仮想通貨を利用したオンライン決済サービスを提供するBitPay(ビットペイ)が、米ドルペッグ通貨Gemini USD (GUSD)とCircle USD (USDC)の取扱いを始めることがわかりました。
今後BitPayを利用するビジネスは、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、銀行間送金に加え、米ドルステーブルコイン(GUSD/USDC)でのオンライン決済を受け付けることができるようになります。
BitPayによると、同サービスを利用した決済は銀行間送金で翌営業日、仮想通貨の場合は翌日中に完了するといいます。
Gemini USD (GUSD)は、ビットコインETFなどで話題になったGemini Trust Companyが発行するステーブルコインで、米ドルと1:1で連動しています。
Circle CENTRE USD (USDC)はPoloniexの買収や仮想通貨投資アプリCircle Investなどで知られるCircle社が発行する通貨で、GUSDと同様に、米ドルと1:1でペッグされているものです。
Tether(テザー)のペッグ崩壊が騒がれる中、GUSDやUSDC、Paxos Standard (PAX)などといった、規制準拠を徹底した米ドルステーブルコインが次々と提携戦略を展開しています。
記事ソース: BitPayプレスリリース(英語)
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…