ビットコイン、50万ドルへの道|専門家が予測する仮想通貨の未来
Crypto Times 編集部

2025年5月現在、仮想通貨市場は盛り上がりを再び見せておりビットコイン価格は10万ドルまで回復、1週間で80倍となった$LAUNCHCOINといった新興通貨も登場するなど再び注目が集まっています。
SkyBridgeの創業者アンソニー・スカラムッチ氏は、ビットコインが資産クラスとして広く認知されれば「50万ドルに到達する可能性がある」と予想しています。同氏は2025年末の価格目標として15万〜20万ドルを挙げており、その先の数年で50万ドル到達を見込んでいます。
ビットコインETFなどを手掛ける著名企業Ark Investのキャシー・ウッド氏も2030年までに50万ドル到達を予測していますがスカラムッチ氏はより早いペースでの上昇を示唆しています。これらの予測の背景にはビットコインが「資産クラス」として正式に認知され、機関投資家の需要が拡大するという見通しがあります。
仮想通貨のトレードなら「Bitget」
仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では、ビットコインなどの主要通貨に加えて国内取引所では取り扱われていない$LAUNCHCOINなど多くの通貨の現物取引が可能となっています。
機関投資家の参入:市場を変える大きな資金流入
ビットコインに対する大規模資金の流入は着々と進んでいます。ソフトバンクなどが参画するTwenty One Capitalは、5億ドル相当のビットコイン購入準備を進めており、テザー社は既にTwenty One Capitalへの売却を予定したうえで4,812BTCを購入したことが報告されています。
ウォール街の態度も劇的に変化しました。大手仮想通貨取引所CoinbaseがS&P500指数に採用されるなど従来の金融システムへのWeb3領域の進出が進んでいます。著名投資家のアンソニー・ポンプリアーノ氏はウォール街は収益機会を求めてビットコインを受け入れ始めていると指摘しており、対立ではなく協力関係へとシフトしている様子が窺えます。
新たな価値基準への変革
ポンプリアーノ氏が指摘する重要な変化はビットコインが従来の「リスクフリーレート(理論上リスクがほとんどないまたは皆無の金融商品から得られる利回り)」である債券に代わる新たなベンチマークになりつつあることです。特に若い世代にとってビットコインは既に重要な価値基準となっており、この傾向は今後20〜30年かけて金融界全体に広がると予測されています。
ビットコインを理解することは現代の世界観を把握し、金融市場における「知能テスト」に合格することだとポンプリアーノ氏は主張します。分散型ネットワークというビットコインの特性は今日の世界を理解する上で重要な視点を提供しています。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。
現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。
健全な市場発展のための道筋
しかし、仮想通貨市場には克服すべき深刻な課題も存在します。その一つが依然として横行する「パンプ&ダンプ」と呼ばれる価格操作です。
一部のマーケットメーカーやプロジェクト、ベンチャーキャピタル (VC) がプロジェクトの成否に関わらず短期的な利益を得ようとする動きが見られるとの指摘が一部で挙がっています。
マーケットメーカーがトークンの価格を不当に吊り上げるインセンティブを持つ契約形態や創設者がローンチ直後の高い注目度を利用してトークンを売り抜けるといった手法が指摘されています。
VCもまた、サイドディールなどを通じてこうした問題行動を助長している可能性が指摘されています。多くのVCファンドが評価損を抱えLP(リミテッドパートナー)への返金や新規ファンド設立のために投資先プロジェクトのトークン売却を急いでいるという背景も透けて見えます。
こうした状況は市場の透明性を著しく損ない、個人投資家が不利益を被るリスクを高めます。
仮想通貨市場が真に成熟し、持続的な成長を遂げるためには以下のような内容での透明性と規律の確立が検討される必要があるかもしれません。
- トークン保有者とロックアップ状況の明確化
- マーケットメーカーとの契約内容の開示
- 実際の流通量の正確な表示
- 創設者や大口保有者によるトークン売却制限
- インサイダー情報の開示義務
- 取引所による透明性基準の強化
- プロジェクトの長期的視点の重視
- VCによる投資先への透明性要求
個人投資家も自身で詳細な調査(DYOR)を行い、情報の質を見極める必要があります。
大きな動きを見せるトランプ政権を中心とする世界情勢の変化など、今後も様々な分野の動向に注目が集まります。
記事ソース:資料、The Pomp Podcast、Talking Tokens