アナウンス
2025/03/29boarding bridgeがMIDAOとの提携によりDAO LLCを設立
boarding bridge(通称bb)は、マーシャル諸島におけるDAO LLCの登録エージェントであるMIDAOと提携し、合同会社型DAOを設立しました。 背景 2022年1月に設立されたbbコミュニティは、同年末にブロックチェーンメディア「CRYPTO TIMES」と統合し、これまで「株式会社ロクブンノニ」の下で活動を行ってきました。 創設から4年目を迎えた現在、Discordメンバー数は3万人を超え、月間チャット数約15万件を誇るアクティブなコミュニティへと成長しています。 DAO LLCの設立 新たに設立された「boarding bridge DAO LLC」は、マーシャル諸島の分散型自律組織法(DAO Act, 2022)に準拠した合同会社型DAOで、DAO LLCの登録エージェントである「MIDAO」との提携によって実現しました。 コミュニティが法人格を得ることで、グローバル規模の事業展開やパートナーシップ構築を加速し、web3にコミットしたい個人のための組織として契約等にかかる必要な役目を果たします。 CRYPTO TIMES(株式会社ロクブンノニ)とは今後もパートナーとして協業関係を維持しつつ、bbはコミュニティ主導の組織運営と独自のトレジャリー管理へと移行します。 ワークフロー コミュニティの共同トレジャリーはSafeのマルチシグウォレットによって管理され、個人の活動に応じた報酬がDeworkを通じて払い出されます。これにより、個人がbbの法人基盤を活用してweb3プロジェクトに貢献し、透明性を持って報酬を受け取ることができる環境を構築していきます。 また、コミュニティガバナンスは長期にわたってメンバー主導の意思決定プロセスを強化し、DAOネイティブな組織運営に移行していく予定です。LLCでは株式が発行されないため、将来的にコミュニティの運営権利と収益の配分は、ガバナンストークンを通じてDAOに委ねられる予定です。 我々は人々をweb3にオンボーディングすることをミッションとして掲げ、今後もコミュニティ運営を担うOfficerメンバーを中心にオン/オフラインでの取り組みを展開していきます。 bbではDAOを通じてweb3で活躍したい方の積極的な参加をお待ちしています。 bb DAO LLC 創設メンバーコメント Founder: taka.eth 今回の法人化は、コミュニティが拡大する中で必要となった一つのステップであり、グローバルの組織として見ればむしろスタートラインに立っただけに過ぎません。しかし、3年前に何もないところから始まったbbにとっては大きなマイルストーンであり、これまで支えてくれたコミュニティメンバーには心から感謝しています。 組織のために働いて金銭的リターンを得るのが会社であれば、DAOは共通の理念を持った個人の活動が組織的になるものだと私は考えます。今後もbbがweb3で活躍したい人々の搭乗橋になることを目指します。 Co-Founder: ADMEN ブロックチェーンという領域は、技術面でも、トレードの側面でも、そしてリサーチにおいても非常に難易度の高い分野です。さらに、日々新たなプロジェクトが次々と生まれていく中で、個人がそのすべてをカバーし続けるのは正直困難だと感じています。だからこそ、コミュニティという存在は必要不可欠であり、そうした情報や関心の受け皿としての役割を担っていくべきだと思っています。 僕がロクブンノニに入社して最初に行ったアクションが、「bb」と提携し、自分たちのコミュニティを持つことでした。 その一歩が、今回このように独立し、法人という形でDAO LLCとして正式に立ち上がることにつながったことに、非常に感慨深いものを感じています。ここからさらに、コミュニティとしての活動の幅を広げていけるのが楽しみです。 もちろん利益も重要な要素ですが、それ以上に大切にしたいのは、ストレス社会から少しだけ距離を置いて、同じ趣味や志を持った仲間たちと安心して関われる「居場所」をつくっていくことです。 これからも、そんな空間を一緒に育てていけたらと思っています。 Co-Founder: arata web3.0の可能性を信じるとなると、コミュニティの力というのが非常に重要だとここ数年感じて来ていました。株式会社ロクブンノニとして、Crypto Timesとともに成長してきたboadring bridgeがDAO LLCとして独立し、MIDAOとの提携を通じて法人格を得た今、その力を形にする第一歩が踏み出せたと思います。個人が主体的に活躍できる透明な環境を、皆さんと一緒に作り上げていくのが楽しみです。 MIDAOについて MIDAO (MIDAO Directory Services) は、マーシャル諸島を拠点としたDAO LLCの設立をサポートする登録エージェントです。マーシャル諸島政府と提携し、DAO LLCを登録および維持するために必要なすべての法的文書のテンプレートを提供しています。 Website | X (Twitter) | Discord 組織 boarding bridge Discord上で3万人のメンバーを擁するクリプトコミュニティ。コミュニティメンバー主導でグローバルのweb3プロジェクトと協業し、これまでAMAやミートアップ、ワークショップなど100件以上のイベントを開催。 Website | Discord | X (Twitter) | Link3 Rokubunnoni Inc. 暗号通貨・ブロックチェーンに特化したデジタルメディア『CRYPTO TIMES』を軸に、専門的なリサーチコンテンツを発信する『CT Analysis』、エアドロップポータルの『Candy Drops』、新宿のイベントスペース『Crypto Lounge GOX』を運営。 Crypto Times | CT Analysis | Candy Drops | Crypto Lounge GOX
アナウンス
2025/03/24仮想通貨取引所の口座開設でビットコインをゲット|1000円分が必ず獲得可能
CryptoTimesと国内仮想通貨取引所OKJがコラボし、新規口座開設者に1,000円相当のビットコイン(BTC)をプレゼントするキャンペーンを開始します。*2025年9月21日まで 以下の専用リンクからOKJで口座を開設するともれなくBTCが獲得できます。 OKJで口座を開設する 対象者にはOKJの入出金口座にBTCが順次付与される予定です。 キャンペーンに参加するためには上記の専用リンクから口座開設申し込みが必要です。口座開設者は1,000円相当のBTCがもらえます。 金融庁に登録された正式な取引所であるOKJでは、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスが提供されています。 初心者に使いやすいUI/UXなどを理由に人気の取引所となっています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで1,000円分のBTCをゲットする 注意事項 ※本キャンペーンは予告なく変更・終了・期間を延長する場合がございます。 ※専用リンクからのお申込でない場合、特典が付与されませんので、予めご了承ください。 ※既にOKJで口座開設が完了されている方及び既に口座解約に至っている場合は対象外と なります。 ※なりすまし、名義貸し等、本人でないとOKJが判断した場合は対象外となります。 ※口座開設におきまして、OKJの審査基準に基づき、ご希望に沿いかねる場合もございますので、あらかじめ了承ください。
アナウンス
2025/02/26【総額50万円分】仮想通貨を無料で獲得できる期間限定キャンペーンが開始
2025年2月25日から3月3日まで、総額100万円分の報酬が配布されるキャンペーンの第1弾が開催されています。このキャンペーンでは、総額50万円分の仮想通貨「$GQB」と総額50万円分のアマゾンギフト券が配られます。 キャンペーンへの参加は「こちら」をクリック! [caption id="attachment_130682" align="aligncenter" width="742"] CandyDropsのキャンペーンページ[/caption] 報酬となる仮想通貨「$GQB」は、国内最大級のブロックチェーンゲームコミュニティ「GuildQB」のトークンです。 今回のキャンペーンは、当メディアの姉妹サイト「CandyDrops」と「GuildQB」のコラボレーションによって実現。ユーザーは「CandyDrops」のサイトにアクセスし、会員登録や簡単なタスクをこなすことでキャンペーンに参加できます。 CandyDrops公式サイトにアクセス 仮想通貨の世界では「エアドロップ」と呼ばれる取り組みが注目されています。 エアドロップとは、特定のプロダクトや仮想通貨(NFTを含む)のユーザーに仮想通貨を無料で配布する行為で、いちユーザーが数千円規模から、時には数億円規模の仮想通貨を獲得できることで仮想通貨/ブロックチェーン業界では常に話題の中心となっています。 今回のキャンペーンもエアドロップの一環として、仮想通貨$GQBを手に入れるチャンスが提供されています。第1弾は3月3日までとなっているため、ぜひこの期間に参加し注目の仮想通貨である$GQBを獲得しましょう!(キャンペーンに参加する)
アナウンス
2025/02/07Amazonギフト券3,000円分が10名に当たる|Sunrise Japan × CandyDropsのキャンペーンが開催
CryptoTimes運営会社が手掛けるエアドロップ情報サイト「Candy Drops」で、Amazonギフト券3,000円分が10名に当たるキャンペーンが開催されています。 キャンペーンに参加する 🌅 「日本発有望L1!Sunrise Japan × Candy Drops コラボ記念 豪華キャンペーン」 📢 本日19:00よりキャンペーン開始 💰 景品内容: 10,000 Haru Yen & 3,000円分のAmazonギフト × 10名様 📅 スケジュール: ♦キャンペーン開始: 2025年2月7日(金) 19:00 ♦応募締切: 2025年2月10日(月) 23:59 ♦… — Candy Drops (@Candy_Drops__) February 7, 2025 今回のキャンペーンは、PoL(Proof of Liquidity)を採用したCelestiaのアーキテクチャを活用するDA(データ・アベイラビリティ)レイヤー「Sunrise (Japan) 」とのコラボレーションとして実施されます。ユーザーはCandy Dropsにアクセスし、会員登録(無料)やメールアドレス認証など簡単なタスクを完了することで応募できます。 さらに、今回のキャンペーンではAmazonギフト券3,000円分の報酬に加えて、Sunriseの「Haru Yen 」10,000 pが10名に抽選で当たる特典も用意されています。 詳細はCandy Dropsの公式ページで確認できるので興味がある方はぜひチェックしましょう! CandyDropsとは Candy Dropsは、仮想通貨プロジェクトについての理解を深め、タスクを達成することでポイントを貯め、限定キャンペーンに応募してプロジェクトのトークンなどを獲得できる総合プラットフォームです。 ユーザーはプロジェクトを理解しながらポイントを貯め、報酬をゲットするチャンスが得られます。 Sunriseとは SunriseはPoL (Proof of Liquidity) を採用したCelestiaのアーキテクチャを用いたDAレイヤーです。 採用されるPoLは、Berachainによって開発されたProof of Liquidityを拡張し、独自のガバナンスを実現しています。Sunriseに存在するさまざまなプールのLPトークンを保有することで、$vRISEを獲得でき、$vRISEを使用してSunriseのガバナンスに参加します。$vRISEは必要に応じてSunriseトークン$RISEに1:1でスワップすることができます。 Celestiaのアーキテクチャとの互換性により、ロールアップのオンボーディングが簡略化されます。これは、SunriseがネイティブにIBC(Inter-Blockchain Communication)と互換性があることも意味します。Celestiaを統合したRollup-as-a-Service(RaaS)プロバイダーはSunriseを容易に統合でき、また、CelestiaをサポートするRollup SDK(例:OPスタック、Polygon CDK、Rollkit、Sovereign SDKなど)は自動的にSunriseとの互換性を持ちます。 キャンペーンに参加する [no_toc]
アナウンス
2025/01/27【総額約15万円】Kaiaのコンテンツ作成で報酬獲得チャンス|CRYPTO TIMES x AKINDO
2025年1月28日より、CRYPTO TIMES初となるコンテンツ作成コンペティションがWeb3ハッカソンプラットフォーム「AKINDO」にて開催されます。 賞金総額は$1,000 USDC(約15万円分)で、審査員によるポイント評価に基づき賞金が自動で分配される仕組みです。 本イベントでは、参加ユーザーがLINEとKakaoが共同開発したレイヤー1ブロックチェーン「Kaia」の「Kaia Portal」に関するコンテンツを制作・発信します。この取り組みを通じて、ブロックチェーン技術の普及やDeFiエコシステムの魅力をエンドユーザーに広めることを目指します。 さらに、本コンペティションはブロックチェーンに関する情報発信者(KOL/インフルエンサー)の新規発掘と育成も目的としています。 コンペティションの詳細については以下リンクをご確認ください。 詳細を確認する 「ポスト」「動画」「ブログ」が対象 [caption id="attachment_128753" align="aligncenter" width="675"] AKINDOのイベントページ[/caption] ユーザーは以下のコンテンツフォーマットに従い、Kaia Portalに関するコンテンツをAKINDO上に登録することでコンペティションへの参加が可能です。 コンテンツフォーマット各種 X(旧Twitter): 最大3ポストのスレッド、または1ポスト(画像・動画の添付可) YouTube: 動画投稿 ブログ: 800~2,000文字の文章(画像やグラフの添付が推奨) 5つの基準で評価 提出されたコンテンツは「独自性」「創造性」「正確性」「明瞭性」「教育性」の観点で評価されます。 さらにボーナス要素として「影響力」が加味され、これらに応じてポイントが配布。その後、獲得ポイント数に応じて総額1000 USDCが分配される仕組みとなっています。 コンテンツの提出期間は2025年1月28日から2月6日の10日間で、審査期間を経た後の2月14日18時にEthereum上で報酬のUSDCが対象者に配布されます。 コンペティションに参加する 「フルリモートで外貨を稼ぐ」- 地方在住や主婦の方にもチャンス 今回の取り組みに関して、CRYPTO TIMES コンサルティング事業部マネージャーは参加者へのコメントを出しています。 以下コメント: "「このたび、AKINDO さんとともに初めてコンテンツコンペティションを開催することとなりました。本企画は、現在のブロックチェーン業界で情報発信者(KOL)が不足している課題に対応し、新たな情報発信者を発掘・育成することを目的としています。 最近、多くのプロジェクトが高品質なコンテンツを求める一方で、情報を調査・精査して発信するKOLはまだ少なく、日本語での情報発信の需要に十分応えられていないのが現状です。また、KOLを目指すことにハードルを感じている方も多いですが、当社でのマネジメント経験から、フォロワー数や顔出しは必須ではなく、重要なのは情報の信頼性や質、そして影響力であることが分かっています。 今回のコンペティションでは、未経験の方でも優れたコンテンツを作成して収益を得るチャンスがあります。KOLとして活動すれば、フルリモートで外貨を稼ぐことができ、地方在住の方や主婦の方でも柔軟に取り組むことが可能です。また、英語を活用した仕事にも挑戦できるため、国際的な視点を持ちながら新しいキャリアを築くきっかけになります。ぜひこのコンペティションを通じて、あなたも情報発信の第一歩を踏み出してください!」" - CRYPTO TIMES コンサルティング事業部マネージャー 日本と韓国を中心に2億人以上のユーザー基盤を持つLINEとKakaoが手掛けるKaiaに関する今回のコンペティションはWeb3ユーザーにとって絶好のチャンスです。また、報酬の受取先情報の登録や配布がオンチェーンで完結する仕組みは国内の取り組みとしても最先端となっています。 ぜひこの機会に参加し、Kaiaに関する良質なコンテンツ制作に加え、報酬獲得を目指してみてはいかがでしょうか。 コンペティションに参加する [no_toc]
アナウンス
2024/11/09Crypto Times、アジア最大級のWeb3メディア連合「Layer East Media」に加入
株式会社ロクブンノ二が運営する仮想通貨・ブロックチェーンメディア「Crypto Times」は、この度Web3メディア連合「Layer East Media」に加入することを発表します。この連合は、資産運用会社Hashkey Capitalと海外大手メディアDecryptが設立したもので、欧米企業が言語や文化の壁を乗り越え、アジア地域の多様なビジネス環境の理解の支援を目的としています。 HashKey Capital and Decrypt Launch Layer East Media to Unite Asia-Pacific’s Leading Crypto Media► https://t.co/n1gt2r33L9 https://t.co/n1gt2r33L9— Decrypt (@decryptmedia) November 9, 2024 Layer East Mediaには日本、韓国、中国を含むアジア各国の以下の主要メディアがメンバーとして加わります。 参加メディア一覧 欧州および米国:Decrypt 日本:Crypto Times、Coinpost 韓国:CoinNess、Tokenpost ベトナム:Coin68 タイ:Cryptomind Group、Bitcoin Addict インドネシア:Coinvestasi フィリピン:Bitpinas 中国メディア:PANews、Foresight News、Blockbeats、Odaily、Techflow、Chaincatcher、Blocktempo、Wu Blockchain Layer East Mediaは、アジア太平洋地域のWeb3メディア、Web3ブランド、投資家、政策立案者といった業界関係者の情報集約拠点およびハブとしての役割を果たすことを目指しており、11月10日にタイで開催される「Thailand Blockchain Week 2024」にてMOU署名式を行い正式に始動を予定しています。 加盟メディアは独占的なコンテンツやインタビュー、業界の洞察、共同イベントなどを通じ、アジア市場全体や拡大を続ける仮想通貨/Web3コミュニティに向けた読者層や顧客基盤を拡大する機会を獲得可能。また、Web3企業はLayer East Media加盟メディアへのアクセスが提供され、グローバルおよびローカルのWeb3コミュニティへのリーチを拡大できます。 Decrypt共同創設者であるイラン・ハザン氏は「これはWeb3時代のメディアの役割を再構築する一歩であり、Layer East Mediaはアジア全域の主要な仮想通貨関連出版物の統合で、コラボレーションや透明性、革新的なビジネスモデルに基づく新たなメディアモデルの最前線に位置づけられる」と述べています。 また、HashKey Capitalのマーケティング責任者であるSiya Yang氏は「アジア地域のグローバルなWeb3の影響力を高め、デジタル資産や分散型技術における欧米の先駆的なプロジェクトを支援することが可能になる」とコメントしています。 Crypto Times運営会社ロクブンノニ代表 新井進悟 コメント 「Crypto Timesはアジア太平洋地域のWeb3メディアの一つとして、Layer East Mediaの発足に貢献できることを非常に光栄に思います。この協力体制によって、日本を含むアジア全域にわたる重要な情報と知見を提供し、文化やビジネスの違いを超えて西側プロジェクトの成長を支援できることを期待しています。Layer East Mediaを通じて、Web3時代の新たなメディアモデルを構築し、地域におけるデジタル資産と分散型テクノロジーの影響力を一層高めていきます。」 2025年以降、Layer East Mediaは仮想通貨/Web3、フィンテック関連の大規模なイベントにも参加予定で、ベンチャーキャピタル企業やコミュニティとの提携を通じて影響力の拡大を目指すとしています。 参加希望メディア問い合わせ先:[email protected]
アナウンス
2024/11/05【第16期募集開始】web3ワークショップを新宿GOXにて開催|CryptoTimes × T2WEB with SNPIT
東京・新宿のイベントスペース「CryptoLoungeGOX」にて、CRYPTO TIMES(株式会社ロクブンノニ)およびT2WEB株式会社の共同主催による第16期(11月)のweb3ワークショップを開催します。 本イベントは、ブロックチェーン技術やDeFi、NFTなど、web3の基礎を学びたい人向けの実践講座です。 今期はSNPITとのコラボレーションイベントとして、NFTのユースケースにおけるSNPITの事例も紹介します。ゲーム等を通じてweb3に興味を持った方もぜひご参加ください。 申し込みは以下より、先着16名のご案内となります。 お申し込みはこちら 背景 近年、web3というワードが取り沙汰されるようになり、今後のビジネスや社会に変革をもたらす可能性の一つとして大きな注目を集めています。 しかし、web3とはそもそも何なのでしょうか? マーケティングワードのように一人歩きしている”web3”という言葉ですが、その根底にある分散型の思想やブロックチェーン技術は奥が深く、一般的には理解が難しいものです。 対象者の例: ・暗号資産やDeFi、NFTに興味はあるものの、何から始めればいいかわからない ・普段クリプトに触れてはいるが、あらためて基礎知識を身につけたい ・ビジネスでweb3を活用したいものの、どのように進めたらよいか困っている 最近ではビジネスに限らず、ブロックチェーンゲームやソーシャルメディアを通じて、日常生活の中でweb3に触れる機会も登場しつつあります。 ワークショップでは、ブロックチェーン技術や分散型アプリケーションに実際に触れながらその基礎を身につけ、web3における次のステップやビジネスチャンスを見出すきっかけを提供します。 web3があなたの未来にもたらす可能性を参加者とともに考えていきましょう! サンプル資料 | CryptoTimes イベント概要 日時:11月24日(日) 時間:09:30-17:00(お昼休憩あり) 場所:CryptoLoungeGOX(東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15 てなむタウンビル 6F) 参加費:2,200円(税込・フリードリンク付き) 定員:16名(先着) 参加条件:原則、無遅刻で参加できる方 持ち物:Chromeを使用できるPC お申し込み方法 参加をご希望の方は下記ボタンより決済ページへお進みください。 決済完了後、案内に従ってメンバー専用LINEオープンチャットにご参加ください。 (登録者の方には後日メールでもご案内をお送りいたします。) 申し込みページ 料金は税込2,200円先払い、クレジットカード決済のみとなります。 申し込みが定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 タイムラインと講座内容 09:30 - 10:00 受付開始 10:00 - 11:30 ウォレット編 目的:Metamaskを使いながらブロックチェーンの基礎を学ぶ ブロックチェーンの仕組み、ウォレットの役割、セキュリティ対策、Etherscanの見方など 13:00 - 14:30 DeFi編 目的:Uniswapに触れながらDEXの仕組みを完全に理解 Ethereumの基礎、ガスの仕組み、スマートコントラクトとは、DEXの構造、運用リスクなど 15:00 - 16:30 NFT編 目的:OpenseaでNFTの取引から発行までマスター トークンの規格、NFTのユースケース、マーケットプレイスの仕組み、NFTの取引から発行まで 16:30 - 17:00 交流&質問タイム ワークショップメイン講師 Taka |Rokubunnoni Inc. Community Growth Manager ワークショップは、Ethereumのテストネットワークを使用した実践ベースの講座となります。 3講座全て修了した方には特典もご用意しています。また、定期的に過去のワークショップメンバーによるレクリエーションイベントなども実施しており、継続的に仲間との交流を深めながらweb3にコミットする機会を見出すことができます。 参加者の感想 @CryptoTimes_mag 主催のweb3ワークショップに参加してきた。@taka_eth さんの説明がわかりやすすぎて感動🥺一気にファンになった。 これで参加費500円はマジでバグってるw 残り2回も楽しみすぎる…‼️ ここに集まってくる人もみんな凄い人達で楽しすぎたなぁ。参加しないのもったいないよこれ。 pic.twitter.com/vgnPpjiKhL — MARU "Play Miner"⚙️🛸 (@MinerMaru73) September 7, 2023 3日間勉強させてもらた☺️ ・polygonscanでNFTはテキストが実態と学ぶ ・テストネットでENSの作成 ・POAPでその人と会った証明になる ➝アドレスいれないとウォレットに反映されない? ・Openseaで自分のコレクション作る 自分で手動かす事が大事だ🙋♂️ 続編やってほしー笑#web3ワークショップ https://t.co/H9xLfIOuZb — ちさぽん🦖 (@gabby_c_h_i) September 22, 2023 初めてブロックチェーンや暗号資産に触れる方でも安心してご参加ください。 CryptoLounge GOXについて CryptoLounge GOXは、ブロックチェーンや暗号資産に関する情報交換やコミュニケーションを目的としたコワーキングスペース兼ラウンジスペースです。 T2WEB株式会社と株式会社ロクブンノニの共同運営により、2022年11月末に東新宿にオープンしました。 暗号資産やNFT好きの仲間がオフラインで気軽に集まり、初心者から上級者まで、ブロックチェーンやその周辺技術・web3プロジェクトに関心を持つ人々が交流を行っています。 イベントスペースとしての貸し出しも行っており、GOXがオープンしてからの約半年間で、国内外のDeFi、GameFi、NFTプロジェクトなどにより、合計100以上のイベントが開催されてきました。 Webサイト | X (Twitter) | Discord SNPITについて SNPITは、スマホカメラを活用した画期的なGame-Fi体験を提供する、全く新しいSnap to Earnサービスです。より手軽にGame-Fiに参加できるエコシステムを目指し、スマートフォンカメラという普遍的な機能を活用しています。 ユーザーは、カメラNFTを活用して撮影を行い、それにより独自のポイントを獲得できます。さらに、ポイントを用いてカメラの性能を向上させることで、より精巧な画質での撮影や、ポイント獲得量の増加が可能となります。特定の画質基準を超えた写真はバトルへのエントリー資格を得て、バトルでの勝利によるポイント獲得も可能です。 SNPITを通じて、ユーザーは美しい風景を捉え、その価値を再認識することが可能です。これにより、自然保護や文化遺産保護への意識向上に資することを目指しています。 Webサイト | X (Twitter) | Discord web3ワークショップ主催・運営 ・株式会社ロクブンノニ ・T2WEB株式会社
アナウンス
2024/10/04【第15期募集開始】新宿GOXにてweb3ワークショップを開催|CryptoTimes × T2WEB with SNPIT
東京・新宿のイベントスペース「CryptoLoungeGOX」にて、CRYPTO TIMES(株式会社ロクブンノニ)およびT2WEB株式会社の共同主催による第15期(10月)のweb3ワークショップを開催します。 今期はSNPITとのコラボレーションイベントとして、NFTのユースケースなどを含めた講座内容を予定しています。ゲーム等を通じてweb3に興味を持った方もぜひご参加ください。 申し込みは以下より、先着16名のご案内となります。 お申し込みはこちら 背景 近年、web3というワードが取り沙汰されるようになり、今後のビジネスや社会に変革をもたらす可能性の一つとして大きな注目を集めています。 しかし、web3とはそもそも何なのでしょうか? マーケティングワードのように一人歩きしている”web3”という言葉ですが、その根底にある分散型の思想やブロックチェーン技術は奥が深く、一般的には理解が難しいものです。 対象者の例: ・暗号資産やDeFi、NFTに興味はあるものの、何から始めればいいかわからない ・普段クリプトに触れてはいるが、あらためて基礎知識を身につけたい ・ビジネスでweb3を活用したいものの、どのように進めたらよいか困っている 最近ではビジネスに限らず、ブロックチェーンゲームやソーシャルメディアを通じて、日常生活の中でweb3に触れる機会も登場しつつあります。 ワークショップでは、ブロックチェーン技術や分散型アプリケーションに実際に触れながらその基礎を身につけ、web3における次のステップやビジネスチャンスを見出すきっかけを提供します。 web3があなたの未来にもたらす可能性を参加者とともに考えていきましょう! サンプル資料 | CryptoTimes イベント概要 日時:10月20日(日) 時間:09:30-17:00(お昼休憩あり) 場所:CryptoLoungeGOX(東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15 てなむタウンビル 6F) 参加費:2,200円(税込・フリードリンク付き) 定員:16名(先着) 参加条件:原則、無遅刻で参加できる方 持ち物:Chromeを使用できるPC お申し込み方法 参加をご希望の方は下記ボタンより決済ページへお進みください。 決済完了後、案内に従ってメンバー専用LINEオープンチャットにご参加ください。 (登録者の方には後日メールでもご案内をお送りいたします。) 申し込みページ 料金は税込2,200円先払い、クレジットカード決済のみとなります。 申し込みが定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 タイムラインと講座内容 09:30 - 10:00 受付開始 10:00 - 11:30 ウォレット編 目的:Metamaskを使いながらブロックチェーンの基礎を学ぶ ブロックチェーンの仕組み、ウォレットの役割、セキュリティ対策、Etherscanの見方など 13:00 - 14:30 DeFi編 目的:Uniswapに触れながらDEXの仕組みを完全に理解 Ethereumの基礎、ガスの仕組み、スマートコントラクトとは、DEXの構造、運用リスクなど 15:00 - 16:30 NFT編 目的:OpenseaでNFTの取引から発行までマスター トークンの規格、NFTのユースケース、マーケットプレイスの仕組み、NFTの取引から発行まで 16:30 - 17:00 交流&質問タイム ワークショップメイン講師 Taka |Rokubunnoni Inc. Community Growth Manager ワークショップは、Ethereumのテストネットワークを使用した実践ベースの講座となります。 3講座全て修了した方には特典もご用意しています。また、定期的に過去のワークショップメンバーによるレクリエーションイベントなども実施しており、継続的に仲間との交流を深めながらweb3にコミットする機会を見出すことができます。 参加者の感想 @CryptoTimes_mag 主催のweb3ワークショップに参加してきた。@taka_eth さんの説明がわかりやすすぎて感動🥺一気にファンになった。 これで参加費500円はマジでバグってるw 残り2回も楽しみすぎる…‼️ ここに集まってくる人もみんな凄い人達で楽しすぎたなぁ。参加しないのもったいないよこれ。 pic.twitter.com/vgnPpjiKhL — MARU "Play Miner"⚙️🛸 (@MinerMaru73) September 7, 2023 3日間勉強させてもらた☺️ ・polygonscanでNFTはテキストが実態と学ぶ ・テストネットでENSの作成 ・POAPでその人と会った証明になる ➝アドレスいれないとウォレットに反映されない? ・Openseaで自分のコレクション作る 自分で手動かす事が大事だ🙋♂️ 続編やってほしー笑#web3ワークショップ https://t.co/H9xLfIOuZb — ちさぽん🦖 (@gabby_c_h_i) September 22, 2023 初めてブロックチェーンや暗号資産に触れる方でも安心してご参加ください。 CryptoLounge GOXについて CryptoLounge GOXは、ブロックチェーンや暗号資産に関する情報交換やコミュニケーションを目的としたコワーキングスペース兼ラウンジスペースです。 T2WEB株式会社と株式会社ロクブンノニの共同運営により、2022年11月末に東新宿にオープンしました。 暗号資産やNFT好きの仲間がオフラインで気軽に集まり、初心者から上級者まで、ブロックチェーンやその周辺技術・web3プロジェクトに関心を持つ人々が交流を行っています。 イベントスペースとしての貸し出しも行っており、GOXがオープンしてからの約半年間で、国内外のDeFi、GameFi、NFTプロジェクトなどにより、合計100以上のイベントが開催されてきました。 Webサイト | X (Twitter) | Discord SNPITについて SNPITは、スマホカメラを活用した画期的なGame-Fi体験を提供する、全く新しいSnap to Earnサービスです。より手軽にGame-Fiに参加できるエコシステムを目指し、スマートフォンカメラという普遍的な機能を活用しています。 ユーザーは、カメラNFTを活用して撮影を行い、それにより独自のポイントを獲得できます。さらに、ポイントを用いてカメラの性能を向上させることで、より精巧な画質での撮影や、ポイント獲得量の増加が可能となります。特定の画質基準を超えた写真はバトルへのエントリー資格を得て、バトルでの勝利によるポイント獲得も可能です。 SNPITを通じて、ユーザーは美しい風景を捉え、その価値を再認識することが可能です。これにより、自然保護や文化遺産保護への意識向上に資することを目指しています。 Webサイト | X (Twitter) | Discord web3ワークショップ主催・運営 ・株式会社ロクブンノニ ・T2WEB株式会社
アナウンス
2024/09/06【第14期募集開始】新宿GOXにてweb3ワークショップを開催|CryptoTimes × T2WEB with SNPIT
東京・新宿のイベントスペース「CryptoLoungeGOX」にて、CRYPTO TIMES(株式会社ロクブンノニ)およびT2WEB株式会社の共同主催による第14期(9月)のweb3ワークショップを開催します。 今期はSNPITとのコラボレーションイベントとして、NFTのユースケースなどを含めた講座内容を予定しています。ゲーム等を通じてweb3に興味を持った方もぜひご参加ください。 申し込みは以下より、先着16名のご案内となります。 お申し込みはこちら 背景 近年、web3というワードが取り沙汰されるようになり、今後のビジネスや社会に変革をもたらす可能性の一つとして大きな注目を集めています。 しかし、web3とはそもそも何なのでしょうか? マーケティングワードのように一人歩きしている”web3”という言葉ですが、その根底にある分散型の思想やブロックチェーン技術は奥が深く、一般的には理解が難しいものです。 対象者の例: ・暗号資産やDeFi、NFTに興味はあるものの、何から始めればいいかわからない ・普段クリプトに触れてはいるが、あらためて基礎知識を身につけたい ・ビジネスでweb3を活用したいものの、どのように進めたらよいか困っている 最近ではビジネスに限らず、ブロックチェーンゲームやソーシャルメディアを通じて、日常生活の中でweb3に触れる機会も登場しつつあります。 ワークショップでは、ブロックチェーン技術や分散型アプリケーションに実際に触れながらその基礎を身につけ、web3における次のステップやビジネスチャンスを見出すきっかけを提供します。 web3があなたの未来にもたらす可能性を参加者とともに考えていきましょう! サンプル資料 | CryptoTimes イベント概要 日時:9月22日(日) 時間:09:30-17:00(お昼休憩あり) 場所:CryptoLoungeGOX(東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15 てなむタウンビル 6F) 参加費:2,200円(税込・フリードリンク付き) 定員:16名(先着) 参加条件:原則、無遅刻で参加できる方 持ち物:Chromeを使用できるPC お申し込み方法 参加をご希望の方は下記ボタンより決済ページへお進みください。 決済完了後、案内に従ってメンバー専用LINEオープンチャットにご参加ください。 (登録者の方には後日メールでもご案内をお送りいたします。) 申し込みページ 料金は税込2,200円先払い、クレジットカード決済のみとなります。 申し込みが定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 タイムラインと講座内容 09:30 - 10:00 受付開始 10:00 - 11:30 ウォレット編 目的:Metamaskを使いながらブロックチェーンの基礎を学ぶ ブロックチェーンの仕組み、ウォレットの役割、セキュリティ対策、Etherscanの見方など 13:00 - 14:30 DeFi編 目的:Uniswapに触れながらDEXの仕組みを完全に理解 Ethereumの基礎、ガスの仕組み、スマートコントラクトとは、DEXの構造、運用リスクなど 15:00 - 16:30 NFT編 目的:OpenseaでNFTの取引から発行までマスター トークンの規格、NFTのユースケース、マーケットプレイスの仕組み、NFTの取引から発行まで 16:30 - 17:00 交流&質問タイム ワークショップメイン講師 Taka |Rokubunnoni Inc. Community Growth Manager ワークショップは、Ethereumのテストネットワークを使用した実践ベースの講座となります。 3講座全て修了した方には特典もご用意しています。また、定期的に過去のワークショップメンバーによるレクリエーションイベントなども実施しており、継続的に仲間との交流を深めながらweb3にコミットする機会を見出すことができます。 参加者の感想 @CryptoTimes_mag 主催のweb3ワークショップに参加してきた。@taka_eth さんの説明がわかりやすすぎて感動🥺一気にファンになった。 これで参加費500円はマジでバグってるw 残り2回も楽しみすぎる…‼️ ここに集まってくる人もみんな凄い人達で楽しすぎたなぁ。参加しないのもったいないよこれ。 pic.twitter.com/vgnPpjiKhL — MARU "Play Miner"⚙️🛸 (@MinerMaru73) September 7, 2023 3日間勉強させてもらた☺️ ・polygonscanでNFTはテキストが実態と学ぶ ・テストネットでENSの作成 ・POAPでその人と会った証明になる ➝アドレスいれないとウォレットに反映されない? ・Openseaで自分のコレクション作る 自分で手動かす事が大事だ🙋♂️ 続編やってほしー笑#web3ワークショップ https://t.co/H9xLfIOuZb — ちさぽん🦖 (@gabby_c_h_i) September 22, 2023 初めてブロックチェーンや暗号資産に触れる方でも安心してご参加ください。 CryptoLounge GOXについて CryptoLounge GOXは、ブロックチェーンや暗号資産に関する情報交換やコミュニケーションを目的としたコワーキングスペース兼ラウンジスペースです。 T2WEB株式会社と株式会社ロクブンノニの共同運営により、2022年11月末に東新宿にオープンしました。 暗号資産やNFT好きの仲間がオフラインで気軽に集まり、初心者から上級者まで、ブロックチェーンやその周辺技術・web3プロジェクトに関心を持つ人々が交流を行っています。 イベントスペースとしての貸し出しも行っており、GOXがオープンしてからの約半年間で、国内外のDeFi、GameFi、NFTプロジェクトなどにより、合計100以上のイベントが開催されてきました。 Webサイト | X (Twitter) | Discord SNPITについて SNPITは、スマホカメラを活用した画期的なGame-Fi体験を提供する、全く新しいSnap to Earnサービスです。より手軽にGame-Fiに参加できるエコシステムを目指し、スマートフォンカメラという普遍的な機能を活用しています。 ユーザーは、カメラNFTを活用して撮影を行い、それにより独自のポイントを獲得できます。さらに、ポイントを用いてカメラの性能を向上させることで、より精巧な画質での撮影や、ポイント獲得量の増加が可能となります。特定の画質基準を超えた写真はバトルへのエントリー資格を得て、バトルでの勝利によるポイント獲得も可能です。 SNPITを通じて、ユーザーは美しい風景を捉え、その価値を再認識することが可能です。これにより、自然保護や文化遺産保護への意識向上に資することを目指しています。 Webサイト | X (Twitter) | Discord web3ワークショップ主催・運営 ・株式会社ロクブンノニ ・T2WEB株式会社
アナウンス
2024/07/24【第13期(夏季集中講座)募集開始】新宿GOXにてweb3ワークショップを開催|CryptoTimes × T2WEB
東京・新宿のイベントスペース「CryptoLoungeGOX」にて、CRYPTO TIMES(株式会社ロクブンノニ)およびT2WEB株式会社の共同主催による第13期(8月)のweb3ワークショップを開催します。 今期のワークショップは、1日で3講座全てを実施する夏季集中講座となります。定期的にGOXへ足を運ぶのが難しい方も、ぜひこの機会にご参加ください。 申し込みは以下より、先着16名のご案内となります。 お申し込みはこちら 背景 近年、web3というワードが取り沙汰されるようになり、今後のビジネスや社会に変革をもたらす可能性の一つとして大きな注目を集めています。 しかし、web3とはそもそも何なのでしょうか? マーケティングワードのように一人歩きしている”web3”という言葉ですが、その根底にある分散型の思想やブロックチェーン技術は奥が深く、一般的には理解が難しいものです。 対象者の例: ・暗号資産やDeFi、NFTに興味はあるものの、何から始めればいいかわからない ・普段クリプトに触れてはいるが、あらためて基礎知識を身につけたい ・ビジネスでweb3を活用したいものの、どのように進めたらよいか困っている 最近ではビジネスに限らず、ブロックチェーンゲームやソーシャルメディアを通じて、日常生活の中でweb3に触れる機会も登場しつつあります。 ワークショップでは、ブロックチェーン技術や分散型アプリケーションに実際に触れながらその基礎を身につけ、web3における次のステップやビジネスチャンスを見出すきっかけを提供します。 web3があなたの未来にもたらす可能性を参加者とともに考えていきましょう! サンプル資料 | CryptoTimes イベント概要 日時:8月17日(土) 時間:09:30-17:00(お昼休憩あり) 場所:CryptoLoungeGOX(東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15 てなむタウンビル 6F) 参加費:2,200円(税込・フリードリンク付き) 定員:16名(先着) 参加条件:原則、無遅刻で参加できる方 持ち物:Chromeを使用できるPC お申し込み方法 参加をご希望の方は下記ボタンより決済ページへお進みください。 決済完了後、案内に従ってメンバー専用LINEオープンチャットにご参加ください。 (登録者の方には後日メールでもご案内をお送りいたします。) 申し込みページ 料金は税込2,200円先払い、クレジットカード決済のみとなります。 申し込みが定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 タイムラインと講座内容 09:30 - 10:00 受付開始 10:00 - 11:30 ウォレット編 目的:Metamaskを使いながらブロックチェーンの基礎を学ぶ ブロックチェーンの仕組み、ウォレットの役割、セキュリティ対策、Etherscanの見方など 13:00 - 14:30 DeFi編 目的:Uniswapに触れながらDEXの仕組みを完全に理解 Ethereumの基礎、ガスの仕組み、スマートコントラクトとは、DEXの構造、運用リスクなど 15:00 - 16:30 NFT編 目的:OpenseaでNFTの取引から発行までマスター トークンの規格、NFTのユースケース、マーケットプレイスの仕組み、NFTの取引から発行まで 16:30 - 17:00 交流&質問タイム ワークショップメイン講師 Taka |Rokubunnoni Inc. Community Growth Manager ワークショップは、Ethereumのテストネットワークを使用した実践ベースの講座となります。 3講座全て修了した方には特典もご用意しています。また、定期的に過去のワークショップメンバーによるレクリエーションイベントなども実施しており、継続的に仲間との交流を深めながらweb3にコミットする機会を見出すことができます。 参加者の感想 @CryptoTimes_mag 主催のweb3ワークショップに参加してきた。@taka_eth さんの説明がわかりやすすぎて感動🥺一気にファンになった。 これで参加費500円はマジでバグってるw 残り2回も楽しみすぎる…‼️ ここに集まってくる人もみんな凄い人達で楽しすぎたなぁ。参加しないのもったいないよこれ。 pic.twitter.com/vgnPpjiKhL — MARU "Play Miner"⚙️🛸 (@MinerMaru73) September 7, 2023 3日間勉強させてもらた☺️ ・polygonscanでNFTはテキストが実態と学ぶ ・テストネットでENSの作成 ・POAPでその人と会った証明になる ➝アドレスいれないとウォレットに反映されない? ・Openseaで自分のコレクション作る 自分で手動かす事が大事だ🙋♂️ 続編やってほしー笑#web3ワークショップ https://t.co/H9xLfIOuZb — ちさぽん🦖 (@gabby_c_h_i) September 22, 2023 初めてブロックチェーンや暗号資産に触れる方でも安心してご参加ください。 CryptoLounge GOXについて CryptoLounge GOXは、ブロックチェーンや暗号資産に関する情報交換やコミュニケーションを目的としたコワーキングスペース兼ラウンジスペースです。 T2WEB株式会社と株式会社ロクブンノニの共同運営により、2022年11月末に東新宿にオープンしました。 暗号資産やNFT好きの仲間がオフラインで気軽に集まり、初心者から上級者まで、ブロックチェーンやその周辺技術・web3プロジェクトに関心を持つ人々が交流を行っています。 イベントスペースとしての貸し出しも行っており、GOXがオープンしてからの約半年間で、国内外のDeFi、GameFi、NFTプロジェクトなどにより、合計100以上のイベントが開催されてきました。 Webサイト | Twitter | Discord web3ワークショップ主催・運営 ・株式会社ロクブンノニ ・T2WEB株式会社