OpenSea、ポイントシステムの一部機能停止を発表|ファーマーへの対処か
Crypto Times 編集部

引用元: Primakov / Shutterstock.com
OpenSeaの最新ver.プラットフォーム「OS2」で導入されているポイント (XP) システムの一部が停止されることがわかりました。
we’ve heard the feedback on the current XP system, and we’re putting a pause on XP given directly for listing and bidding
while we don’t think liquidity rewards are inherently bad (see more below), we understand that there are a lot of strong emotions towards point systems, and…
— dfinzer.eth | opensea (@dfinzer) February 18, 2025
OS2はコレクターやプロユーザー向けに再設計され、取引機能やユーザーエクスペリエンスの向上を実現した最新のNFTプラットフォームです。
OpenSeaの共同創設者兼CEOは、今回導入された流動性報酬の仕組みは本質的に悪いものではないとしながらも、XPシステムに対して多くのユーザーが強い感情を抱いていることやNFT市場の現状を考慮した結果、オファーと出品にはXPは付与しない設計に一時的に変更したと説明しています。
XPシステムは、ユーザーがNFTコレクションにオファーや出品を行うことでポイントを獲得する仕組みでしたが、実際の需要とは関係なく取引を繰り返すことで取引高を偽装する「ウォッシュトレード」を促進しているとの懸念があがっていました。また、XPシステムはプロジェクトやアーティストの成長よりも短期的な利益を追求するトレーダーに有利に働いているとの声もあり、これに対する改善が求められていました。
今回の決定により、XPシステムの一部が停止される一方、OS2上のNFT購入者および保有者には引き続き報酬が付与されることが確認されています。OpenSeaは今回のXPシステムに関する変更が今後のマーケットプレイス運営における最善の進路であると考えているとのことです。
OpenSeaは独自トークン「$SEA」のローンチも予定しており、XPシステムのポイントがこのトークンと関連するとの期待が高まっています。OpenSeaの利用者は増加しており日別取引ボリュームや取引者数で競合マーケットプレイスの「Blur」を逆転する結果となっています。
関連:OpenSeaがBlurを逆転|取引ボリュームが急増加
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からイーサリアム (ETH) の積立購入サービスを提供しています。OKJは金融庁に登録された正式な取引所となっており、使いやすいUI/UXなどを理由に人気の取引所となっています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。