企業のBTC含み益、事実上の非課税に|米IRSが新指針
よきょい

米国財務省と内国歳入庁(IRS)は企業が保有するビットコインなどの暗号資産に関する税負担を大幅に軽減する新たな指針を発表しました。
9月30日に公表されたこのガイダンスは未実現利益に対する法人代替ミニマム税(CAMT)の適用方法を明確にするもので、企業の税務上の不確実性を取り除く重要な一歩となります。
法人代替ミニマム税(CAMT)は年間平均10億ドル以上の利益を計上する大企業に課される15%の最低税率です。これまでのルールでは企業が売却していない暗号資産の含み益(未実現利益)が課税対象に含まれるかどうかが不明確で、巨額の税金が発生する懸念がありました。
メタプラネット、業績予想を上方修正|売上2倍でBTC戦略加速か
今回の新指針により企業は税額計算の基礎となる所得からこれらの未実現利益を除外することが認められ、事実上保有する暗号資産の含み益が非課税となります。
この変更は64万BTC以上を保有するストラテジー社のような企業にとって特に大きな意味を持ちます。同社は2025年1月から保有するビットコイン(BTC)を公正価値で評価する会計基準を採用しており、未実現利益が毎四半期の純利益に計上されます。
新指針がなければ2026年にもCAMTの対象となり数十億ドル規模の税負担が生じると見られていました。しかし、今回の決定によりそのリスクは解消され同社の準備資産としてビットコインを長期保有する戦略が後押しされることになります。
総額30億円相当の仮想通貨が完全無料でもらえるイベントが開始されました。前回大好評だった「SoSoValue」が第2弾となる$SOSO配布を来年第1四半期に実施すると発表。参加タスクはチェックインやXフォロー、動画視聴など簡単なものばかりです。
早く始めるほど多くの$SOSOを獲得できるチャンスが増えるため、すでに多くの参加者が毎日ポイントを貯め始めています。完全無料で参加できるこの機会をお見逃しなく!
情報ソース:IRS