
Uniswap LabsがシリーズBで約240億円を調達 | a16zなどが出資に参加

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
Uniswap LabsがシリーズBで1.65億ドル(約240億円)の資金調達を実施したことを発表しました。
1/ We’re proud to announce that we’ve raised $165 million in Series B funding to bring the powerful simplicity of Uniswap to even more people across the world 🦄🍾https://t.co/ChilydWOEO
— Uniswap Labs 🦄 (@Uniswap) October 13, 2022
資金調達はPolychain Capitalが主導し、a16z、Paradigm、SV Angel、Variantが出資に参加したとしています。
今回の資金調達に関して、Uniswap Labsは下記コメントを出しています。
- “「Uniswap Labs がプロダクトに焦点を当てているため、より広範なエコシステムが成長し続け、1つの企業が単独で行うことができる範囲を超えて繁栄しています。すばらしいコミュニティ、ユーザー、投資家、チームのサポートに感謝しています。そして、今後数か月でさらに多くを共有するのが待ちきれません。 – 引用元:uniswap.org」”
Uniswapは先日、総額約2.6億円の助成金プログラムの第一弾を発表。DEXの利点を維持しながら、成行・指値注文などでCEX同等の利便性の確保を目指すプロジェクト「Uniswap Diamond」には、支給額の90%を占める約2.3億円が付与されるとしています。
今年8月には、UniswapのNFTプロダクト責任者が「UniswapはすべてのNFT流動性のインターフェースになる」と発言。7つのNFTレンディングプロジェクトと協議を行なっていることを明かしています。
チェーンを除くすべてのプロトコルでトップの収益を上げ続けているUniswapの今後の動向に注目が集まります。
「NFT流動性のインターフェースに」UniswapがNFT貸付プロトコルとの協議を実施
記事ソース:uniswap.org
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…