DeFi
2025/09/08米資産運用大手フィデリティ、トークン化国債市場に参入
米資産運用大手フィデリティがイーサリアム・ネットワーク上で米国債ファンドをトークン化した「Fidelity Digital Interest Token(FDIT)」の提供を開始していたことが明らかになりました。参加者は限定的であるものの同ファンドの資産規模は既に2億ドルを突破しています。 FDITはフィデリティが運用する国債マネーマーケットファンドのシェアをトークン化したものです。このような現実世界の資産(RWA)をブロックチェーン上で扱う「トークン化」は近年、伝統的な金融業界で注目を集めている技術です。このファンドの投資対象は米国の国債と現金に限定され、管理手数料は0.20%。資産の保管・管理はバンク・オブ・ニューヨーク・メロンが担当します。 この動きは急成長するトークン化国債市場への大手金融機関の参入を象徴しています。現在、この市場の規模は70億ドルを超えており、中でも資産運用最大手ブラックロックが提供する「BUIDL」ファンドが20億ドル以上の規模で市場をリードしています。フィデリティのFDITはこの成長市場における新たな競合商品となります。 現在のところまず一部の機関投資家などを対象に提供が開始されたものとみられます。伝統的な金融大手の相次ぐ参入によりブロックチェーン技術を活用した金融市場のさらなる拡大が期待されます。 関連:株式の新しい未来?トークン化市場、190兆ドルへの成長予測 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:Rwa.xyz、BeInCrypto
DeFi
2025/09/07米上院の仮想通貨新法案、SECとCFTCの協力体制を提案
米上院による仮想通貨の市場構造に関する新たな規制法案「責任ある金融イノベーション法」の最新草案が明らかになりました。この草案は米国の証券市場を監督する証券取引委員会(SEC)と商品先物市場を監督する商品先物取引委員会(CFTC)との間の長年の管轄権争いの解決を目指すものです。 草案の核心は、SECとCFTCの代表者からなる「合同諮問委員会」の設立提案です。仮想通貨が「証券」と「商品」のどちらに分類されるかといった根本的な問題に対し、両機関が協力して規制の調和に関する勧告を行うことを目的としています。これにより規制の重複や矛盾を解消し、より明確な体制が米国で築かれる第一歩となる可能性があります。 今回の草案にはDeFi(分散型金融)プロトコルの開発者に対する法的保護の強化やエアドロップやステーキング報酬が証券法上の「募集・販売」には当たらないとするルールの明確化など、業界の懸念に対応する内容も盛り込まれています。 本法案が成立すれば事業者にとってより明確なガイドラインが示され、米国における仮想通貨市場の健全な発展につながる可能性があります。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:資料、The Block
DeFi
2025/09/05DeFi大手MakerDAOのトークンMKR、機関投資家による蓄積の兆候か
ブロックチェーン上のデータを分析情報を提供するlookonchainは、DeFiの代表的プロジェクトであるMakerDAOのガバナンストークン「MKR」が機関投資家によって買い集められている可能性を指摘しました。 Looks like institutions are accumulating $MKR. Wallet 0xb2c7 received 14,000 $MKR($24.25M) from #FalconX 6 hours ago. Wallet 0xc230 received 8,753 $MKR($15.37M) from #FalconX over the past 2 months.https://t.co/qFE93KJnImhttps://t.co/LrFX4PCj2r pic.twitter.com/ntOIIXNqNq — Lookonchain (@lookonchain) September 5, 2025 報告によると特定の二つのウォレットが機関投資家向けの暗号資産取引サービスを提供するFalconXから大量のMKRを受け取っていることが確認されています。一つのウォレットは直近で14,000 MKR(約2425万ドル相当)を取得。もう一つのウォレットは過去2ヶ月間にわたって合計8,753 MKR(約1537万ドル相当)を取得しています。これらを合わせると合計で約3962万ドル(約58億円)規模の蓄積となります。 MKRはMakerDAO(現在はSky Protocol)のガバナンストークンとして機能していましたが、現在は新たなSKYトークンへの移行プロセスが進行中です。MKRからSKYへの変換比率は1 MKR = 24,000 SKYと設定されています。 Sky Protocolでは従来のDAIステーブルコインに代わるアップグレード版であるUSDSを手掛けています。また、SKYトークンによる改良されたガバナンスメカニズムやステーキング報酬とセービング機能など複数の機能強化が図られています。
DeFi
2025/09/04DeFi市場、TVLは前期比の38%増、昨年比で94%増に
分散型金融(DeFi)市場は力強い成長を見せています。2025年第3四半期(8月末)において、ユーザーがDeFiプロトコルに預けた仮想通貨の価値の合計を示すTVL (Total Value Locked)は*1528億ドルを記録しました。この数字は前期比38%増、昨年比94%増の数字となっています。*DeFiLlama参照 この市場拡大を牽引したのは最大のDeFiエコシステムを持つイーサリアムと近年急速にシェアを伸ばしているソラナです。イーサリアムのTVLは915億ドルに達し、依然として市場の中心的地位を維持しています。一方、SolanaもTVLを114億ドルまで伸ばし、主要プラットフォームとしての存在感を高めています。 個別のプロジェクトを見ても市場の活況がうかがえます。レンディング大手であるAaveのTVLは392億ドル、リキッドステーキング(預けた資産の流動性を保つ仕組み)を提供するLidoは384億ドルに達しました。また、イーサリアムのセキュリティを再利用する「リステーキング」で注目されるEigenLayerも193億ドルを記録するなど、主要プロジェクトが軒並みTVLを増加させています。 ただし、これらのTVLの増加は$ETHの価格上昇(今年4月から3倍強の値上がり)による影響も大きいため留意が必要です。 米国株、ETFもブロックチェーン上で取引可能に 従来のDeFiとは別に米国株やETFなどをトークン化しブロックチェーン上で扱える動きも出てきています。 昨日9月3日、Ondo Financeが米国外の投資家向けにトークン化された米国証券へのアクセスを提供する新プラットフォーム「Ondo Global Markets」の提供を開始しました。 1/ Wall Street 2.0 is here. Ondo Global Markets is now live, providing one of the largest-ever selections of tokenized U.S. stocks & ETFs onchain with the liquidity of traditional finance, starting on @Ethereum. 100+ assets now live, with hundreds more on the way. pic.twitter.com/caHhT0gRX5 — Ondo Finance (@OndoFinance) September 3, 2025 Ondo Global Marketsでは米国株式やETFを含む100種類以上の金融商品をトークン化され、年末までにその数を1,000種類以上に拡大する計画となっています。 これらのトークン化証券はイーサリアムブロックチェーン上で提供され、将来的にはBNB Chainやソラナ、独自開発のOndo Chainなどにも対応を広げる予定です。 [ad_area] 仮想通貨取引所Bitgetでは国内取引所では取り扱われていないアルトコインの現物取引やレバレッジ (先物) 取引が可能です。 現在、Bitgetでは初回入金や取引を行ったユーザーに50 USDT(現在約7300円)分のボーナスが配布される期間限定キャンペーンが実施されています。以下のリンクからアクセスして報酬を獲得しましょう。 Bitgetでキャンペーンに参加する [/ad_area] 記事ソース:DeFiLlama
DeFi
2025/09/02米上場企業、保有する1億ドル相当のイーサリアムをDeFi運用へ
米ナスダックに上場するETHZilla(ティッカー:ETHZ)は保有するイーサリアム(ETH)のうち1億ドル(約150億円)相当をリキッドリステーキングプロトコル「EtherFi」に投入する計画を発表しました。これは、同社にとって初のDeFiプロトコルを利用した資産運用となります。 🚨 Breaking ETHZilla news 🚨 Today, we are excited to announce that we will deploy ~$100 million worth of our ETH holdings into the @ether_fi restaking protocol. This marks our first engagement with DeFi protocols but it certainly won't be our last! pic.twitter.com/PrVleYWWr3 — ETHZilla (@ETHZilla_ETHZ) September 2, 2025 この動きは同社の財務準備資産から得られる収益を高めるための戦略の一環です。ETHZillaの会長McAndrew Rudisill氏は「我々の財務管理アプローチにおける戦略的な進化だ。イーサリアムのセキュリティを強化しつつ、追加の利回り機会を解放する」とし、単なる収益向上だけが目的ではないことを強調しました。同社は現在、合計で102,246 ETH(約650億円)を保有しています。 リキッドリステーキングとはイーサリアムのステーキングをより柔軟にした仕組みで、預け入れた資産の流動性を保ちながらステーキング報酬を得られるという特徴があります。 今回の取り組みについてEtherFiのCEOであるMike Silagadze氏は「機関投資家の分散型プロトコルへの信頼の高まりを示すものであり、伝統金融とイーサリアムエコシステムの革新的な力を繋ぐユニークな手法だ」と歓迎の意を示しました。 上場企業が直接DeFiプロトコルで大規模な資産運用を行う事例はまだ少ないものの、ETHZillaはElectric Capitalなどの専門家集団と提携しており、計画的に戦略を進めていることが窺えます。また、同社は投資後も約2億2100万ドルの現金同等物を保有しており、財務的な安定性も確保しています。 関連:米シャープリンク、イーサリアムを追加取得|保有総額36億ドル規模に 今回のDeFiへの大規模な資金投入はETHZillaが描くより大きなビジョンの一環です。同社の会長McAndrew Rudisill氏と主要投資家であるElectric CapitalのパートナーAvichal Garg氏は、ETF承認などの規制が明確になったことでこれまで機関投資家が触れることのできなかったイーサリアムが「高品質な担保資産」としてウォール街のクレジット市場に認識され始めていると指摘します。 その一方でイーサリアムETFではなく直接ETHを保有する理由として資産運用から生まれる「利回り」の差を挙げています。現在の規制ではイーサリアムETFは保有するETHをステーキングして収益を得ることが認められていません。一方、ETHZillaのような企業は今回のようにDeFiプロトコルを直接活用することでETFにはないキャッシュフローを生み出すことを目指せます。 このキャッシュフローは企業の純資産価値(NAV)を上回る株価プレミアムにつながる可能性を秘めており、これは単純な資産保有を目的とするETFにはない事業会社としての大きな強みです。今回のETHZillaの動きは企業の暗号資産戦略が「保有」から「積極的な利回り追求」へと新たな段階に入ったことを示す象徴的な事例と言えるでしょう。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からイーサリアム (ETH) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:PR Newswire、Bankless
DeFi
2025/09/02トランプ一族の仮想通貨「WLFI」が取引開始|16倍程度の利益も
トランプ大統領を含むトランプ一族が共同創設者として参画するDeFi プロジェクト「World Liberty Financial」のガバナンストークン「WLFI」が昨日、主要取引所やDEX(分散型取引所)で取引を開始しました。 同トークンは昨年10月から今年3月にかけて0.015ドルと0.05ドルの2つの価格フェーズでプレセールが実施されていました。上場直後には一部の取引所で1 WLFI = 1 USDTを超える急騰を見せ、現在は0.24ドル前後で推移し、最安値のセール参加者は16倍程度のパフォーマンスを見せています。 公式発表によるとWLFIの総供給量は1,000億トークンで初期流通供給量はその24.6%にあたる246億WLFIとなります。内訳はWorld Liberty Financial, Inc.のエコシステム用に100億WLFI、Alt5 Sigma Corporationに77.8億WLFI、新規株式公開(IEX)支援のための流動性とマーケティング目的に28.8億WLFI、パブリックセール参加者に40億WLFI(全体の20%分)が割り当てられています。 Alt5 Sigmaの保有分は財務戦略の一環として保有される見込みで、すぐに売却される可能性は低いとされていますが、企業の意向次第では市場に放出される可能性もあるため、投資家は注意が必要です。 WLFIトークンの具体的な用途や戦略についてはまだ詳細が確定しておらず、今後のガバナンス投票によって大きく変わる可能性があります。最新の提案ではWLFIが管理する流動性収益の100%をトークンのバイバック(買い戻し)とバーン(焼却)に充てる内容が含まれています。 🦅 New Governance Proposal is liveWe’re proposing that 100% of fees earned by WLFI’s protocol-owned liquidity (POL) be used for buyback & burn of $WLFI.This means every trade = fewer tokens in circulation.Read the full proposal 👉 https://t.co/k8JPGySRoH— WLFI (@worldlibertyfi) September 1, 2025 現在、WLFIはEthereum、BSC(バイナンススマートチェーン)、Solanaの3つのブロックチェーン上で展開されており、クロスチェーン対応による幅広いユーザー層へのアプローチを図っています。 [ad_area] 仮想通貨取引所Bitgetでは国内取引所では扱われていない$WLFIの取引が可能です。 現在、Bitgetでは以初回入金や取引を行ったユーザーに50 USDT(現在約7300円)分のボーナスが配布される期間限定キャンペーンが実施されています。以下のリンクからアクセスして報酬を獲得しましょう。 Bitgetでキャンペーンに参加する [/ad_area] 記事ソース:governance.worldlibertyfinancial.com、WLFI
DeFi
2025/09/01トランプ一族の仮想通貨「WLFI」本日夜に公開|市場への影響に注目
ドナルド・トランプ大統領とその家族が共同創設者として参画するDeFi(分散型金融)プロジェクト「World Liberty Financial」のトークン「WLFI」が本日夜に公開され主要取引所やDEX(分散型取引所)で取引を開始します。 BinanceやBitget、OKX、Krakenなど大手取引所で午後9時頃から取引が始まる予定です。*一部取引所では明確な上場時間は未記載 「WLFI」のトークン設計に関する詳細は未だ確定しておらず、今後のガバナンスによって明確化される見込みです。以前の発表では、総供給量は1,000億WLFIでそのうち約339億トークンがトークン販売に、326億トークンがコミュニティの成長とインセンティブに、300億トークンが共同創業者に割り当てられます。 トークンセール参加者は大幅な利益となるか WLFIトークンは昨年10月から今年3月にかけて0.015ドルと0.05ドルの異なる価格フェーズで販売されました。 本日のローンチで市場に流通するのは購入されたトークンの20%にあたり、ロック解除手続きの有無によってその数は変動すると予想されますが総供給量の3.14%から3.69%程度が本日市場に流通する見込みです。 現在のプレマーケットでは1WLFI=0.34ドルで取引されており、この価格が維持されればセール参加者は7倍から22倍のリターンを得ることになります。 World Liberty Financialの主要プロダクトである「USD1」はすでに本格的に始動しています。 USD1 is one of the fastest-growing stablecoins in crypto, now live on Solana, where it belongs. The economy moves at lightning speed here, new tokens launch every minute, traders shift positions in seconds, and founders build apps with real revenue. — WLFI (@worldlibertyfi) September 1, 2025 USD1は米ドルに連動するSolana(ソラナ)上のステーブルコインです。Solanaの主要DEXであるRaydiumではすでに約3,000万ドルの流動性が記録されています。 トランプ大統領の公式ミームコイン「TRUMP」がローンチされた際、市場は大きく混乱しTRUMPトークンに資金が集中し価格が急騰した一方で他の多くの仮想通貨が大幅に下落しました。 WLFIのローンチでも同様の市場変動が起こる可能性があり、投資家には慎重な対応が求められています。 [ad_area] 仮想通貨取引所Bitgetでは$WLFIが上場予定で、国内取引所では行えない現物取引が可能です。 現在、Bitgetでは以初回入金や取引を行ったユーザーに50 USDT(現在約7300円)分のボーナスが配布される期間限定キャンペーンが実施されています。以下のリンクからアクセスして報酬を獲得しましょう。 Bitgetでキャンペーンに参加する [/ad_area] [no_toc]
DeFi
2025/08/29新興Solanaローンチパッド「Heaven」、市場シェア15%を一時獲得
2週間前にローンチされたDEX(分散型取引所)機能を備えた新興Solanaベーストークンローンチパッド「Heaven」が先週中頃まで市場シェアの15%程度を占めていたことが明らかとなりました。 8月15日に稼働を開始したHeavenは1日あたり平均で約4,100件のトークンがローンチされており、稼働開始から最初の10日間で380万ドル以上の手数料を捻出しています。 同プラットフォームでは「仮想流動性」機能の導入により従来のボンディングカーブやDEXへの移行を不要にし、発行直後からの即時取引を実現。収益の100%をネイティブトークンである$LIGHTの買い戻しとバーンに充てる設計も特徴となっています。 $LIGHTはローンチパッドが稼働する3日前にローンチされ、その後数日間は時価総額2,000~3,000万ドルを推移。その後、一時2.4億ドル付近まで上昇し、現在は5300万ドルとなっています。 Solanaベースのトークンローンチパッド市場は一時的に「LetsBonk」がシェアの70%を占めるなど動きがあったものの、現在はPunmpdotfunが80%以上のシェアを占める以前の状況に戻っています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からソラナ (SOL) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:The Block、Heaven
DeFi
2025/08/11LayerZero Foundation、Stargate買収を提案|両トークンが急騰
LayerZero FoundationがクロスチェーンブリッジプロトコルのStargate(STG)の買収を正式に提案したことを受けて、両プロジェクトのトークン価格が大幅に上昇しています。この提案発表後、ZROトークンは26.5%、STGトークンは16.6%の高騰を記録しています。 Source:https://t.co/LyIo61ceD8 — CoinGecko (@coingecko) August 11, 2025 買収提案はStargateコミュニティフォーラムに投稿され、1STGトークンあたり0.1675ドルでの買収価格が提示されています。Stargateはローンチから3年が経過した現在でも業界で最も利用されているブリッジの一つでこれまでに700億ドル以上の取引量を処理してきました。 買収が実現した場合、Stargate DAOは解散され、LayerZero FoundationがStargate Financeのすべての職務の所有権と運営を引き継ぐことになります。また、Stargateが生み出す将来の超過収益はすべて、買い戻しプログラムを通じてZROの流通供給量を削減するために使用される予定です。 LayerZero Foundationはこの買収によってStargateがLayerZeroエコシステムにさらに深く統合され、より献身的な技術リソースを得ることでこれまで以上に速く製品を開発・提供できるようになると説明しています。移行期間中もStargateブリッジのユーザーはダウンタイムや機能の変更を経験することなく、サービスを継続して利用できるとしています。 この提案は既存のStargate Finance DAOの規則に基づき、STGトークン保有者によるガバナンス投票を必要とします。7日間の議論期間の後、Snapshotでの3日間の投票期間が設けられ、可決には120万veSTGの定足数と70%の承認しきい値を満たす必要があります。 [ad_area] 仮想通貨取引所BitgetではLayerZero/$ZROの現物取引やレバレッジ (先物) 取引が可能です。 現在、Bitgetでは以初回入金や取引を行ったユーザーに50 USDT(現在約7300円)分のボーナスが配布される期間限定キャンペーンが実施されています。以下のリンクからアクセスして報酬を獲得しましょう。 Bitgetでキャンペーンに参加する [/ad_area] 記事ソース:stargate.discourse.group
DeFi
2025/08/10トランプ氏関連プロジェクト、15億ドル規模の「仮想通貨」財務会社設立へ
トランプ大統領を含めたトランプ一族が関与するDeFi(分散型金融)プロジェクト「World Liberty Financial」が、WLFIトークンを保有する上場財務会社の設立に向けて15億ドルの資金調達を進めていることが明らかになりました。 報道によるとテクノロジーおよび仮想通貨業界の投資家との協議が急速に進展しているとされています。フォーチュン誌はこの提案にはドナルド・トランプ大統領の息子であるエリック・トランプ氏とドナルド・トランプ・ジュニア氏が取締役会に就任することが含まれていると報じています。ただし、取引の詳細な構造については現在も検討が続いているとのことです。 World Liberty Financialは既に独自の仮想通貨トレジャリーの形成を進めており、約5,500万ドル相当のイーサリアム (ETH) 、1,900万ドル相当のラップドビットコイン (WBTC) 、約1,400万ドル相当のトロン (TRX) など他の仮想通貨プロジェクトのトークンを蓄積しています。 現在、WLFIトークンは投資家による取引ができない状態となっていますが、2025年7月に実施されたトークン保有者によるほぼ満場一致の投票を受けて将来的に取引所での取引が可能になる予定です。ただし、ロック解除の対象となるのは早期支援者に販売されたトークンのみで総供給量1,000億トークンのうち残りのリリーススケジュールについては今後実施される2回目のコミュニティ投票で決定される見込みです。 先月、トランプ大統領が関与するTrump Media & Technology Group (以下:TMTG) に関して、同社のビットコイン財務戦略の一環としてビットコインおよびビットコイン関連証券の保有額が約20億ドルに達したことが明らかとなるなど積極的な取り組みを進めるトランプ氏周辺の仮想通貨に関する今後の動向に引き続き注目が集まります。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] [no_toc] 記事ソース:Fortune