最近書いた記事

ニュース
2024/09/16Polymarketの米大統領選への賭け金、10億ドルに迫る|競合の台頭も
[no_toc] 分散型予測市場の大手プラットフォームPolymarketでは、2024年米大統領選に対する賭け金が9.2億ドルを超えており、10億ドルに迫っています。 [caption id="attachment_121699" align="aligncenter" width="2560"] 2024 Election Forecast|Polymarket[/caption] 11月に実施予定の米大統領選挙へ向けてPolymarketでの活動が急増しており、トレーダーの数は4万人を超え、取引高は昨年と比較して10倍に拡大しています。ハリス陣営は現政権の反暗号通貨スタンスからの転換を示唆しており、トランプ候補も仮想通貨支持の姿勢を強調しています。 選挙後に取引高を維持出来るか 活況を博しているPolymarketですが、選挙後に取引高を維持する課題に直面しています。現在、ソラナを基盤とする「BET」という競合プラットフォームの台頭が著しく、BETは既存の分散型取引所(DEX)の流動性を活用し、すでに2,500万ドルの賭け金を集めています。 さらに、規制の問題も浮上しています。米商品先物取引委員会(CFTC)は「イベント契約」(event contracts)の禁止を提案しており、これが選挙関連の賭けを提供するPolymarketの運営に影響を与える可能性が指摘されており、今後の行方に注目が集まっています。 情報ソース:Polymarket

ニュース
2024/09/16暗号資産投資商品への資金流入は回復傾向か|イーサリアム商品は苦戦
先週、世界の暗号資産投資商品は、ビットコイン主導で4億3600万ドルの純流入となり、回復傾向となったことが、CoinSharesの報告により明らかになりました。しかし、イーサリアムベースのファンドは引き続き苦戦し、週間純流出額は1900万ドルとなりました。 [caption id="attachment_121693" align="aligncenter" width="1400"] Weekly Crypto Asset Flows|CoinShares[/caption] CoinSharesの調査責任者であるJames Butterfill氏は、先週の連邦準備制度理事会(FRB)元ニューヨーク連銀総裁ビル・ダドリー氏の発言を受け、「週末にかけての流入急増は、利下げが実施される可能性に対する市場の期待が大きく変化したことによるものだと考えている」と述べています。しかし、取引高は80億ドルで横ばいとなり、2024年の平均142億ドルを大きく下回ったことも指摘されています。 米国市場が依然として優勢であり、米国のスポットビットコインETFだけで週間純流入額は4億390万ドルに達しました。スイスとドイツを拠点とするファンドもそれぞれ2700万ドルと1060万ドルの純流入を記録しましたが、カナダを拠点とする商品は1800万ドルの純流出となりました。 ソラナの投資商品も先週、380万ドルの純流入を記録し、4週連続の流入となりました。 一方、イーサリアムベースのファンドは引き続き苦戦し、先週さらに1900万ドルの純流出を記録し、前週の9800万ドルの資金流出に追加されました。 情報ソース:CoinShares

ニュース
2024/09/16暗号資産カストディ市場拡大へ高まる期待|トランプ氏の再選次第か
[no_toc] 暗号資産のカストディ市場は、ハッキングや詐欺のリスクが非常に高いため、そのコストは伝統的なカストディの10倍に達するものの、ビジネス成長の余地を残しています。 暗号資産カストディ市場は現在3億ドルの市場規模を有しており、Fireblocksの推定によると年30%の成長率を記録しています。 伝統的銀行の暗号資産分野への進出 暗号資産のカストディ市場は、主にCoinbaseやBitGoが支配していますが、BNYメロン、ステート・ストリート、シティグループといった伝統的な銀行も徐々に参入を進めています。 BNYメロンは2022年にビットコインとイーサリアムのカストディサービスを開始しましたが、他の暗号資産への対応はまだ進んでいません。一方、ナスダックは、規制の変化を理由に暗号資産保管ビジネスの立ち上げを中止しています。 SEC規制が主要な障壁に|トランプ氏再選に向けられる期待 暗号資産カストディの大きな障壁の一つは、SECの規則「SAB 121」による規制です。 この規則は、金融機関が暗号資産カストディサービスを提供する際に課される制限を設けていますが、2024年の米大統領選挙結果次第で規制緩和の可能性が指摘されています。特に、ドナルド・トランプ氏が勝利した場合、SEC議長のゲイリー・ゲンスラー氏を交代させ、暗号資産に対して友好的な政策を進めるとされています。 トランプ氏が再選された場合、ウォール街の主要プレイヤーが暗号資産市場への進出を加速させる可能性が高いと見られており、米大統領選挙へ多くの注目が集まっています。 情報ソース:CrptoSlate

ニュース
2024/09/16ロシア中央銀行、デジタルルーブル決済インフラを開設へ|2025年7月までに
[no_toc] ロシア中央銀行は、来年7月までに、ロシアの中央銀行デジタル通貨(CBDC)、デジタルルーブルの決済インフラを開設する計画です。大手銀行は、この期限までにデジタルルーブル口座やサービスを提供し、小規模な金融機関は後に続きます。 この取り組みは、決済効率の向上とコスト削減を目指しており、小売業者もデジタルルーブルを受け入れる必要があります。現在、銀行、個人、企業が参加するパイロットプログラムが進行中です。 ロシアは2025年までにデジタルルーブルの展開を計画 ロシア中央銀行は、2025年7月1日までにロシアの中央銀行デジタル通貨(CBDC)、デジタルルーブルの決済インフラを開設する提案を財務省に提出したと、先週現地メディアが報じました。 ロシアの大手銀行は、システム内でデジタルルーブル口座、送金、支払いなどのサービスを提供することが義務付けられます。これは、市民と企業が現金や非現金取引などの従来の支払い方法と並んでデジタルルーブルを使用できるようにすることを目的としています。 大手銀行は2025年7月までに、ユニバーサルライセンスを持つ他の銀行は2026年7月までに準備を整えることが期待されている。中小の金融機関は2027年7月までに準拠する必要があります。年間売上高が3000万ルーブルを超える小売業者も、2025年からデジタルルーブルを受け入れる必要があり、中小企業も今後2年間でそれに続くことになります。 市民にとってデジタルルーブルの取引は無料であり、企業はデジタルルーブルと従来のルーブルを選択することができます。現在、12の銀行が参加するパイロットプログラムが実施されており、9月1日時点では、プログラムは9,000人の個人と1,200の企業を含むまでに拡大しました。 情報ソース:Bitcoin.com News

NFT
2024/09/13NFTプロジェクト「Azuki」、「Anime.com」のウェイトリスト登録を開始
[no_toc] NFTプロジェクトのAzukiが、「Anime.com」のウェイトリスト登録を開始しました。 Introducing https://t.co/qgoeftIqBB - a new way to anime. Join the waitlist now. pic.twitter.com/8DbrHZUHDQ — Azuki (@Azuki) September 13, 2024 既に公開されている専用ウェブサイトでメールアドレスを入力してウェイティングリストに登録すると、レアリティのあるデジタルステッカーを引くことができます。 手順はメールアドレスを入力し、届いたコードを入力するだけの簡単なものです。入手したデジタルステッカーは、登録したメールアドレスでログインすることで確認できます。 AnimeChain関連プロダクトとの予測 今回のウェイトリスト登録は、先日発表のあったAnimeChain関連のものと思われます。 Introducing AnimeChain, in collaboration with @arbitrum and @azuki pic.twitter.com/OF65bFdSf5 — AnimeCoin (@animecoin) March 27, 2024 AnimeChainは、Arbitrumと協力して構築されているブロックチェーンです。AzukiはこのAnimeChain上でアニメ作品、ゲーム、フィジカル製品を発表する予定としており、AnimeChainは、クリエイターと参加者によって管理され、グローバルなアニメネットワークをオンチェーンで稼働させることを目指しています。 Azukiの今後の展開、そしてAnimeChainがどのような世界を創り出すのか、注目が集まります。 情報ソース:Anime.com

ニュース
2024/09/13グレイスケール、新しい信託「XRPトラスト」を開始
暗号資産運用会社グレイスケールは、認定投資家がリップル(XRP)に投資できる新しい信託「グレイスケールXRPトラスト」を開始しました。XRPは、XRP Ledgerを通じて国際送金を容易にすることで知られる暗号資産です。 We are proud to announce the creation of a new single-asset crypto investment fund, Grayscale $XRP Trust, which will be available through private placement. Available to eligible accredited investors. Read the press release: https://t.co/rOmVPUSFxZ pic.twitter.com/WEhk849RmT — Grayscale (@Grayscale) September 12, 2024 グレイスケールXRPトラストは、同社が提供する他の単一資産投資信託と同様に機能し、XRP Ledgerの基盤となるトークンであるXRPのみを保有します。この信託は、認定された個人投資家および機関投資家が加入でき、毎日アクセスすることが可能となっています。 グレイスケールは、新商品の株式が流通市場(二次市場)で取引されることを目指していますが、承認が保証されているわけではないと注意を促しています。 情報ソース:Grayscale Press Release

ニュース
2024/09/13ステーブルコイン、仮想通貨ツールから主流の金融資産へ
[no_toc] ステーブルコインは、新興市場における金融アクセスを変革し、不安定な経済状況の中で安定を求める何百万人もの人々にとって不可欠なツールとなっていることが、Visaが後援し、Allium LabsとCastle Island Venturesとの協力で作成された調査報告書により明らかになりました。 報告書によると、ブラジル、インド、インドネシア、ナイジェリア、トルコなど、従来の銀行システムがユーザーのニーズを満たすのに苦労している国々で、ステーブルコインの使用が急増しています。 ステーブルコインは日常的な金融ツールへ ステーブルコインは当初、トレーダーや取引所が暗号通貨の世界で取引を決済するためのツールとして機能していたと指摘していました。しかし、その用途は急速に拡大し、新興市場のユーザーの日常的なニーズを満たすようになりました。 [caption id="attachment_121600" align="aligncenter" width="1400"] ステーブルコインを使用する主な目的|Report[/caption] 調査対象者の約47%が、信頼性の低い現地の銀行システムに代わるものとして、ステーブルコインを使ってデジタルドルを保有していると回答しました。また、回答者の43%は、より効率的な通貨変換のためにステーブルコインを好むと回答しました。 報告書は、2024年前半にステーブルコインで決済された取引額は2.6兆ドルに達し、毎月2,000万以上のブロックチェーンアドレスがステーブルコイン取引を行っていると推定しています。この急速な成長は、ステーブルコインが単なる仮想通貨取引だけでなく、様々な日常的な金融活動にとってますます魅力的になっていることを反映しています。 経済的不確実性もステーブルコイン普及への追い風へ 報告書は、特に従来の銀行へのアクセスが制限されている、または信頼できない国々において、ステーブルコインが新興市場全体での金融包摂を促進する上で重要な役割を果たしたことを強調しています。 アルゼンチンやベネズエラなど、インフレ率が高いか、または現地通貨が不安定な地域では、ステーブルコインは個人がデジタルドルを保有することを可能にし、現地通貨に代わる安定した選択肢となっています。これにより、ユーザーは従来の銀行口座を持たずに貯蓄の価値を維持することが可能になりました。 ステーブルコインはまた、米ドルベースの銀行システムへのアクセスが不足している人々にとって、金融格差を埋めるのに役立ちました。銀行インフラが米ドルへの容易なアクセスを提供するのに苦労しているナイジェリアのような国では、ステーブルコインは人々が価値を保存し、支払いを行い、国境を越えた取引をより効率的に行うことを可能にしています。 報告書は、ステーブルコインが世界の金融においてさらに大きな役割を果たす準備ができていることを示しています。これからのステーブルコインの進展に大きな注目が集まります。 情報ソース:Stablecoins: The Emerging Market Story

ニュース
2024/09/1321Shares、仮想通貨ETFのカストディアンを追加|北朝鮮ハッカーの脅威に対抗
[no_toc] 資産運用会社21Sharesは、現物型仮想通貨ETF(ARK 21Shares Bitcoin ETFと21Shares Core Ethereum ETF)のカストディアン(管理業者)として、Anchorage Digital BankとBitGoを追加しました。 Anchorage Digital and BitGo join Coinbase as custodians for 21Shares US spot products, including the ARK 21Shares Bitcoin ETF, ARKB, and the 21Shares Core Ethereum ETF, CETH. This is one of the first multi-custody benefit offerings available for investors in the market. This… pic.twitter.com/UEeWtQKCho — 21Shares US (@21shares_us) September 12, 2024 これにより、BitGoがカストディアンとしてサービスを提供するETFの数は4つになりました。BitGoはすでに、HashdexやValkyrie(現在のCoinshares)を含む他の2つのETF発行会社と協力しています。 単一障害点の問題に対処|北朝鮮ハッカーの脅威に対抗 今回のカストディアン拡大は、FBIが最近、北朝鮮とつながりのあるハッカーがここ数ヶ月で仮想通貨ETFを標的にしていると警告したことを受けてのものとみられます。 この警告により、ETFのカストディアンサービスにおけるコインベースの支配的な地位に再び注目が集まり、他のカストディアンサービスプロバイダーへの分散化の必要性に関する議論を再燃させました。コインベースは、米国の11のスポット仮想通貨ETFのうち8つの主要カストディアンです。 The ETF Storeの社長Nate Geraci氏は最近、「単一障害点のリスクを最小限に抑える試み」として、より多くの発行会社が保管業者を多様化し始めると予測しました。 Def see custodian diversification IMO esp bc the fees being charged the issuer eat up so much of the (dirt cheap) exp ratio relative to other asset classes. Could see issuers leaving coinbase for cheaper pastures or using threat of leaving to renegotiate fee down. https://t.co/MFI8n7XIDe — Eric Balchunas (@EricBalchunas) September 12, 2024 BloombergのシニアETFアナリストEric Balchunas氏もこの意見に同調し、他の資産クラスと比較して発行会社に課される高い手数料のために、カストディアンの多様化が進むと示唆しました。同氏は、一部の発行会社はより安価な選択肢を求めてコインベースを離れるか、撤退を利用して手数料の引き下げを再交渉したりする可能性があると付け加えました。 情報ソース:21Shares

ニュース
2024/09/13トランプ氏支援仮想通貨プロジェクト「World Liberty Financial」、近日中に正式ローンチ
[no_toc] 再選を目指すドナルド・トランプ前大統領は、9月17日午前10時(日本時間)に自身の仮想通貨プロジェクト「World Liberty Financial」(以下、WLFI)を正式にローンチすることを発表しました。 .@WorldLibertyFi pic.twitter.com/rHEGQXl4jL — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) September 12, 2024 トランプ氏は公式X(旧Twitter)アカウントのライブ配信で「私たちは仮想通貨の未来を受け入れ、時代遅れの大手銀行を置き去りにする」と述べました。 WLFIは、散型金融プラットフォームAaveとイーサリアムブロックチェーン上に構築され、「クレジットアカウントシステム」を中心に展開される予定です。 トランプ氏は今年のビットコイン2024カンファレンスにも登壇し、SEC(証券取引委員会)議長のゲイリー・ゲンスラー氏を解任する意向を示したほか、米国が保有する213,000ビットコインの売却を阻止すると公約しています。 同プロジェクトは以前から関心が寄せられていましたが、先日にはララ・トランプ氏とティファニー・トランプ氏のXアカウントがハッキングされ、「World Liberty Financial」に関連するトークンをプロモーションする詐欺投稿も発生していました。 トランプ氏は仮想通貨に親和的な候補者として知られています。同氏の取り組みに注目が集まります。

NFT
2024/09/12Roninブロックチェーン上のBCGが活況|The Machines Arenaなどに大きな伸び
Roninブロックチェーン上で展開されている複数のブロックチェーンゲームが、ユーザーの関心を集め、活況を見せています。NFTやブロックチェーンゲームのデータサイトDappRadarのデータによると、The Machines Arena、Puffverse、Forgotten Runiverse、Kaidro Chronicle、Wild Forestといったタイトルが、過去7日間でユニークアクティブウォレット(UAW)数を大きく伸ばしています。 The past week saw a significant increase in UAW across several games on @Ronin_Network. Games like The Machines Arena and Forgotten Runiverse stood out with notable user activity. Want to explore what’s driving these trends in Web3 gaming? Our Gaming Report is dropping tomorrow,… pic.twitter.com/PGC1mBkyIj — DappRadar Insights (@InsightsByDR) September 11, 2024 中でもThe Machines Arena、Puffverse、Forgotten Runiverseの3つのゲームが特に顕著な伸びを見せています。The Machines Arenaは7月にプレイトゥーエアドロップ(P2A)が開始され、Forgotten Runiverseは8月下旬にオープンベータテストが開始されたばかりのタイトルです。これらのイベントが、UAW数の増加に繋がった可能性があります。 今回取り上げられている数値はUAWであるため、実際のユーザー数とは異なる可能性がありますが、それでも一定数のユーザー増加が予想されます。 [caption id="attachment_121549" align="aligncenter" width="893"] Top Ronin Games(24h)|DappRadar[/caption] なお、DappRadarによると、Roninで現在最もUAW数が多いのはPixelsで、執筆時点では過去7日間で865.16kのUAWを記録しています。Roninブロックチェーン上のゲーム全体の盛り上がりは今後も注目です。 情報ソース:DappRadar















