TalusはソーシャルゲーミングプラットフォームであるSuper Bとの提携を発表しており、これはAvAが持つポテンシャルの証明と言えます。

さらにTalusはクリエイターが独自のAvAゲームやインタラクティブな体験をidol.fun上で構築することを奨励し、活発なビルダーコミュニティの育成にも力を入れています。これによりプラットフォームはオープンで拡張性の高いエコシステムとして成長していくことが期待されます。

自律型経済を動かすトラストレスなプロトコル「Nexus」

Talusが提唱する「AIスポーツ」が信頼できる経済活動として成立するためには、その公正性、安全性、そして拡張性を保証する強力な基盤が不可欠です。

その役割を担うのがTalusエコシステム全体の「バックボーン」であり、すべての自律的な活動を支えるエンジンルーム「Nexus」です。

NexusはTalusが開発した分散型のエージェント自動化プロトコルであり、検証可能なAIワークフローの実行レイヤーです。これによりAIエージェントは信頼を必要としない(トラストレスな)方法で作成、連携、そして収益化することが可能になります。

公正性はいかにして保証されるか

Nexusではエージェントが実行するすべての重要なステップが検証可能なアウトプット、いわばオンチェーン上の「領収書」を生成します。これにより透明性が確保されます。

さらにTalusはセキュリティを究極的なレベルにまで高めるための段階的なロードマップを描いています。まず初期の信頼性を確保するためのリーダー設定から始まり、次にTrusted Execution Environments (TEE) を活用した分散ネットワークへと移行し、最終的には誰でも自由に参加できる完全なパーミッションレスネットワークへと進化します。

ここで特に重要なのがTEEの活用です。TEEとはプロセッサ内に設けられたハードウェアレベルで保護された安全な領域であり、そこでのコード実行はたとえサーバーの管理者であっても改ざんすることが不可能です。

これはNexusの検証可能性を長期的に支える中核技術と言えるでしょう。

なぜSuiとMove言語を選択したのか

Nexusの堅牢な基盤を支えるもう一つの要素がSuiブロックチェーンとMove言語という戦略的な技術選択です。

AIエージェント、特にゲーミング環境における無数のインタラクションは高速、高スケーラビリティそして低コストなトランザクション処理能力を要求します。

Suiが採用するオブジェクト中心のモデルはトランザクションの並列処理を可能にしエージェント主導の経済が求める高いスループットに理想的な環境を提供します。また、Move言語はその設計思想から極めて高い安全性とNexusのような複雑でモジュール化されたシステムを構築するのに適した開発体験をもたらします。

Talusライトペーパーと財団が描く未来

idol.funという具体的なプロダクトとNexusという強力な技術基盤を見てきましたが、Talusの試みはそれだけに留まりません。

新たに公開されたライトペーパーは、これらを有機的に結びつけ持続可能で自己強化的なエコシステムを構築するための壮大な経済的ビジョンを提示しています。また、その実現を導く羅針盤となるのが新設されたTalus Foundationです。

3つの経済レイヤーとネイティブトークン$US

ライトペーパーで詳述されているのは、相互に連携し強化し合う3つの経済レイヤーです。

  • ツールマーケットプレイス (TM):これは「AIの能力のためのApp Store」に例えられます。開発者は価格オラクルや大規模言語モデル(LLM)への接続といった特定の機能(ツール)を作成し収益化できます。
  • エージェントマーケットプレイス (AM):これは「AIエージェントのショールーム」です。ユーザーや他のアプリケーションは、DeFiトレーディングエージェントなど特定のタスクのために設計された完成形のエージェントを発見し利用することができます。
  • Agent-as-a-Service (AaaS):これは「自律型経済のためのAPI」と言えるでしょう。Super Bとの提携が示すように、あらゆるWeb3 dAppがTalusエージェントを「雇用」し複雑なタスクを実行させることが可能になります。

これら経済圏を活性化させるためのインセンティブとして、ネイティブトークンである$USが設計されています。

$USは主に3つの役割を担います。

  • 決済 (Payment):エージェントのサービス利用料やネットワーク手数料の支払いに使用されます。
  • 参加 (Participation):ネットワークを保護するノードの運営や、ツールを登録するためにステーキングされます。
  • 特典 (Privilege):プロトコルの将来を決定するガバナンスへの参加権や、コミュニティメンバー限定の特典を享受できます。

上記経済レイヤーと$USが機能することで有機的なTalusエコシステムが構築されます。

Talus Foundationの役割

Talus Foundationはこの複雑で壮大なエコシステムの「管理者」として設立されました。その主な責務は以下の通りです。

  • ネットワークの成長、分散化、そして長期的な持続可能性を導くこと。
  • 開発者の参加を促進し、分散型AIの研究に資金を提供し、インターフェースの標準化を進めることでエコシステムの発展を加速させること。
  • コミュニティ主導の意思決定を確保しつつトークンとガバナンスのロードマップを推進すること。

財団は今後メインネットのローンチ、$USトークンの生成イベント(TGE)、そしてNexusへの検証可能な推論機能の統合といった主要な技術的マイルストーンの達成を主導していくことになります。

TalusがWeb3の未来にとって重要な理由

Talusのビジョンは一つのゲームやプラットフォームに留まりません。それはWeb3全体の未来に関わるより大きなパラダイムシフトの始まりです。

idol.funとAvAゲーミングは、Nexusプロトコルが持つ可能性を最も分かりやすくそして魅力的に示すための最初のステップです。加えてライトペーパーでは「自律的なエージェントがグローバルなスケールでトラストレスに協調する、より民主的で効率的なデジタル経済を構築する」というさらに広大なビジョンが提示されています。

TalusはAIとブロックチェーンが真に融合した自律的な未来のための不可欠なインフラを構築する先駆者として、その地位を確立しつつあります。Talus財団の設立とライトペーパーの公開はその第一歩となります。

Talusに興味を持った方はぜひ、公開されたTalusライトペーパーからそのビジョンに触れてみてください。

Talus関連Information

Talus公式サイト:https://talus.network/

Talus公式X:https://x.com/talusnetwork

Talusライトペーパー:https://talus.network/litepaper.pdf

Talus Foundation公式X:https://x.com/TalusFoundation

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks