ポケモンカード市場にRWA化の波、暗号資産技術の新たな突破口か
Crypto Times 編集部

引用元: WML Image / Shutterstock.com
BitwiseのリサーチアナリストDanny Nelson氏が数十億ドル規模のポケモンカード市場で進む「RWA(現実資産)化」が業界の新たなブレークスルーになる可能性を指摘し、注目を集めています。RWAとは不動産や美術品といった現実世界の資産をブロックチェーン上でトークン化し、取引可能にする仕組みです。
Pokémon and other TCGs are about to have their “Polymarket moment.” Here’s why you should be paying attention:
Most of crypto’s teal world asset (RWA) plays cater to well-established TradFi markets, like treasuries, real estate, gold and stocks. Sure, tokenization brings these…
— Danny Nelson (@realDannyNelson) September 3, 2025
現在、多くのRWAプロジェクトは国債や不動産など既にデジタル取引の仕組みが確立された市場を対象としています。これらは効率性を高めるものの、市場の構造を根本から変えるまでには至っていません。
一方、ポケモンカード市場は巨大な規模を誇ります。市場の一角であるソーシャルオークションアプリ「Whatnot」だけでも昨年の売上は30億ドルに達しましたが、その取引の多くは物理的なカードの配送を伴うオフライン形式で、非効率な状態にありました。
こうした中、ポケモンカードなどのTCGをトークン化して売買できるプラットフォーム「CollectorCrypt」が急成長しています。ユーザーは物理的なカードを預けてNFTとして即座に取引でき、その独自トークン「CARDS」はローンチから1週間足らずで10倍に高騰。プロジェクトは年換算で3800万ドルの収益を生み出す勢いを見せています。
この熱狂はサプライズでカードを入手できる「ガチャマシン」機能が牽引しており、先週だけで1660万ドルを売り上げたといいます。
We’re going live with @notthreadguy at 3pm PST, it’s not one to miss 🎴 https://t.co/OpLcCVMCY0 pic.twitter.com/11tlLH1Bay
— Collector Crypt (@Collector_Crypt) September 3, 2025
Nelson氏はこのように未だデジタル化が進んでいない巨大市場に暗号資産技術を適用することが世界的な需要を掘り起こす鍵になると分析。ポケモンカードのRWA化が業界全体の起爆剤になる可能性があると述べています。



























































