日本初の円連動ステーブルコイン「JPYC」、発行額12億円到達

2025/10/30・

よきょい

日本初の円連動ステーブルコイン「JPYC」、発行額12億円到達

JPYC株式会社は10月27日、日本初となる日本円に連動したステーブルコイン「JPYC」の正式な発行を開始しました。同年8月に資金移動業のライセンスを取得してからの本格始動となり、発行開始直後から順調に利用を伸ばしています。

JPYCは常に1JPYCが1円の価値を持つように設計されたデジタル通貨です。ブロックチェーン技術を活用することで、低コストかつ迅速な送金や決済を実現することを目的としています。発行されたJPYCの価値は発行残高の100%以上が日本円の預貯金および国債によって保全されており、価値の安定性が担保されています。

JPYCの総発行量は12億JPYC(12億円)に到達。そのうち、市場に流通している量は約6441万JPYCで、JPYCを保有するアドレス数は約2,975となっています。

需要は高く維持されており、直近7日間での新規発行額は約6935万円に上る一方、同期間の償還額は約564万円に留まっています。これは多くの利用者がJPYCを決済などといった多様な用途で活用し始めていることを示唆しています。

国内で初めて電子決済手段として位置づけられる円建てステーブルコインの登場は、今後のデジタル決済や金融サービスに大きな影響を与える可能性があります。


Triaカードは世界中どこでも決済が可能な仮想通貨クレジットカード(約3000円〜)で、驚愕の最大6%が仮想通貨でキャッシュバックされます。さらに、予定されている仮想通貨の無料配布では先行登録者に大きなチャンスも!!

面倒な審査は不要です。現在、期間限定の割引セール中なので是非この機会に登録しておきましょう。(登録に必要なアクセスコード:MWVJXJ6475)

関連:仮想通貨クレジットカード「Tria」の登録方法・使い方【徹底解説】

TriaのWeb3カードに登録

情報ソース:Dune

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks