
香港仮想通貨取引所の取引量が急増|約108億円に

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
香港の仮想通貨取引所HashKey Exchange(以下:HashKey)の取引ボリュームが直近1週間で急増しています。
今年8月28日にローンチされたHashKeyの直近24時間の現物の取引ボリュームは11月13日時点で7130万ドル(約108億円)を記録。1週間前の11月6日時点で760万ドルだった取引ボリュームが大幅に増加していることがわかります。
HashKeyでは現在$USD、$HKD(香港ドル)、$USDT、$USDC建てで$BTCや$ETH、$AVAX、$UNI、$LINK、$SPICEのトレードが可能。同取引所で取引ボリュームの多くを占めているのがBTC/USDTとETH/USDTペアとなります。

Hashkey Exchangeの取引データ|画像引用元:CoinGecko
今年6月から、香港証券先物委員会(SFC)の承認制で、個人投資家への仮想通貨取引所サービスの提供が開始された香港。同エリアで勢力を拡大するHashKeyは先日、iOS/Android用のスマホアプリをリリース。また、ERC20規格での$HKSトークンのリリースも計画するなど積極的な取り組みを続けています。
今月上旬には、SFCの梁鳳儀行政総裁は、規制上の問題が解決された場合、個人投資家による仮想通貨ETFへのアクセスを認可する意向を示していることが報じられました。
香港政府はWeb3領域への進出には積極的で、香港政府が全額出資して支援するCyberportマネジメントカンパニーによって管理され新興のWeb3企業やその他のテクノロジー関連企業が拠点を置いているエリア「Cyberport」に対して、2023年-24年度の財政予算として5000万ドルを確保すると発表しています。
関連:香港政府支援のCyberport、Web3企業のハブへ|1年間で150社以上が設立
今年7月には「Web3開発推進タスクフォース」を政府は設立し、大手ブロックチェーンゲーム開発・投資会社アニモカ・ブランズ共同創設者兼執行会長ヤット・シウ氏が同団体に参加しています。
📢 Exciting news! Yat Siu (@ysiu), our co-founder and executive chairman, has been appointed to the Task Force on Promoting Web3 Development, established by the HKSAR government. Yat believes that the work of the Task Force will help to shape not only #HongKong but also globally… pic.twitter.com/8zEfwTez9I
— Animoca Brands (@animocabrands) July 3, 2023
香港専用のパブリックチェーンの創設も検討されるなど、積極的なWeb3分野での取り組みが進められる香港の動向に今後も注目が集まります。
記事ソース:CoinGecko
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…