約1兆円のBTCが長期保有者から移動|トレンド形成が困難になる可能性

約1兆円のBTCが長期保有者から移動|トレンド形成が困難になる可能性

ブロックチェーン上の分析情報を提供するGlassnodeの分析によると、長期保有されていたビットコインが市場に流出し始めており、10月中旬以降、約62,000 BTC(現在約1兆円)が移動されたことが明らかになりました。

Glassnodeは長期保有されていたコインが市場に出回ると取引可能なコインが増えるため、強力な新規需要がなければ価格がトレンドを形成することが難しくなる可能性があると指摘しています。

ビットコインの価格は過去24時間で3.6%上昇し、先週の高値を超える115,700ドルで取引されているものの、10月初旬に記録した125,000ドルを超える史上最高値からは低い価格帯を推移しています。

クジラのウォレット(1,000BTC以上保有)は、この期間中に蓄積を行っている点は注目されるとGlassnodeは言及しています。過去30日間でクジラのウォレットは保有量を増やしており、10月15日以降、ポジションを大規模には売却していません。一方で最も一貫した流出は0.1~10BTC(約10,000ドル~1,000,000ドル相当)を保有するウォレットから見られました。このコホートは2024年11月から一貫して売却を続けています。

長期保有されるビットコインの増加はこのサイクルにおける主要な追い風でしたが、最近の流出はそのトレンドを破壊しています。Glassnodeは歴史的に同様の流出は供給が市場に戻るにつれて市場の勢いを冷却させてきたと指摘しており、今回も同様の展開が懸念されています。


Triaカードは世界中どこでも決済が可能な仮想通貨クレジットカード(約3000円〜)で、驚愕の最大6%が仮想通貨でキャッシュバックされます。さらに、予定されている仮想通貨の無料配布では先行登録者に大きなチャンスも!!

面倒な審査は不要です。現在、期間限定の割引セール中なので是非この機会に登録しておきましょう。(登録に必要なアクセスコード:MWVJXJ6475)

関連:仮想通貨クレジットカード「Tria」の登録方法・使い方【徹底解説】

TriaのWeb3カードに登録

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks