最近書いた記事

ニュース
2024/10/10Avalanche、ネオバンクLittioの米ドル口座の強化へ
コロンビアのネオバンクLittioがAvalancheと提携し、Opentradeのブロックチェーンベースのプラットフォームを通じて利息付きの米ドル口座を提供することを発表しました。 🔺 Avalanche unlocks worldwide access to a diverse range of investment products and utilities 🔺 Colombian Neobank Littio is addressing currency devaluation for Latin Americans through its easy-to-use app, allowing users to convert pesos to $USDC that they can send, spend, and… pic.twitter.com/9v3IVBIGqw — Avalanche9000 🔺 (@avax) October 9, 2024 モバイルバンキングで知られるLittioは、Opentradeの実世界資産で裏付けられた「Yield Pots」を利用して、ユーザーに米国財務省証券でサポートされた利回り付きの米ドル口座を提供しています。これにより、Littioは伝統的な銀行システムにアクセスできない多くのラテンアメリカ人に対して、安定したドルベースの口座を提供することが可能となります。 OpentradeのインフラはAvalancheのブロックチェーンと統合されており、Littioはこの技術を活用して効率的かつ大規模にサービスを拡充することを計画しています。 ラテンアメリカでは、高インフレや通貨の不安定さの影響で、デジタル資産への関心が急増しています。LittioがAvalancheへ移行することにより低コストで迅速な決済が可能となり、増大する需要に対応するためのサービス拡大が期待されています。 Opentradeによるとこの地域の投資家は、資産を保全するために安定した金融商品をますます選択するようになっており、LittioのYield Potsはこれまでに8000万ドル以上の取引を処理しています。 情報ソース:Avalanche

ニュース
2024/10/10Bitwise CIO、ビットコインが8万ドルに達する可能性を指摘|米選挙と経済状況次第
[no_toc] Bitwiseの最高投資責任者(CIO)マット・ホウガン(Matt Hougan)氏は、ビットコインが年内に新たな史上最高値である8万ドルに達する可能性があると予測しています。ただし、これは特定の条件が揃った場合に限られます。 ホウガン氏は10月9日に発表した投資家向けのメモで、米国選挙の結果、経済の動向、そして仮想通貨業界内の安定がビットコインの上昇に影響を与える重要な要素だと指摘しました。 米国選挙と経済が与える影響 ホウガン氏は、米国選挙がビットコインの今後に大きな影響を与えると考えており、特に民主党がホワイトハウスと議会を完全に掌握した場合、ビットコインの成長が妨げられると指摘しています。しかしながら、政府が分裂する場合には暗号資産に対して中立的な姿勢が取られる可能性が高いと見ています。 また、米連邦準備制度(FRB)の動向と世界的な経済政策の重要性についても指摘がされています。同氏は年末までにFRBがさらに2回、合計で50ベーシスポイントの利下げを実施し、中国からの財政刺激策が追加されると予測しています。これが実現すれば第4四半期にビットコインの価格が大きく上昇すると見込んでいます。しかし、期待された利下げが行われない場合、市場の失望感がビットコインの上昇を抑える可能性もあると述べています。 最後にホウガン氏は「アニマル・スピリッツ」という表現を用いて、ビットコインの短期的なパフォーマンスを押し上げる要素として市場全体の前向きな感情が重要だと述べました。 情報ソース:Bitwise

ニュース
2024/10/07米政府、Nvidiaの仮想通貨マイニング訴訟にて投資家側支援へ
[no_toc] 米国司法省(DOJ)と証券取引委員会(SEC)は、Nvidiaが仮想通貨マイニングによる収益について投資家を欺いたとする集団訴訟を支持しています。 [caption id="attachment_122871" align="aligncenter" width="617"] 該当訴訟のアミカスブリーフ[/caption] 裁判所への提出書類によれば、両機関はNvidiaの投資家を支持する意見書(アミカスブリーフ)を提出し、同社が2017年および2018年の収益に対する仮想通貨マイニングの影響を偽って伝えていたと主張しました。 DOJとSECは、以前に却下されたこの訴訟を最高裁で再審理するよう求めており、裁判で10分間の口頭弁論の機会も要請しています。司法長官エリザベス・プレロガー(Elizabeth Prelogar)氏とSECの上級弁護士セオドア・ワイマン(Theodore Weiman)氏は、この訴訟には十分な証拠があり、進めるべきだと主張しています。 訴訟の背景 この訴訟は、控訴裁判所が2021年に証拠不十分として却下された下級裁判所の判決を覆したことで、再開されました。投資家は、NvidiaとそのCEOであるジェンセン・フアン(Jensen Huang)氏が、仮想通貨マイニング関連の売上依存度を過小評価し、同社の収益が実際には仮想通貨市場に大きく依存していたことを隠していたと主張しています。 これに対し、Nvidia側は投資家が同社の収益源に関する虚偽のデータに基づいて主張していると反論しましたが、投資家側は複数の信頼できる情報源から得たデータに基づいて証券詐欺を訴えています。 これらの情報源の中にはNvidiaの元従業員2名が含まれており、彼らはフアン氏がマイニング業者への売上追跡を認識していたことを明らかにしました。またフアン氏は、仮想通貨マイニングの影響について議論された会議にも出席していたとされています。 これに基づき、控訴裁判所はフアン氏に投資家を誤導する意図を持って行動した「故意性(scienter)」があったと結論付け、責任を問われる可能性があると指摘しました。 情報ソース:アミカスブリーフ

ニュース
2024/10/07Arbitrum財団、「Road to Devcon」イニシアチブを発表|アジア市場を強化へ
Arbitrum財団は、アジア市場の成長に向けた戦略的な一手として「Road to Devcon」イニシアチブを発表しました。アジア地域の急速なブロックチェーン開発と暗号資産の採用を背景に、同財団はDevcon 2024(バンコク開催)に向けた取り組みを加速させています。 ベトナムやインドネシアでの「ArbiLink」対面式イベントを皮切りに、Arbitrumは開発者コミュニティと連携する予定です。また、Arbitrum SDKに関する学習プログラム「Step Into Arbitrum」も展開され、参加者は分散型アプリケーション(dApp)の開発に挑戦することができるバウンティプログラムも予定されています。 Arbitrumはすでにアジア各国での活動を強化しており、東京での「Arbitrum Night」では、チェーン上に構築された15のゲームやNFTプロジェクトが展示され、ApeChainとの共同ブースも設けられました。 아비트럼 KBW 2024 하이라이트🇰🇷📸 🖊️9월 4일 스타일러스 출시 🗣️@EdFelten님 강연 🤝네트워킹 이벤트 Korea Blockchain Week 2024 x 아비트럼 돌아보기! pic.twitter.com/G4l3MJHJTF — Arbitrum Korea (💙,🧡) (@Arbitrum_korea) October 2, 2024 Korea Blockchain Week (KBW2024) では、リーダーラウンドテーブルが韓国ビジネス界のリーダーを招いて開催されました。さらに、アジアの開発者ニーズを満たすことを目的としたWeb3開発者向けのプログラミング環境「Arbitrum Stylus」や、企業が独自のブロックチェーンを展開できるレイヤー3ソリューションを紹介しています。 Arbitrumのアジア進出への背景には、同地域でのブロックチェーン分野の急速な成長や、インターネットとスマートフォンの普及率の上昇があります。規制動向も明確なガイドラインが策定される傾向にあり、Arbitrum財団は、この地域がイーサリアムのスケーリングやブロックチェーン技術の世界的な拡大を牽引する鍵となると見込んでいるものと思われます。 情報ソース:Step Into Arbitrum

ニュース
2024/10/07IMF、エルサルバドルに対しビットコイン法の範囲縮小を要請
国際通貨基金(IMF)は、エルサルバドルとの融資プログラム交渉において、同国が採用しているビットコイン法の範囲を縮小し、規制の監督を強化することを求めていることがBloombergの報道により明らかになりました。 エルサルバドルは2021年に世界初のビットコインを法定通貨として採用した国として注目を集めました。同国はその後、GDPの10%以上の成長や犯罪率の大幅な減少など、経済的に大きな成果を上げていますが、IMFはビットコインのボラティリティによる財政リスクに対する懸念を依然として表明しています。 一方、エルサルバドルのビットコイン賛成派ではナジブ・ブケレ大統領をはじめ、同国の取り組みが観光業の活性化や犯罪率の劇的な減少など多くの成果をもたらしていると主張しています。 IMF Continues to Hold El Salvador Hostage Over #Bitcoin, Despite: >GDP up 10%+ since adopting #Bitcoin, consistently outpacing regional peers >Murder rate down by 95% >Tourism up 95% in 2023 alone@nayibbukele, your vision is driving a remarkable transformation! Stand firm! pic.twitter.com/bk0kTkNHfQ — matthew sigel, recovering CFA (@matthew_sigel) October 3, 2024 VanEck社のデジタル資産リサーチ責任者、マシュー・シーゲル(Mathew Sigel)氏は、IMFがビットコインを巡ってエルサルバドルを「人質に取っている」と批判し、同国の経済改革を称賛しています。 今後の融資交渉では、ビットコインに関連するリスク管理が主要な議題となる見込みであり、IMFはエルサルバドルに対し暗号資産に関する規制を強化するよう引き続き求めていく方針とみられます。 情報ソース:Bloomberg

ニュース
2024/10/07仮想通貨フィッシング詐欺により、9月だけで4600万ドルの被害が発生
9月、仮想通貨ユーザーはフィッシング詐欺によって4600万ドルを失い、今年第3四半期では総額1億2600万ドル以上の損失を記録したことがWeb3詐欺対策プラットフォーム「Scam Sniffer」によって報告されました。 関連:仮想通貨の犯罪、全体的には減少傾向も詐欺被害は深刻化 🚨 ScamSniffer September Phishing Report In September, around 10K victims lost approximately $46 million to crypto phishing scams. In Q3 2024, phishing losses totaled $127 million with an average of 11K victims per month. Two major victims accounted for $87 million. 💸 🧵 [1/8] pic.twitter.com/T2OpXQ8Cqb — Scam Sniffer | Web3 Anti-Scam (@realScamSniffer) October 4, 2024 9月の主要な詐欺事例として、とある被害者が署名の誤認により3200万ドル相当の資産を失いました。攻撃者は被害者のウォレットから約12,083のSpark Wrapped Ethereum(spWETH)トークンを盗み、その後、これらを複数のウォレットに分散させました。 フィッシング詐欺は、通常、ソーシャルエンジニアリング技術を駆使して、被害者に秘密鍵やその他の機密情報を漏らすよう誘導するものです。悪意のあるURLを使用して被害者のデータを盗む手口が一般的です。 Scam Snifferの報告によるとXの偽アカウントやGoogle広告からフィッシングサイトに誘導されるケースが多く報告されています。 我们科普了无数 Crypto 钓鱼有关的技术及技巧,也从安全教育到安全工具到合作网络等等各方面渗透普及。可惜哎,路漫漫修远兮… 一想到,钓鱼这种都令生态头疼,那各种高级点的攻击方式真一次次降维虐待(是的,虐待、蹂躏、践踏)着玩家们… https://t.co/OszLGtl9YG — Cos(余弦)😶🌫️ (@evilcos) October 4, 2024 これに対し、セキュリティ会社SlowMistの創設者であるYu Xian氏は「教育と防止ツールの向上にもかかわらずフィッシング詐欺が依然として業界の重大な課題である」と指摘しています。

ニュース
2024/10/07PayPal、コンサル大手EYとのビジネス決済にPYUSDを初使用
PayPalは、ステーブルコインPYUSDを用いてアーンスト・アンド・ヤング(EY)との請求書を決済し、初のビジネス決済を完了したことがBloombergによって報じられました。 PayPal completed its first business payment using its proprietary stablecoin as a way to demonstrate how digital currencies can be used to improve often-clunky commercial transactions. https://t.co/ARS2JmPKBi — Bloomberg (@business) October 3, 2024 この取引は9月23日に行われ、企業がデジタル決済を瞬時に送受信できるプラットフォーム「SAP」のデジタル通貨ハブを通じて実施されました。詳細な金額は公表されていません。 通常、ステーブルコインは小売ユーザーと結びつけられがちですが、徐々に企業間での決済網にも採用され始めています。特に国境を越えたビジネス間の支払いは、第三者の仲介業者のために遅く高コストになりがちですが、ステーブルコインを採用することで決済が迅速に行われるため、企業にとってますます好まれる選択肢となっています。 PayPalは9月25日に、米国のマーチャントがビジネスアカウントを通じて暗号資産を購入、保有、販売ができるサービスを導入しています。 PYUSDは決済に最も多く使用されているステーブルコイン EYが7月に発表した調査によると、PYUSDは支払いにおいて最も使用されているステーブルコインであり、47%の回答者がPYUSDを利用していることが示されました。この調査には認定投資家と非認定投資家の両方が含まれています。 さらに、支払いインフラのBVNKは、SWIFTを通じて同プラットフォームに送信された米ドルをPYUSDを含むステーブルコインに交換し、その後、世界中の顧客に資金を送信しています。 情報ソース:Bloomberg、PayPal、EY

NFT
2024/10/07Magic EdenとUBISOFTが提携、関連NFTをリリース
NFTマーケットプレイスのMagic Edenは、ゲーム大手UBISOFTとの提携を発表しました。この提携により、Magic EdenはArbitrumブロックチェーン上に構築されるUBISOFTの「Captain Laserhawk Universe」に関連したNFTのリリースを発表しています。 Some partnerships just make sense. We’ve teamed up with @ubisoft to launch their newest game, @EdenOnline_exe, built on the @arbitrum blockchain. With this comes their upcoming NFT mint, and the first Arbitrum mint on Magic Eden. Welcome to the Home of Web3. pic.twitter.com/k5xoORGbV6 — Magic Eden 🪄 (@MagicEden) October 4, 2024 今回リリースされるNFTは「Eden Online - Niji Warrior ID Card」と呼ばれるコレクションで、発行枚数は10000点とされています。このNFTは、ガバナンス機能などのユーティリティを持つとされ、NFT所有者に特別な権利が与えられる可能性があります。 公式Discordの情報によると「Niji Warrior ID Card」の販売価格は、プレセールおよびパブリックセールともに0.06ETHで設定されています。リリース日は近日中とされています。 また、このNFTコレクションは、Magic Edenローンチパッドで初のArbitrumプロジェクトとなります。これによりMagic Edenは6つのブロックチェーンに対応することになりました。 情報ソース:Discord

ニュース
2024/10/07リップル、メルカド・ビットコインと提携しブラジルの越境決済を強化
リップルは、ラテンアメリカ最大の暗号資産取引所メルカド・ビットコインと提携し、ブラジルでの越境決済を向上させるためのブロックチェーン技術を活用した決済ソリューションを導入することを発表しました。 Ripple's end-to-end payments solution is now live in Brazil! Learn how our new partnership with @MercadoBitcoin will streamline treasury operations between Brazil & Portugal, boosting cross-border payment efficiency via Ripple’s managed payments solution.https://t.co/wQqHRkd9wf — Ripple (@Ripple) October 3, 2024 初期段階では、メルカド・ビットコインとポルトガルのカウンターパート間の機関取引に焦点を当て、将来的には法人や個人ユーザー向けにも対応予定としています。 リップルのラテンアメリカ担当マネージングディレクターであるシルビオ・ペガド(Silvio Pegado)氏は、リップルの決済ソリューションが暗号資産ビジネスにおいて業務の改善や流動性の最適化を実現することを強調しました。メルカド・ビットコインの銀行業務責任者、ジョーダン・アブド(Jordan Abud)氏も、この提携が国際送金を簡素化し、サービス拡大に寄与すると述べています。 リップルの決済ソリューションは80以上の決済市場をカバーし、500億ドル以上の処理実績を持ちます。ブラジルは規制に対する前向きな姿勢と地元民による幅広い採用により、暗号資産市場での重要なプレーヤーとなっています。リップルは2019年からブラジルでの活動を開始しており、2022年にはトラベレックス銀行との暗号資産決済ソリューションを立ち上げています。 この拡大の一方で、リップルは米国証券取引委員会(SEC)から訴訟の控訴を受けており、その行方に注目が集まっています。

ニュース
2024/10/07コインベース、欧州でのMiCA準拠に伴いUSDTなど主要ステーブルコインを上場廃止へ
コインベースは、年末までに欧州経済領域(EEA)におけるプラットフォームからMiCA非準拠のステーブルコインをすべて上場廃止にする計画を発表しました。この措置は、欧州連合(EU)の新しい「Markets in Crypto-Assets(MiCA)」規制への準拠を目的としています。 MiCAは、ユーザー保護と革新促進を両立させるデジタル資産の規制枠組みを構築するものであり、ステーブルコインに関するガイドラインは6月に施行されました。さらに、12月31日には暗号資産サービスプロバイダー(CASP)に対する広範な規制が開始されます。 この規制により、ステーブルコイン発行者は少なくとも1つのEU加盟国で電子マネー認可を取得する必要があります。 CoinbaseはすでにCircleが発行するUSD Coin(USDC)やユーロに連動するEURCなど、MiCA準拠のステーブルコインをサポートしており、今後数カ月でこれらの承認されたステーブルコインへのコンバージョンオプションを提供する予定です。また、同社はアイルランドをMiCA準拠の拠点として指定しEU全域での運営を進めています。 📢 We're making some changes to accord with MiCA regulation coming into force on June 30th. EURT will be delisted, and EMTs will have limited availability to European customers. Our commitment to compliance and security stays strong. Learn more: https://t.co/S4xSlgL0fO — Bitstamp (@Bitstamp) June 26, 2024 同様の動きは他の取引所でも見られ、例えばBitstampは6月にテザーのユーロ連動型ステーブルコインEURTをMiCA要件を満たさないとして上場廃止にしました。また、バイナンスも欧州でのサービスを制限し承認されていないステーブルコインの購入や送金、および新規借入オプションの制限するといった措置を講じています。 情報ソース:CrypotSlate















