
IOSTパートナーのRamp DeFiの発行する $RAMP が3つの取引所へ上場

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
IOSTのパートナーであるRamp DeFiがパブリックセールスを実施し、2020年10月20日にさらに3つの取引所(MXC、Gate、Bibox)へ上場します。
https://twitter.com/IOST_Official/status/1318385052430991361?s=20
RAMP DeFiは「ステーキングされた資産をアンロックし、流動性のある資産にする」ことを目標に活動するDeFiスタートアップです。過去2年で成長したステーキングエコノミーの「資産を最大限に活用できる分配を行うのが難しい」「ステーキングされた資産の流動性が失われてしまう」という課題の解決を目指しています。
プロジェクトではERC20ではないトークンを担保としてイーサリアム上にステーブルコイン「rUSD」を発行できるプロダクトを開発しシームレスな流動性の供給を行っています。
このサービスにより、例えばIOSTトークンのステーキング報酬を受け取りつつ、法定通貨のように扱えるステーブルコインを用いて流動性のある資産にアクセスすることができます。
IOSTとRAMPは、ステーキング、ミンティング、流動性の確保を強化するスマートコントラクトの技術開発に協働し、IOSTコミュニティが安全にスマートコントラクトを使用できる環境を整えます。両ネットワークとも、共同マーケティングキャンペーンやコミュニティプログラムを実施して、IOST DeFi開発を取り巻くコミュニティを構築する予定です。
Ramp DeFiは今年8月に行ったトークンのプライベートセールでAlameda Research、ParaFi Capital、XRP Capital、IOST、Signum Capital、Ruby CapitalそしてBlockwater VCから1億円以上の資金調達を行っています。また、10月10日に行われたパブリックセールではその人気の高さから5分間で3047名が実施を行ったほどです。
Crypto TimesではRamp DeFiへ独自のインタビューを行なっています。
記事ソース:IOST
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…