最新アザラシコインSealanaが7月2日にエアドロップを実施すると発表、資金調達額は600万ドルへ

最新アザラシコインSealanaが7月2日にエアドロップを実施すると発表、資金調達額は600万ドルへ

プレセールを6月26日に終了すると発表していた最新アザラシコインSealana($SEAL)ですが、先日X(旧Twitter)で新たな投稿をして、エアドロップを7月2日に実施すること、投資家はそれまでにトークンの購入を継続できることを発表しました。

Sealanaは、最近ミームコイン市場でトレンドとなっている「Send to wallet(センド・トゥ・ウォレット)」というアプローチを採用しており、投資家へSOL(Solana、ソラナ)を専用ウォレットへ送信してもらって、後ほど$SEALトークンを購入に使われた個人ウォレットへ、エアドロップして配布するという販売方法を行っています。

現在は、SOLの他にBNB(Binance、バイナンス)やETH(Ethereum、イーサリアム)に対応するマルチチェーン機能を備えており、今回のエアドロップでは、SOLでの購入はSolanaチェーンに、ETHでの購入はBinanceスマートチェーンに$SEALが送られる予定です。

このようなプレセールのアプローチは、先に成功したSolana系ナマケモノコインSlothana($SLOTH)やSlerf($SLERF)を参考にしており、プレセール後の急成長が期待されています。

Sealanaのプレセール資金調達額が600万ドルへ

Sealanaはの公式サイトでは、資金調達額の詳細やトークンの総供給量、ソフトキャップ(資金調達最低額)やハードキャップ(資金調達上限額)などの目標は公表されていません。

しかしながら、エアドロップ日の発表とともに「500万ドル以上」とされていた資金調達の目安額が「600万ドル以上」に変更され、Sealanaプロジェクトが順調に資金を集めていることをアピールしました。

Sealanaのプレセールに早期参入をしている投資家たちの間では、$SEALが現在のSolana系トップミームコインの仲間入りをすることが予想されています。

特に$SEALはBinanceスマートチェーンを利用しているため、世界有数のトップ取引所であるBinance(バイナンス)への上場が期待されており、有望なミームコインとして様々な仮想通貨メディアに取り上げられることも増えています。

SOL系ミームコインに復活の兆しか

ここ最近で、ミームコイン市場全体が下落する動きが見られ、特にSOL系ミームコインが低迷する流れがあり、懸念されていました。

しかしながら、過去24時間でDogwifhat($WIF、ドッグウィフハット)、BONK($BONK、ボンク)、BOOK OF MEME($BOME、ブックオブミーム)が、それぞれ4.8%、0.67%、0.82%プラスに転じる動きがあり、SOL系ミームコインに復活の兆しが見え始めています。

2024年第1四半期には、約1億5000万ドルがSolana系ミームコインに投資されたというデータもあり、SOLネットワークは高速で安い取引料が評価され「ETHキラー」などと呼ばれ、ミームコイン市場を中心にトレンドとなりました。

現時点で、Solanaベースのミームコインの時価総額は60億ドルに達しており、ミームコイン市場全体の10%以上を占めています。

さらに、上位10位にランクインするSolanaベースコインの時価総額だけで合計約40億ドルという大規模な市場を形成しています。

Sealanaには、ステーキング機能などの実用的な用途はありませんが、ミームコイン分野では珍しい海洋生物のアザラシを始め、タバコや迷彩柄の帽子、汚いゴミ箱、Bass Pro Shopsのロゴ、銃など、幅広い投資家層の共感を得られるアイディアが豊富にあります。

そのため、SOL系ミームコインが再び上昇してトレンドとなれば、$SEALがSOL系のトップミームコインに躍り出る可能性もあり、多くの投資家が注目しています。

オタク系ゲーマー男をモデルとするSealana

公式サイトには、丸々と太った男のSealanaアザラシが描かれていますが、このミームは世界的に有名なSouth Park(サウスパーク)というアニメに出てくるオタク系ゲーマー男(Gamer Guy)のキャラクターがモデルとなっています。

$SEALは、ハイリスクな仮想通貨のトレードに夢中になるあまりに食生活が乱れ、ポテトチップスとツナ缶をひたすら食べる不健康な生活を送っています。

掃除をしていない部屋の中はゴミで溢れており、Sealanaの身体は食べかすで汚らしい様子が表現されています。

一方で、Sealanaは強い愛国心を持つアメリカ国籍のキャラクターともされており、Xではアメリカを題材とした投稿が多くされています。

Sealanaの公式サイトは、X(旧Twitter)もしくはTelegramからご確認いただけます。


Press Released Article

※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks