
英仮想通貨取引所コインフレックスがBTC, ETH, BCHなどの現物受け渡しの先物取引を計画

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
この記事の3つのポイント!
- 英仮想通貨取引所CoinFLEX(コインフレックス)が香港でBTC、ETH、BCH、USDTの現物受け渡しの先物取引を計画
- 香港の先物取引では取引所大手BitMEXがプレゼンスを獲得しており、同じく現物受け渡しのBTC先物を計画しているBakkt(バックト)も注目されている
- コインフレックスは今年2月のローンチを予定している
英仮想通貨取引所CoinFLEX(コインフレックス)が現物受け渡しの先物取引を計画していることが明らかになりました。
ブルームバーグによると、コインフレックスは香港にてビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)の現物受け渡しの先物取引(最大レバレッジ20倍)を計画しているとされています。
さらに、The Blockによると、コインフレックスは上記に加えて、「流動性が高く人気」であるとしてテザー(USDT)の現物受け渡し先物取引も計画しているとのことです。
香港ではすでに取引所大手BitMEXが最大レバレッジ100倍での先物取引でプレゼンスを獲得していますが、コインフレックスCEOのマーク・ラム氏によれば、コインフレックスは現物受け渡しという点で差別化を図れるとしています。
現物受け渡しの先物取引という点では、ニューヨーク証券取引所(NYSE)の親会社であるインターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)が立ち上げたBakkt(バックト)が現物受け渡しのビットコイン先物取引を計画していることで注目されています。
Bakkt(バックト)が1億8千万ドルの資本を調達|CRYPTO TIMES
コインフレックスは英仮想通貨取引所coinfloor(コインフロア)の一部門のスピンアウトとして始まり、今年2月のローンチを予定しています。
ラムCEOはブルームバーグのインタビューに対し「トレーダーに重点を置いた大規模でグローバルな取引所となるために市場に従事する最善の方法は、事業の海外移転だ」としたうえで、次のように述べています。
”仮想通貨市場は世界規模であり、制限のある国で事業を展開することはつまり一部のユーザーにサービスを提供できないことになるので、ユーザーのアクセシビリティと信頼を最大化するために我々は事業を海外移転することに決めたのです。”
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…