ゲームとエンターテイメントに特化したBase上のレイヤー3「XProtocol」AMAレポート
boarding bridge
執筆:summerchon
ゲームやエンターテイメント分野に特化し、Web3ゲーム開発のための効率的なインフラとツールを提供する「XProtocol」のAMAを、CryptoTimes公式コミュニティであるboarding bridge(bb)にて開催しました。
今回のAMAでは、プロジェクトの概要や$KICKトークンの詳細、現在の課題と今後の計画などについて伺いました。
以下はAMAの内容を要約したものです。
AMA概要
日時:2024年10月27日(日)21:00 JST
場所:bb Discord & X Space
Giveaway: Xardianノード × 3名、XForge DePINスマホ WL × 10名
ゲームとエンターテイメントに特化したBase上のレイヤー3「XProtocol」のAMAを開催✈️
⏰ 10月27日(日)21:00
🎁 Giveaway: Xardianノード × 3名
& XForge DePINスマホ WL × 10名✅ Like, RT & Follow ↓@xprotocol_org & @bb_jpdao
✅ Join AMA
メイン会場 ▶️ https://t.co/bEK7ely4lb
同時配信… pic.twitter.com/B9gM1ET5Fo— boarding bridge (@bb_jpdao) October 21, 2024
スピーカー
・ish | social media manager
・maturi | アンバサダー/通訳
・フーミン | ゲストスピーカー
・AKI | boarding bridge
(敬称略)
質問トピック
自己紹介
はじめまして、ishです。これまで約2年間、金融業界やWeb3領域のプロジェクトに携わってきました。
現在は、XProtocolにてソーシャルマネージャーを務めています。
フーミンです。普段は主にブロックチェーンゲームに関するリサーチやプレイを行い、自身で運営しているサイトにメディアとして記事を書いて活動しています。
XProtocolはどのようなプロジェクトですか?
XProtocolは、エンターテインメントに特化したDePINスーパーチェーンで、Saison CapitalやDragonflyなどからの支援を受けています。高いスケーラビリティにより、2億5000万人以上のユーザーに対応可能で、低コストかつ迅速な取引が実現します。100以上のエンターテインメント企業と提携し、デジタルエンターテインメントを新たな形で提供することを目指しています。
代表的な製品には、モンスターと戦って報酬を獲得するTelegramゲーム「Smash Quest」や、報酬やエアドロップが得られるノード付きスマートフォンの「XForgeフォン」があります。XProtocolは、500万ドル以上の資金調達を基に、エンターテインメント体験の進化を推進中です。
At XProtocol, our mission is powered by Investors & Partners who align with our vision and drive our pursuit of innovation ✨
⧈ $5M+ in Total Funding
⧈ Backed by @Razer, @CogitentV, @coinfund_io, @dragonfly_xyz, & more
⧈ Partnered with @animocabrands, @AethirCloud,… pic.twitter.com/UhQffHj7Zg— XProtocol.org | Xardian Nodes & XForge Smartphone (@xprotocol_org) September 23, 2024
他のチェーンと比べてどのような技術的な優位性がありますか?
XProtocolはレイヤー3アーキテクチャを採用し、複雑な取引や高い拡張性に対応可能です。毎秒1000トランザクション(TPS)以上の処理速度を持ち、ガス料金もほぼゼロです。セキュリティ対策として多層プロトコルを導入し、異なるブロックチェーン間のシームレスな通信や資産移動を可能にしています。また、モジュール設計を採用し、コミュニティ主導のガバナンスでユーザーがネットワークの運営に参加できる点も特徴です。
エコシステムにはTelegramゲーム「Smash Quest」と、ノード操作型DePINフォン「XForgeフォン」も含まれており、XProtocolはスケーラビリティ、セキュリティ、相互運用性の面でブロックチェーン分野をリードしています。
Xardianノードの役割は何ですか?
Xardianノードは、XProtocolネットワークの安全性と分散性を高め、取引の円滑化とエコシステム全体の安定に貢献します。特にゲーム関連のトランザクション処理を支援し、XProtocolのスムーズな運営を支えています。
ノードオペレータは以下の報酬を得ることができます。
・ネットワーク参加による$KICKトークンの獲得
・ネットワーク維持に対するシーケンサー手数料の一部
・将来のエアドロップによる追加の$KICKトークン獲得機会
$KICKトークンはエコシステム内でどのように利用されますか?
$KICK トークンは XProtocol エコシステム内で極めて重要であり、さまざまな重要な機能を備えた主要なユーティリティ トークンとして機能します。
保有者は$KICKをステークすることで、統合プロジェクトのエアドロップ報酬を得られるほか、主要な報酬トークンとしての利点を活用できます。これにより、保有者にはエコシステム内での参加インセンティブと報酬が提供されます。
主な特徴:
ネイティブガストークン: $KICK は、Base上のXProtocolのエンターテイメントに重点を置いたスーパーチェーンにおけるメインガストークンとして機能し、エコシステム内でのスムーズなトランザクションとやり取りを保証します。
ステーキングのメリット: $KICKステーカーは、さまざまな統合プロジェクトからのエコシステムエアドロップの対象となる場合があります。
買い戻しメカニズム: 関連会社およびパートナーの運用収益の一部は、$KICKの買い戻しに割り当てられる場合があります。
内部報酬システム: $KICKは、XProtocol内の主要な報酬トークンとして機能し、ブロックチェーン全体でより効率的なユーザーエクスペリエンスを提供します。
XProtocolの課題と今後の計画について教えてください
XProtocolは競争が激しいブロックチェーン業界で、ユーザーの獲得・維持や規制対応といった課題に直面しています。さらに、スケーラビリティやセキュリティ強化も重要なテーマです。
今後は、ユーザー体験の向上に重点を置き、新製品の展開を進めていく計画です。また、セキュリティとコンプライアンスを徹底し、コミュニティ主導のガバナンスを推進することで、ユーザーの信頼を築きます。これにより、ブロックチェーン分野でのリーダーシップを確立し、革新的なソリューションの普及を目指しています。
目標や競合と考えている他のプロジェクトやゲームはありますか?
いつかHamster Kombatや他の大きなTelegramゲームのように大きくなりたいと思っています。
XForgeフォンについて教えてください
XForge は、世界初のノード操作型ブロックチェーン DePIN スマートフォンであり、ブロックチェーン技術との関わり方に革命をもたらします。
XProtocol を搭載したこの最先端のデバイスにより、ユーザーは自分の電話から直接 DePIN ネットワークに参加し、報酬、エアドロップ、その他の暗号通貨ベースのインセンティブを獲得できます。299ドルという価格帯のXForgeは、分散型インフラストラクチャのパワーを体験できる手頃でアクセスしやすい方法です。
現在、8GBのRAMと256GBのストレージを備えていますが、将来的にはカラーバリエーションやメモリ容量の増加も検討していく予定です。
ノードの稼働と報酬の関係について教えてください
トークン全体の20%がノードオペレーターへの報酬に割り当てられ、稼働時間が最も長いユーザーには追加のxKICK報酬(将来的に$KICKと変換できるもの)が与えられます。
また、スマートフォンからXProtocol Xardianノードを実行すると、他のノードオペレーターよりも20%のボーナス報酬を獲得できます。
まとめ
今回のAMAでは、XProtocolのビジョンや主な機能、将来の展望が共有されました。
XProtocolは、エンターテインメントに特化したDePINスーパーチェーンで、Saison CapitalやDragonflyから支援を受けています。2億5000万人以上のユーザーに対応可能なスケーラビリティと、低コスト・高速な取引が特徴です。100以上のエンターテインメント企業と提携し、デジタルエンターテインメント体験の革新を目指しています。
代表的な製品には、報酬が得られるTelegramゲーム「Smash Quest」や「XForgeフォン」があります。技術的には、レイヤー3アーキテクチャを採用し、ガス料金をほぼゼロに抑えつつ、異なるブロックチェーン間のシームレスな資産移動を実現しています。
また、ネットワークの安定を支える「Xardianノード」を運用することで、$KICKトークンの獲得などの報酬が得られる仕組みもあります。今後のXprotocolのエコシステムの発展に期待です。
関連リンク
Xprotocol
Website | X (Twitter) | Discord | Telegram
boarding bridge
X (Twitter) | Discord | Link3 | Articles