Yahoo!ファイナンスが仮想通貨レートを掲載開始|$XRPの時価総額は$ETHの2倍超に
Crypto Times 編集部

金融情報サイトで国内最大手のYahoo!ファイナンスは仮想通貨のレートの取り扱いを開始しました。
Yahoo!ファイナンスでは株式やFX、投資信託などとカテゴリーが分けられていますが、仮想通貨は「FX・為替」のカテゴリに分類されています。
現在掲載されているのは以下の8通貨になります。
- ビットコイン($BTC)
- リップル($XRP)
- イーサリアム($ETH)
- ビットコインキャッシュ($BCH)
- ライトコイン($LTC)
- NEM($XEM)
- イーサリアムクラシック($ETC)
- Lisk($LSK)
Yahoo!ファイナンスに掲載されているデータはCryptoCompareに基づいており、イーサリアムの時価総額が約1.59兆円となっているのに対して、リップルの時価総額は3.51兆円ほどとなっています。
仮想通貨データを参照する際によく利用されるCoinmarketcapではリップルの時価総額が1.47兆円なのに対してイーサリアムが1.62兆円となっており、イーサリアムの時価総額の方が1,000億円ほど大きいという事になります。
この違いはRipple社が保有するXRPを時価総額に含むか含まないかによる差で、米YahooFinanceやCryptoCompare、Forbesなどでは同社の保有額を含む時価総額が掲載されています。
Ripple社もこの件に関して見解を公表しており、「現在の価格×資産の総量=時価総額」が本来の時価総額の計算方法だと主張しています。つまり、Ripple社が提唱する公式な算出方法は同社の保有分を含む時価総額が正しいとしています。
金融情報サイト国内最大手のYahoo!ファイナンスがCoinmarketcapとは異なるリップルの時価総額を掲載する事で、今後の時価総額の算出方法は、コチラの方式が認知されていくかもしれません。
記事ソース: Ripple, Coinmarketcap, Yahoo!ファイナンス, CryptoCompare