なぜテスラはビットコインを売らない?業績悪化・株価40%下落も、1万BTC超は売却せず
Crypto Troll

引用元: Milos Ruzicka / Shutterstock.com
イーロン・マスク氏が率いる電気自動車(EV)大手のテスラ社は、2025年第1四半期(1~3月期)の決算を発表しました。
市場の事前予想を大きく下回る厳しい業績内容となる一方で、同社が保有するビットコイン(BTC)については、売却せずに保有を継続していることが明らかになり、市場の注目を集めています。
1万BTC超のビットコイン、売却せず保有維持
今回の決算報告で最も注目された点の一つが、テスラのビットコイン保有戦略です。同社は現在も11,509 BTCを保有しています。テスラが最初にビットコインを大量購入したのは2021年のことですが、その後一部を売却したものの、現在保有する分については売却せずにバランスシート上に維持し続ける方針を貫いています。
一方で、テスラの2025年第1四半期の業績は、市場の期待に応えられない厳しい内容となりました。主要な財務指標は以下の通りです。
- 収益: 193.4億ドル(前年同期比9%減、市場予想213億ドル)
- EPS(1株当たり利益): 0.27ドル(市場予想0.41ドル)
- 売上総利益率: 16.3%(前年同期17.4%から低下)
- 自動車部門売上: 139億ドル(前年同期比20%減)
収益、利益ともに市場予想を下回り、特に主力の自動車部門の売上減少が響きました。この結果、今回の決算はテスラにとって2022年第2四半期以来、最も厳しい内容の一つと評価されています。
テスラの厳しい業績は株価にも影響を与えています。同社の株価($TSLA)は年初から約40%下落しており、決算発表前の4月22日時点では237.97ドルで取引されていました。
これに対し、ビットコイン価格(BTC)は堅調に推移しており、業績悪化が株価の重しとなる中で、テスラがビットコイン保有を継続している事実は、同社の財務戦略における暗号資産の位置づけやマスク氏のビットコインに対する信念を示すものとも解釈されています。
今後、テスラがどのように業績を回復させていくのか、そしてそれに伴いビットコインとの向き合い方が変化していくのか、市場は引き続き同社の動向を注視しています。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。
現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。
情報ソース:The Street