
米Yコンビネーター中国支社CEOに中国検索エンジン最大手Baiduの元COOを抜擢

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
この記事の3つのポイント!
- 米Yコンビネーター中国支社CEOとして百度(バイドゥ)元COOであるQi Lu氏が迎えられる
- 米YC社長Altman氏「シリコンバレーと中国の良さを併せ持つ長期的な組織作りを期待」
- Lu氏はブロックチェーン技術の利点や可能性を強調
記事ソース:Y Combinator Reveals Ex-Baidu Blockchain Bull Qi Lu as CEO of New China Division
米カリフォルニア州のベンチャーキャピタルである「Yコンビネーター」の中国支社CEOに、”中国のグーグル”こと中国検索エンジン最大手「百度(バイドゥ)」の元COOが抜擢されたことが14日に発表されました。
Yコンビネーターはシリコンバレーを拠点とするスタートアップ養成スクールであり、過去にはDropbox、エアービーアンドビー、コインベース、Redditなどに投資を行ってきました。
今回正式に中国支社の設立を発表した同ファンド社長のSam Altman氏は、今回のLu氏の就任に関し、「シリコンバレーと中国の良いところを併せ持ったローカルな組織の長期的な構築を期待している」とコメントしました。
また、同氏は
”中国は我々にとってずっと欠けていたパズルのピースのようなものだ。
現地の起業家のエネルギーや才能は素晴らしい。”
と、付け加えました。
15日に地元メディアである36krにて発表されたインタビューでは、Lu氏は「ブロックチェーン技術に対して楽観的」であることを明かし、同技術のプライバシー保護やデータの整合性などといった利点を挙げました。
また、同氏は「ブロックチェーン技術は長期的なインセンティブメカニズムにおいてイノベーションをもたらす」と同技術が持つ可能性をさらに強調しました。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…