
4,400億円超が米ドル連動型ステーブルコインに流入 Diar調べ

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
ブロックチェーン技術を活用した「米ドル連動型ステーブルコイン」に累計40億ドル(約4,410億円)を超える資金が流入していたことが明らかになりました。
データ分析やリサーチを手がけるDiarが公開したデータによると、流入額の大部分はTetherのUSDT(33億ドル/約3,638億円)が占めているといいます。
大きな差をつけられながらも2位にランクインしたのはUSD Coin($USDC)で3億5,900万ドル(約395億円)、3位はTrueUSD($TUSD)で2億4,300万ドル(約267億円)という結果になりました。
最も古いステーブルコインであるUSDTが2位と圧倒的な差をつけてトップに躍り出ましたが、Tether社は準備金に関する信用の低さが目立ち始めています。
2018年後半から2019年にかけては準備金の透明性確保に焦点を置いたステーブルコインが複数誕生し、中でもCricleとCoinbaseが発行するUSD Coinは年初から時価総額41%増、取引高435%増と最も大きな成長を遂げています。
また、USD Coinは大手仮想通貨取引所に次々と上場されるなど、快進撃を見せています。
監査会社がステーブルコイン・USDCに関するレポートを公開 米ドル担保率は100% ー CRYPTO TIMES
一方でTetherは現時点での5月の取引高が3,700億ドルを超え、その勢いは衰えを感じさせません。
記事ソース: Diar, Coinmarketcap
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…