今月7日にハッキング被害を受け7000BTCの紛失を発表したバイナンスのCEO・Changpeng Zhao氏が、今後のセキュリティ強化に関する動きについての声明を公表しました。
Zhao氏は「セキュリティに関する技術的な情報はハッカーに逆手に取られる可能性があるため公表しない」とした上で、バイナンスは今回脆弱性を利用されたAPIや二段階認証(2FA)、引出しに際する認証プロセスなどを大幅に変更するとしました。
また、同取引所はリスクマネジメントやユーザーの行動分析、KYC手続き、フィッシング対策などにも改善を加えるほか、プラットフォームのバックエンドセキュリティも強化していくとしています。
さらに、YubiKeyなどのハードウェアを活用したワンタイム認証機能も追加される予定となっており、Zhao氏は実装の際にYubiKey計1000台を無料配布するとも発表しました。
Zhao氏の推定によれば、同取引所は来週明けにも資産の預入・引出しを再開する予定だといいます。
Binanceからハッキング被害により7,000BTCが流出、顧客資産はSAFU基金により保証される
記事ソース: バイナンス
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…