暗号資産を本当に安全に守るには?Tangemハードウェアウォレットが選ばれる理由

2025/03/21・

よきょい

暗号資産を本当に安全に守るには?Tangemハードウェアウォレットが選ばれる理由

引用元: Tangem公式サイト

暗号資産取引所Bybitで2月21日に発生した巨額ハッキング事件が、暗号資産業界を揺るがしました。被害額は15億ドルと推定され歴史上最大規模のハッキング事件となりました。

Bybit事件をきっかけとして資産の安全な自己管理が話題となる中、ハードウェアウォレット「Tangem」に多くの関心が集まっています。

Tangemは2018年のサービス開始以来200万枚以上のカード型ハードウォレットを提供していますが、これまで一度もハッキングの被害に遭ったことがありません。最近ではVISAとの提携を通じて、決済サービスへの取り組みも強化しています。

今回の記事は、資産の自己管理の重要性からTangemウォレットを特集したものとなります。

Tangemの購入はこちらから

Bybitの巨額ハッキング事件により浮き彫りになった取引所保管リスク

2025年2月21日、暗号資産取引所Bybitが大規模なハッキングに遭い、約15億ドル相当のイーサリアム(ETH)が盗まれました。これは歴史上最大級の暗号資産窃盗事件とされ、北朝鮮のLazarus Groupによる攻撃とされています。

このハッキング事件はBybitのウォレットサービスであるSafe(Wallet)の開発者マシンの悪用によって発生しており、取引所に資産を保管するリスクを浮き彫りにしたものといえます。

ハードウェアウォレットに高まる関心

資産の安全管理のためにはセルフカストディ、つまりユーザーが自分の秘密鍵を管理することが、より安全であるとされています。特に、ハードウェアウォレットはオフラインで資産を保管するため、オンライン攻撃から保護されハッキングのリスクを大幅に減らすことができます。

ハードウェアウォレットは既に多くのものが開発されているものの、一般的には馴染みのない製品ということもあり、どのブランド製品を購入すればいいか悩むユーザーも少なくありません。特に怪しいハードウェアウォレットを購入してしまった場合、秘密鍵が流出し資産を盗難される恐れもあります。

そうした中、Tangemは業界最高セキリュティ水準であるEAL6+認証のチップを搭載し、13,000以上のトークンをサポートするなど、高いセキュリティと使いやすさを両立させたウォレットとなっています。

Tangemの購入はこちらから

Tangemウォレットとは? 

Tangemは、カード型と指輪型の両方で提供されるハードウェアウォレットで、特に指輪型は世界初のデザインです。

以下、Tangemウォレットの主張な特徴をまとめたものとなります。

特徴詳細
セキュリティEAL6+認証チップ、ソフトウェア攻撃に耐性あり
対応トークン13,000以上のトークンと70以上のブロックチェーンをサポート
使いやすさスマートフォンにタップするだけで操作可能、セットアップ1-3分
耐久性25年間保証、水やホコリ、極端な温度に耐える
デザイン指輪型やカード型で、常に身に着けられる
バックアップ追加のTangemウォレットを使用、シードフレーズ不要

またTangemは他のハードウェアウォレット(例:Ledger、Trezor)と比較して価格が手頃となっており、54.9ドル(約8200円)から購入可能なことも魅力の一つとなっています。

ここからはより詳細なTangemウォレットの性能を紹介していきます。

3分でのセットアップが完了|PC不要

Tangemは、カード型ハードウェアウォレットを提供しており、普段使いのクレジットカードと同様に管理・扱いが容易です。また、3分で初期設定を全て完了することが可能です。

スマートフォンだけの利用も可能であり、外出先でPCがない環境であっても、ウォレットからの送金やアップデート作業を行うことが出来ます。PCと接続しないことによって、ハッキング被害に遭う機会も減らせます。

スマートフォンとの連携も容易|ステーキングも可能

Tangemウォレットは、App StoreやGoogle Playからのダウンロードでも利用可能です。

また、手持ちのTangemウォレットカードをアプリをダウンロードしたスマートフォンにタッチするだけで連携することが出来ます。

アプリでは暗号資産の管理や購入、売却、ステーキングなどの機能が提供されています。ステーキングでは、ソラナ(SOL)やTRON(TRX)といった銘柄に対応しています。

高いセキュリティ性能を実現|ハッキング事件は一件もなし

Tangemウォレットは、サムスンセミコンダクターと共同で設計されたセキュアエレメントによって、悪意ある攻撃者からユーザー資産を保護しています。

ウォレット管理には秘密鍵の秘匿が最優先となりますが、Tangemウォレットではカードに内蔵されたチップによりランダムな秘密鍵が生成される仕組みとなっているため、機密性が保たれています。

また、EAL6+CC認定のセキュリティとなっています。EALのセキュリティ評価は7段階用意されていますが、Tangemウォレットは6段階目の高い評価を受けています。EAL6はリスクの高い状況で使用する場合に適用される水準となっているため、ハッキング被害に晒されがちな暗号資産を守る用途に適したものとなっています。

事実、Tangemウォレットは2018年以来。200万枚のウォレットを提供していますが、一度もハッキングされたことがありません。

シードフレーズの管理が不要

ウォレット管理において最も重要で最も大変なのは、シードフレーズの管理ではないでしょうか。Tangemウォレットでは、カード内部で秘密鍵がランダム生成されるため、ユーザーがシードフレーズを管理する必要がありません。

しかしながら、カードそれ自体を紛失してしまうと、ウォレットを復元する方法がなくなってしまうため、カードの紛失には細心の注意を払うともに、出来るだけ3枚セットで購入し万が一の紛失に備える必要があります。

Tangem Payによって決済体験を改善|従来のVISAカードのように使用可能

Tangemはウォレットソリューションですが、決済に関しても積極的な開発を行なっており、「Tangem Pay」を提供しています。

これはVISAと連動しており、従来の決済体験を損なわない新しいソリューションとなっています。Tangem Payは、既存のTangemユーザー以外も、様々な種類のウォレットと組み合わせて利用可能です。

複数通貨(Fiat、ステーブルコイン、暗号資産)に対応し、国境を越えた取引が実行され、事前チャージ不要の即時決済が行われます。また、VISAとの提携により、Visa加盟店である世界200カ国以上、数百万の店舗で利用可能です。

Tangemの購入はこちらから

世界初の指輪型ハードウェアウォレットTangem Ringを開発

Tangemウォレットは主にカードで提供されていますが、世界初の指輪型ハードウェアウォレットも開発されています。

Tangem Ringとカード2枚のセットが販売中

Tangem Ringは、160ドル(約2万4000円)で販売されています。一見すると高いようにも思えますが、ハードウェアウォレット大手のLedgerでは、Ledger FlexやStaxといったシリーズは4万円以上からの取引となっており、廉価版のLedger Nano Xでも2万5000円の価格となっているため、相場的には妥当と言えます。

また、指輪型で常に装着することで無くしにくく、カードが2枚ついてくるという特典もあり、他類似製品に対して差別化を図れていると言えます。

当然、リングとカードの相互連携もスムーズであり、アクティベーション中に、リングの内蔵チップがランダムな秘密鍵を生成するだけでなく、秘密鍵は2枚のTangemカードにも保存され、すぐに使用することが可能です。

高い耐久性|「IP68」という高い防塵・防水性能

Tangem Ringは指輪型のため、日常的に着用して利用することが可能です。そうした場合、心配になるのは耐久性ですが、Tangem Ringは「IP68」という高い性能を有しています。

IP68は、防塵性能と防水性能を表す数値です。左側が防塵、右側が防水を表しており、それぞれ7等級と9等級に分かれています。IP68は、一切粉塵が入らず一時的に水没しても浸水しない性能であることを保証しています。

またTangem Ringは、防塵・防水以外にも傷や極端な温度(-25° ~ 50°C)にも強い耐性を有しており、日常的な着用にも適した物理的耐久性を備えています。

ケーブル、バッテリー、充電器なしで外出先で自由に暗号資産にアクセスできるのも、他製品にはない差別化と言えます。

デザインも黒を基調としたシックなものとなっているため、どのようなファッションにも合わせやすいものとなっています。

Tangemの購入はこちらから

おわりに

多くのハードウェアウォレットの中でも、Tangemは高いセキュリティと使いやすさ、デザイン性を兼ね備えています。

Tangemでは、ウォレットに留まらないさらなる利便性も追求されており、Tangem Payという形でVISAと連動することによる決済サービスの提供も、Tangemユーザーのあらゆる体験の向上につながっています。

一般の店舗でも決済方法として徐々に暗号資産が受け入れられていることもあり、デジタルウォレットだけでなく現実世界のウォレットおよび実店舗決済の需要が増していっています。そうした中でブロックチェーン技術と既存決済の融合はさらに進んでいくことが考えられますが、Tangemはそうした戦略の先陣を切っていると言えるでしょう。

Tangemではセールが頻繁に実施され、多くのTangem製品がお求めやすい価格で提供されています。これを機にTangemウォレットを触ってみては如何でしょうか?

Tangemの購入はこちらから

Tangem各種information

公式サイト:https://tangem.com/ja/

X:https://x.com/tangem

ショップ:https://tangem.com/ja/pricing/

App Store:https://apps.apple.com/us/app/tangem-crypto-wallet/id1354868448

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tangem.wallet&hl=en&gl=US

Telegram:https://t.me/tangem

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks