ニュース
2025/08/22イーサリアムは過小評価?年末15,000ドルも
ビットマイン(Bitmine)の会長トム・リー氏はイーサリアム(ETH)を「今後10年間で最も大きなマクロトレードの一つ」と述べました。また、現在約3,600ドルで取引されているETHは「とんでもなく過小評価されている」と強調しています。 リー氏が会長を務めるビットマインは公開されている中で世界最大のETH保有企業です。同社は現在833,000 ETHを保有し、最終的にETH総供給量の5%にあたる約600万ETHの取得を目指しています。 シャープリンク社、ETHをさらに大量取得|総保有74万枚に リー氏はイーサリアムがウォール街の金融システムやAIと実世界を繋ぐ基盤として重要だと説明 。現在の市場はウォール街がETHを支持し始めた段階にあると指摘しています。 短期的な価格目標として年末までに7,000ドルから15,000ドルに達する可能性に言及し、長期的にはビットコインのネットワーク価値を追い抜く可能性もあると見ています。 [ad_area] 仮想通貨取引所Bitgetではイーサリアム($ETH)の現物取引やレバレッジ (先物) 取引が可能です。 現在、Bitgetでは以初回入金や取引を行ったユーザーに50 USDT(現在約7300円)分のボーナスが配布される期間限定キャンペーンが実施されています。以下のリンクからアクセスして報酬を獲得しましょう。 Bitgetでキャンペーンに参加する [/ad_area] 情報ソース:Youtube 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
ニュース
2025/08/22フィリピン、10,000BTC購入計画|20年保有の国家戦略とは
フィリピンのミグズ・ビジャフエルテ(Migz Villafuerte)下院議員が、「フィリピン戦略的ビットコイン準備金」の創設を提案する法案(下院法案421号)を提出しました。 この法案は、国の準備資産としてビットコイン(BTC)を組み入れることを目指すものです。 法案の具体的な内容として、フィリピン中央銀行に対し5年間にわたって毎年2,000 BTC、合計で10,000 BTCを購入することを義務付けています。さらに購入したビットコインは国家安全保障と債務の安定性を確保する目的で、20年間保有することが求められています。 「BTC、100万ドルは2030年」コインベースCEO、その根拠は? 法案提出の背景には、ビットコインの資産価値の高まりと準備資産としての導入を目指す世界的な潮流があります。法案説明書ではエルサルバドルやスイスなどの事例を挙げ、ビットコインが「デジタルゴールド」として認識されていると指摘しています。 購入されたビットコインは、オフラインで管理する「コールドストレージ」方式で国内に分散設置された安全な施設に保管されます 。また、国民への透明性を確保するために四半期ごとに保有状況を示す「準備金の証明」レポートが公開され、第三者による監査も義務付けられます 。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:資料
ニュース
2025/08/22【今日の暗号資産ニュース】BTC100万ドルは2030年?ビットコインは秋に停滞?
8月22日、ビットコイン(BTC)の価格は112,400ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約4,230ドル、ソラナ(SOL)は約180ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.89兆ドルで、ビットコインのドミナンス(市場占有率)は約59.5%となっています。 本日の注目ニュース BTC、100万ドルは2030年? 米大手暗号資産取引所コインベースのCEOであるブライアン・アームストロング氏が、ビットコイン(BTC)の価格が2030年までに100万ドルに達する可能性があるとの見解を示しました。 アームストロング氏は、規制の明確化が最も重要な要因だと述べています。明確なルールはこれまで参入をためらっていた機関投資家を呼び込み、大規模な資金流入につながると指摘しました。 「BTC、100万ドルは2030年」コインベースCEO、その根拠は? ビットコイン、秋に停滞? 調査会社デルファイ・デジタル(Delphi Digital)の最新レポートによると、米財務省による大規模な資金吸収が、今秋にかけてビットコイン(BTC)の上昇を抑制する可能性があります。 米財務省は連邦準備制度理事会(FRB)にある一般会計口座(TGA)の残高を回復させるため、数週間以内に市場からの資金吸収を開始する見込みです。このため今後2~4ヶ月で5000億ドルから6000億ドル規模の新規国債発行が必要になるとみられています。 ビットコイン、秋に停滞の恐れ|米財務省の資金吸収が影響か メタマスク、「mUSD」年内ローンチへ 暗号資産ウォレットのメタマスク(MetaMask)は、独自のステーブルコインであるMetaMask USD(mUSD)を年内にローンチする計画を発表しました。 メタマスク、独自ステーブルコイン「mUSD」を年内ローンチ [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] [no_toc]
ニュース
2025/08/22メタマスク、独自ステーブルコイン「mUSD」を年内ローンチ
暗号資産ウォレットのメタマスク(MetaMask)は、独自のステーブルコインであるMetaMask USD(mUSD)を年内にローンチする計画を発表しました。 Today, we're announcing MetaMask USD ($mUSD) - MetaMask's native stablecoin. 🦊 MetaMask is the first self custodial wallet to launch a stablecoin, and we have big plans for it. 🧵👇 pic.twitter.com/bbUqYGWXJw — MetaMask.eth 🦊 (@MetaMask) August 21, 2025 mUSDは、イーサリアムとレイヤー2ネットワークのLineaで導入予定となっています。 mUSDは高品質で流動性の高いドル相当資産によって1対1で完全に裏付けられます。開発はStripe傘下のステーブルコイン発行会社Bridgeやオンチェーンの流動性基盤を提供するM0と協力して進められます。 中国、元ステーブルコイン解禁か?ドル覇権への挑戦 ユーザーはウォレット内でmUSDを使いシームレスなスワップや送金、ブリッジ機能を利用できます。2025年末までにはメタマスクカードとの連携が予定されており、実生活での支払いにも利用できるようになる見込みです。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area]
ニュース
2025/08/22ビットコイン、秋に停滞の恐れ|米財務省の資金吸収が影響か
調査会社デルファイ・デジタル(Delphi Digital)の最新レポートによると、米財務省による大規模な資金吸収が、今秋にかけてビットコイン(BTC)の上昇を抑制する可能性があります。 米財務省は連邦準備制度理事会(FRB)にある一般会計口座(TGA)の残高を回復させるため、数週間以内に市場からの資金吸収を開始する見込みです。このため今後2~4ヶ月で5000億ドルから6000億ドル規模の新規国債発行が必要になるとみられています。 歴史的にこうした大規模な国債発行は金融システムから流動性を奪い、ビットコイン価格の停滞につながる傾向があります。 今回の資金吸収は過去のサイクルよりも市場への影響が大きくなる可能性があります。2023年の補充時には2兆ドル以上の資金でクッション役を果たしたFRBのリバースレポファシリティの残高が、現在では約288億ドルまで減少しています。 「BTC、100万ドルは2030年」コインベースCEO、その根拠は? さらにFRBは月600億ドルの量的引き締めを継続しており、海外からの米国債需要も大幅に後退しているため国内市場が発行の負担を直接吸収する必要があります。 レポートは2023年に財務省が資金を補充した際、ステーブルコインの総供給量が減少しビットコイン価格が横ばいで推移した事例を指摘しています。現在、ステーブルコイン発行体は1200億ドル以上の米国債を保有しており、財務省が資金を吸収すると償還圧力に直面します。これは暗号資産市場全体の流動性低下に直結します。 M2が9月にピークを迎え、財務省による国債発行が加速するという二つの要因が重なることで、ビットコインは秋を通じてアンダーパフォームする環境に置かれる可能性があります。レポートは、この流動性の逆風が現金補充が完了する2025年後半まで暗号資産市場の熱狂を一時的に制限するだろうと結論付けています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:Delphi Digital
ニュース
2025/08/22金融大手ステート・ストリート、JPモルガン基盤でデジタル債券発行
大手金融機関のステート・ストリート(State Street)は、JPモルガンが開発した独自のブロックチェーン基盤を活用し1億ドル規模のデジタル債券を発行しました。 デジタル債券は発行から決済、管理までが一貫してブロックチェーン上で行われます。スマートコントラクトを活用することで支払い、償還、その他の手続きが自動化され、従来の手作業によるプロセスが不要になります。またJPモルガンの基盤は即日決済(T+0)を可能にし、決済サイクルを大幅に短縮します。 米国大手銀、半数が暗号資産参入へ|金融業界に地殻変動か ステート・ストリートは、今回の取引がブロックチェーン技術で大規模な債券発行を処理できる能力を証明したと述べています。同時に、伝統的な債券市場に求められる規制やセキュリティ基準を維持している点も強調しました。 今回の発行はステート・ストリートが推進する統合的なブロックチェーン戦略の一環です。同社は以前から暗号資産カストディサービスの提供を検討しており、今回の動きはデジタル資産統合に向けた具体的な進展と言えます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:businesswire
ニュース
2025/08/22SBIとスターテイル、トークン化株式取引の新基盤開発における合弁会社を設立
SBIホールディングスとブロックチェーン開発企業のStartale Group(スターテイル)は8月22日、トークン化された株式や現実資産(RWA)を取引できる新たなブロックチェーン基盤を共同開発するため、戦略的合弁会社を設立すると発表しました。世界的に広がるトークン化資産市場の成長を見据え、24時間365日取引可能な次世代金融インフラの構築を目指すとしています。 2800兆円市場への参入を狙う 両社の提携は、米ロビンフッドやクラーケン、バイビットなど主要暗号資産取引所が相次いでトークン化株式の取扱いを開始する中で実現しました。トークン化資産市場は2033年までに18.9兆米ドル(約2800兆円)に達すると予測されており、この巨大市場に向けて機関投資家向けの取引基盤を世界規模で提供していく方針です。 共同事業では、段階的な資金投入により商用化に向けた開発を加速させる計画で、日本株や米国株をトークン化し、時間制限なくほぼ即時に取引できる仕組みの構築を進めるとしています。 新たな金融構造の実現へ スターテイル創業者の渡辺創太氏は「金融取引が紙からオンラインに移行したように、次はオンライン取引がオンチェーン取引になることは決定した未来」と述べ、トークン化株式の登場を「今後数年の最大の機会」と位置付けました。従来の株式が持つ信頼性と分散型金融の柔軟性を組み合わせた、全く新しい金融構造を築く取り組みだと説明しています。 新プラットフォームでは、24時間365日稼働する取引システムのほか、国際間決済のほぼ即時化、高額株式の分割所有による個人投資家への機会提供、トークン化株式とDeFiを組み合わせた新商品開発などの機能提供を目指すとしています。 既存金融とDeFiの融合加速 SBIホールディングスの北尾吉孝代表取締役会長兼社長兼CEOは「トークン化されたRWAは24時間リアルタイム決済を可能にし、かつてない流動性と資本効率を実現するため、既存金融とDeFiとの融合は今後加速する」とコメントしました。将来的には「取引所を含む資本市場そのもののデジタル化までもが具現化する」との見通しを示しています。 両社は、アジア地域の実情に合わせた高水準の安全性と法令順守の枠組みを備えながら、世界中から利用可能な「真の意味での24時間365日使える国際金融基盤」の実現を目指すとしています。 近い将来にパブリックテスト開始へ 新プラットフォームは、一般利用者向けの使いやすい口座管理機能、機関投資家向けの資産保管サービス、日本および国際的な法規制に対応するリアルタイム監視体制などを備える予定です。スターテイルの技術力とSBIグループの金融エコシステムを組み合わせることで、これらの実現を図るとしています。 本事業提携では2つの目的に特化した合弁会社を設立し、明確な役割分担のもとで運営される計画です。プロジェクトは近い将来にパブリックテストを開始する予定で、開発進捗やローンチスケジュールは、マイルストーンの達成度に応じて順次発表される見込みです。
ニュース
2025/08/22「BTC、100万ドルは2030年」コインベースCEO、その根拠は?
米大手暗号資産取引所コインベースのCEOであるブライアン・アームストロング氏が、ビットコイン(BTC)の価格が2030年までに100万ドルに達する可能性があるとの見解を示しました。 I think we'll see $1M per bitcoin by 2030. Regulatory clarity is finally emerging, the US government is keeping a BTC reserve, there's a growing interest for crypto ETFs, among many other factors. (Not financial advice of course, it's impossible to guarantee) pic.twitter.com/w5EfcYFvVp — Brian Armstrong (@brian_armstrong) August 20, 2025 アームストロング氏は、規制の明確化が最も重要な要因だと述べています。明確なルールはこれまで参入をためらっていた機関投資家を呼び込み、大規模な資金流入につながると指摘しました。 また米国政府による戦略的ビットコイン準備金の設立も重要な転換点だと強調。こうした動きは投資家の不確実性を軽減し、他の主要国にも影響を与える可能性があるとの考えです。 コインベース、DeFi本格支援へ|USDC新ファンド設立 この予測は他の専門家の見方とも一致します。BitMEX共同創業者のアーサー・ヘイズ氏も同様の価格目標を予測していました。またDeFiストラテジストのカルメロ・イッポリート氏は、この価格予測は単なる投機ではないと指摘します。 規制の成熟やETFによる投資機会の拡大といった構造的な発展がビットコインの価値を裏付けているとの分析も数多くあり、これらの要因がビットコインをグローバルな金融資産として確立させるという見方が広がっています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area]
ニュース
2025/08/21【今日の暗号資産ニュース】BTC市場は下落局面?強気サイクルは終わった?
8月21日、ビットコイン(BTC)の価格は113,300ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約4,260ドル、ソラナ(SOL)は約184ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.92兆ドルで、ビットコインのドミナンス(市場占有率)は約59.4%となっています。 本日の注目ニュース BTC市場は下落局面入り? 過去1ヶ月間で主要な暗号資産から約28億ドルの利益が確定されたことが明らかになりました。 この大規模な利益確定はビットコイン(BTC)が主導しており、市場が縮小局面に入る可能性を示唆しています。 ビットコインで15億ドル利確、市場は下落局面入りか? ビットコイン、強気サイクルの終焉か? ブロックチェーン分析企業Glassnodeは8月20日のレポートで、ビットコイン市場が過去の市場サイクルのピーク(天井)付近で見られたパターンを示していると報告しました。 資本流入の減少と投機的活動の急増が同時に起きており、市場がサイクルの終盤に差し掛かっている可能性を指摘しています。 ビットコイン、強気サイクルの終焉か?過去の天井と類似 カニエ・ウェスト、仮想通貨発行 ミュージシャンのカニエ・ウェスト氏が、独自の暗号資産トークンを発行しました。ウェスト氏のXの投稿には「YZY Money」に関するウェブサイトへのリンクが記載。このサイトでは、独自トークンYZYのほか、決済サービス「Ye Pay」とデビットカード「YZY Card」の概要が公開されています。 世界的ラッパー「カニエ・ウェスト」、仮想通貨発行|15分で価格9倍 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] [no_toc]
ニュース
2025/08/21メタプラ投資家必見|専門家が懸念する「仮想通貨財務企業」のリスク
日本でも話題のメタプラネットのような財務戦略として仮想通貨を取得/保有する「仮想通貨トレジャリー企業」について、大手金融企業VanEck社のデジタル資産研究責任者マシュー・シーゲル氏とポッドキャスターのアンソニー・ポンプリアーノ氏がこれらの企業の投資リスクと将来性について詳細な分析を展開しています。 I sat down with @matthew_sigel to discuss public equities related to crypto, recent staking decision from the government, the Fed, bitcoin mining companies, what will happen with stablecoins, and expectations for the US government buying bitcoin. Enjoy! YouTube:… pic.twitter.com/EZKz8pT0EQ — Anthony Pompliano 🌪 (@APompliano) August 21, 2025 シーゲル氏はビットコイン保有戦略を採用する企業について、最大のリスクは「レバレッジ(借入による投資)」だと指摘します。同氏が運用するNODE ETFでは業界最大手のストラテジー社(約10兆円分のBTCを保有)への投資比率を意図的に3%未満に抑えているとのことです。 「市場の頂点では最もレバレッジの高い企業が過大評価される傾向があります。歴史を振り返ると前回のサイクルでは多くの暗号資産関連企業がビットコイン銀行のようになり、破産に至りました」とシーゲル氏は警告します。 株価は二極化する運命 シーゲル氏は仮想通貨トレジャリー企業の将来について重要な予測を示しました。これらの企業の株価は二極化する可能性が高いといいます。 成功する一部の企業はストラテジーのように保有するビットコインの価値(純資産価値=NAV)を大きく上回る株価で取引され続けるでしょう。例えば、1000億円分のビットコインを保有する企業の時価総額が1500億円になるような状態です。これは投資家が企業の将来性や経営戦略を高く評価している証拠です。 一方、多くの企業は保有資産の8割程度の株価(NAVの0.8倍)で取引される可能性があります。つまり、1000億円分のビットコインを保有していても、株式の時価総額は800億円にしかならない状態です。シーゲル氏はこれを「トラップされた資本」と表現しています。株主にとっては企業を通じてビットコインを保有するより、直接ビットコインを買った方が良い状態になってしまうのです。 特に問題なのは株価が低迷しても経営陣が高額報酬を受け取り続けることで実質的に株主の資産が経営陣に移転してしまうリスクがあることです。 関連:割安か、罠か?ビットコイン保有企業の「逆転現象」 政府介入の可能性も さらに興味深いのは将来的な政府介入の可能性についての議論です。ポンプリアーノ氏は米国政府が将来的に大手トレジャリー企業を国有化する可能性に言及しました。これは投資判断の基準にはならないものの、100年前の金没収の歴史を踏まえると完全に無視できないリスクだといいます。 両専門家はトレジャリー企業への投資において重要なのは適切なリスク管理だと強調します。シーゲル氏は純粋なビットコイン保有企業だけでなく、電力会社やインフラ企業なども含めた分散投資の重要性を説いています。 メタプラネットをはじめとする日本のトレジャリー企業にとって、これらの米国専門家の見解は貴重な指針となるでしょう。レバレッジを活用した積極的な戦略は大きなリターンをもたらす可能性がある一方、適切なガバナンスと株主価値の保護が必要となります。 投資家としてはこれらの企業の財務健全性、レバレッジ比率、そして経営陣の報酬体系を慎重に評価することが求められます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:Youtube [no_toc]