ビットコイン納税で「税金免除」か。米国で新法案が提出

2025/11/22・

よきょい

ビットコイン納税で「税金免除」か。米国で新法案が提出

米国で連邦税の支払いにビットコイン(BTC)を利用可能にし、納付された全額を国家の戦略的備蓄として積み上げる新たな法案が提出されました。

ウォーレン・デビッドソン下院議員が11月20日に提出した「Bitcoin for America Act(米国向けビットコイン法)」は、米国がデジタル金融の分野で世界を主導することを目的としています。

これに合わせて発表されたビットコイン・ポリシー・インスティテュート(Bitcoin Policy Institute)の試算によると、もし納税の1%がビットコインで行われそれを今後20年間政府が保有し続けた場合、米国経済に最大で14兆ドル(約2100兆円)規模の累積価値をもたらす可能性があるとされています。

本法案の最大の特徴は納税者が保有するビットコインで連邦政府への債務を決済できる点にあります。この際、現行の制度では発生してしまうキャピタルゲイン課税が免除される仕組みが提案されています。これにより含み益を持つ個人や企業は一度法定通貨に換金する手間と税負担を回避しながら納税が可能となります。

経済モデルの試算では2025年度の歳入に基づき納税の1%がビットコインで行われると、年間約523億ドル相当の流入が見込まれます。これが2045年まで継続しかつ売却されずに複利効果が働いた場合、政府の保有量は430万BTCを超え、現金で保有する場合と比較して巨額の純利益を生むと予測されています。

一方で、この計画には財務省による大規模なシステム刷新が必要です。価格変動への対応、制裁スクリーニング、そしてサイバーセキュリティ基準の順守など運用面での課題も指摘されています。また、政府による継続的な蓄積は市場の流動性に影響を与え、ボラティリティを高めるリスクも内包しています。


【PR】Triaカードでキャッシュバック率6%を実現!

Triaカードは世界中どこでも決済が可能な仮想通貨クレジットカード(約3000円〜)で、驚愕の最大6%が仮想通貨でキャッシュバックされます。さらに、予定されている仮想通貨の無料配布では先行登録者に大きなチャンスも!!

面倒な審査は不要です。現在、期間限定の割引セール中なので是非この機会に登録しておきましょう。(登録に必要なアクセスコード:MWVJXJ6475)

関連:仮想通貨クレジットカード「Tria」の登録方法・使い方【徹底解説】

Triaの特徴

仮想通貨で決済可能なクレジットカード
② 最上位プランで最大6%のキャッシュバック率
③ BTCやETH、JPYCなど多くの仮想通貨に対応

お申し込みはこちら!

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks