NFT
2024/03/26Weeboxが攻殻機動隊のフィジタルフィギュアを発表
Weeboxは攻殻機動隊との新たなコラボレーションを発表しました。このコラボレーションにより、「WeeRoids」と名付けられた最初のフィギュアのラインとして、発表されました。 The awaited Ghost in The Shell SAC_2045 x Weebox Phygital Figurine release is getting closer! We’re thrilled to introduce our inaugural figurine line dubbed “WeeRoids” — premium chibi-styled collectibles, each chipped and serialized for authenticity, prepared in a Blind Box… pic.twitter.com/dh8ke8aYBi — Weebox (@Weebox_Official) March 26, 2024 これらのフィジタルフィギュアは、各製品に搭載されたチップを通じて真正性を保証するシリアル番号が付与されるとのことです。しかしながら、このチップがどのような機能を持つのかについての詳細は現時点では公開されていません。 フィギュアはブラインドボックス形式で提供される予定であり、Xの公式アカウントに掲載された画像からは、2種類のフィギュアが展開されることが予想されます。しかし、価格や具体的な販売形式についての情報はまだ発表されていません。 SFT Studioが運営するWeeboxは、San FranTokyoに位置するお店のような存在であり、世界中の漫画やアニメファンに向けたデジタル商品を提供するプラットフォームです。このプラットフォームは、Web2とWeb3の境界をなくすことを目的としています。 Weeboxは既に、攻殻機動隊とのコラボレーションを通じて、Tachikomaのデジタルフィギュアを提供しています。このフィギュアは、スキンやエモートを変更することで見た目をカスタマイズできるようになっています。現在、Magic Edenで二次流通をしています。 先日、San FranTokyoとAnimoca Brands Japanの連携強化を発表されました。VISIONのリリースは、Animoca Brands Japanのサポートのもとリリースされる予定です。この辺りの連携も進んでいるので、WeeboxとSan FranTokyo含め今後の動向に注目です。 関連:San FranTokyoとAnimoca Brands Japanが、連携強化を発表 Weebox、San FranTokyoの情報は下記のレポートでまとめてありますので、ご覧ください。 San FranTokyo 全体像と考察レポート 記事ソース:Weebox X
NFT
2024/03/25Checks VVのJack Butcher氏、BaseでNFT販売|14万点以上がミント
Checks VVで有名なJack Butcher氏が「1988」というタイトルのNFTをBaseを活用して販売しています。この販売は3月24日に開始され、24時間のOpenEditionで販売するとBaseのXアカウントからアナウンスされています。 1988, a 24-hour open edition by @jackbutcher on @base https://t.co/iNGZdT9qAd — Base 🛡️ (@base) March 24, 2024 NFTの価格は0.0024ETHで、現在の価格で約8.26ドルです。現時点で、148,464点のNFTがミントされ、37,559人のユニークなミンターがいます。販売収益は356.3136ETHに達し、これは約1,226,431.41ドルに相当します。Zoraに記載されているクリエイター収益は118.771ETHで、これがクリエイターに入る利益であると推測されます。 BaseのXのポストによると、24時間の販売ウィンドウの終了が示唆されております。Zora上にカウントダウンタイマーがないため、いつ終了するのか、不明となっています。プライマリーセールで購入したい方は、ご了承ください。 このBaseでの低価格24時間OpenEdition販売方式は、先日XCOPY氏という別のアーティストによっても採用され、そのプロジェクトでは100万点以上が販売され、大きな収益を上げました。 関連:XCOPY氏のNFTが100万ミントを超える|約250万ドルの売上 知名度と人気を兼ね備えたアーティストであれば、低価格設定にもかかわらず、大きな売上を達成することが可能であることが実証されています。1000人ほどの強烈なファンがいるアーティストもこの手法で、ある程度の売上を出す可能性も考えられます。 今後、NFTアート界隈でこのような売り方が主流になっていくのか、注目したいところです。 記事ソース:Base X、Zora
NFT
2024/03/21XCOPY氏のNFTが100万ミントを超える|約250万ドルの売上
デジタルアーティストXCOPY氏の最新NFT作品が、オープンエディション形式で24時間限定販売されました。プライマリーセールは、既に終了しており現在は二次流通での購入のみとなっています。 MUTATIO, a 24-hour open edition by @XCOPYART and @neonglitch86 on @basehttps://t.co/iCVKspZVlE pic.twitter.com/U06t3zGPYV — Base ️ (@base) March 20, 2024 販売されたNFTは、「BASE」を利用して発行されました。販売価格は一つあたり0.00069ETHと設定され、この手軽な価格設定が多くのミント数にも繋がっていると考えられます。結果として、24時間の販売期間中には、1,023,831点のNFTがミントされました。これにより、総売上は706.44339ETHに達し、現在の価格で約250万ドル相当となっています。 今回の発行では、Manifoldを使用しています。Manifoldとは、クリエイターが独自のスマートコントラクトを簡単に作成し、NFTを管理できるプラットフォームです。このプラットフォームを活用することで、アーティストはより直接的に作品の販売や配布を行うことができます。 関連:ノーコードでNFTが発行できる|Manifoldの使い方を解説 また、今回のNFT販売には、3DアーティストのNeonGlitch86氏が協力しているとのことです。 アート系のNFTでここまでの点数が購入されるのは、珍しいことです。XCOPY氏の知名度とアートの質がもたらしたこの成果は、100万点を超えるNFTの売上という驚異的な結果です。 記事ソース:Base X、Manifold
NFT
2024/03/20スクエニ、Web3ゲームストア「HyperPlay」に出資|SYMBIOGENESISのリストも決定
ファイナルファンタジーやドラゴンクエストシリーズで知られるスクウェア・エニックス(以下、スクエニ)は、Web3ゲームストア「HyperPlay」に投資したことを発表しました。投資額の詳細は非公開ですが、この動きはスクエニのWeb3領域への関心と取り組みの一環とみられます。 🌟 Today, we're thrilled to share that HyperPlay has received a strategic investment from none other than @SquareEnix 💼 This partnership marks the beginning of an exciting journey as we collaborate to revolutionize gaming distribution models. Follow along for all the details! 🧵 pic.twitter.com/NoAZhuOP30 — HyperPlay (@HyperPlayGaming) March 19, 2024 上記の件と併せて、今回スクエニが開発中のストーリー解放型NFTエンターテインメントプロジェクト「SYMBIOGENESIS」がHyperPlayにリストされることも発表されました。 SYMBIOGENESISは、10000点のNFTコレクティブルアートを用いたWeb3ゲームで、全6章で構成されるメインストーリーやキャラクターそれぞれが持つストーリーを解放しながらミッションの解放をし、「浮遊大陸」と呼ばれるエリアで隠されたアイテムを探し出すなどしてゲームを進めていきます。 【一章ストーリーサイトを近日公開①】 SYMBIOGENESISの物語や世界観を紹介するサイトを近日中に公開予定!本日から3日間、その一部を紹介します。 『誰も見たことのない巨大な静止画アート「浮遊大陸」』… pic.twitter.com/ZJCLtEmqEk — SYMBIOGENESIS -NFT Art&Game Project- | SQUARE ENIX (@symbiogenesisPR) August 24, 2023 ギルドを作成し他のメンバーと共にゲーム攻略を行うユーザーも多く存在するなど、SYMBIOGENESISは一般的なゲーム・ブロックチェーンゲームと比較しより多角的な魅力を持つゲームプロジェクトとなっています。 NFTや仮想通貨を支える技術や、それに伴う用途が拡大しつつあるなか、同分野の今後の動向に注目が集まります。 記事ソース:hyperplay.xyz、symbiogenesis.app
NFT
2024/03/19Forbes(フォーブス)イーサリアム上のデジタルパスを提供予定
Forbes(フォーブス)が「Forbes Legacy Pass」というデジタルコレクションを発表しました。現在は、公式ウェブサイトにてウェイティングリストの受付が行われています。 It’s time. Introducing the Forbes Legacy Pass: 1,917 soulbound passes curated for you - the creators, entrepreneurs and change-markers shaping the Web3 world. Learn more about our flagship membership club 🧵https://t.co/uMuAIWg2iR pic.twitter.com/XLP1lqABM2 — ForbesWeb3 (@ForbesWeb3) March 18, 2024 このパスは、将来のWeb3リーダーと関わるための新しい手段として機能するとのことです。このパスにより、特典への独占的なアクセスが許可され、充実したWeb3エクスペリエンスが提供される予定です。 [caption id="attachment_78035" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:Forbes Legacy Pass[/caption] このパスはイーサリアムネットワーク上に構築される予定で、現在、ウェイティングリストが開放されています。メールアドレスにて、登録が可能となっています。執筆時では、すでに36715人が登録されていました。 今後の予定としては、パスの特典公開、アーリーアクセスセール、パブリックセールが2024年4月に予定されています。おそらく、このパスはNFTまたはSBTになることが予想されます。 この取り組みは、Forbesがデジタルおよびブロックチェーンの分野に踏み込む重要な一歩であることが伺えます。 記事ソース:ForbesWeb3 X、ウェブサイト
NFT
2024/03/19ビットコインのNFTが再注目|NodeMonkesのフロア価格が高騰。高額エアドロップも
[no_toc] NodeMonkesが世界2位のNFTに ビットコインNFTが再び注目を浴びています。 3月上旬にはNodeMonkesのフロア価格は0.45BTC(約4,730,000円)程でしたが、同コレクションは再度注目を浴び3月18日現在、0.8BTC(訳8,060,000円)まで再び上昇し、時価総額は8,000BTC、日本円で約805憶8600万円となっています。 現在時価総額ではBoredApeYachtClub(BAYC)を抜き、CryptoPunksに次ぐ第2位となっています。 [caption id="attachment_110016" align="aligncenter" width="903"] 出典:Coingecko[/caption] NFTバブルを大きく牽引したBAYCやPudgy Penguinsのフロア価格が大きく下がり、NFT全体が下火になる中で流行の入れ替わりが始まっているのかもしれません。 45万円のビットコインNFTのエアドロップ OrdinalsのNFTを3枚所有しているウォレットにRunestoneというNFTがエアドロップされたことも話題になっています。同NFTは日本円で約45万円ほどの価格となっています。 [caption id="attachment_110022" align="aligncenter" width="937"] 出典:MagicEden[/caption] RuneStoneは、プレセールやファーミング、マーケティング等を一切行わないフェアローンチをスローガンに挙げており、当初あまり話題にはなっていませんでしたが、そのフロア価格の高さやOrdinalのコミュニティにより市場への知名度が上がっています。 このような高額なエアドロップは、市場の注目が集まるきっかけになるのでしょうか。ビットコインのレイヤー2などのトピックも注目を集め始めており、仮想通貨で最も大きい規模を誇る同通貨のエコシステムの拡大に注目が集まります。
NFT
2024/03/19スターバックス、NFTプログラムの終了を発表
[no_toc] プログラムの終了とその影響 スターバックスは、NFT報酬プログラム「Starbucks Odyssey (Beta)」を3月31日に終了することを発表しました。Starbucks Odysseyは顧客がコーヒーをテーマにしたゲームやチャレンジに参加し、NFTとしてデジタルコレクタブルスタンプを獲得し、限定特典など様々な体験にアクセスできました。 この終了と共に、デジタルスタンプを取引するマーケットプレイスとコミュニティディスコードサーバーも閉鎖されます。今後はオデッセイマーケットプレイスがNiftyのマーケットプレイスであるNifty Gatewayに移行し、オデッセイスタンプの購入、販売は引き続き可能となっています。 スターバックスがプログラムを終了する理由は明らかにされていませんが、同社は「プログラムを進化させ続ける次のステップに備えるため、終了しなければならない」と述べています。スターバックスは、2022年9月にOdysseyプログラムを開始していました。 有料分析レポート:StarbucksがPolygon上で発行する「Starbucks Odyssey」とは 企業を取り巻くNFTの環境と今後 直近でも、Meta社やX社などが各SNSにおけるNFT機能を廃止するなど、NFTはいまだに下火の状態が続いています。しかし、NFT業界を撤退する企業が現れる半面でMaison Margielaのように新しいNFT商品を発表している企業(参考記事)も存在しています。 NFT業界の専門家の中には、NFTが実社会のアプリケーションやツールとしての価値をもって成熟するという意見や、PFPの枠を超えて拡張していくと予想している声も挙げられています。 暗号資産全体の価値が重視されている現在から、実用性等に注目が集まるときにNFTは新しい道を見つけることができるのか、引き続き動向に注目が集まります。 記事ソース:odyssey.starbucks.com
NFT
2024/03/18San FranTokyoとAnimoca Brands Japanが、連携強化を発表
Animoca Brands JapanとSan FranTokyoが、連携を強化しアニメ・マンガおよびポップカルチャー分野でのWeb3活用を推進していくことを発表しました。 We're proud to announce that Animoca Brands Japan (ABKK) @Animocabrandskk will be supporting San FranTokyo in our upcoming Visions PFP mint by leading a pre-sale event. The vote of confidence, partnership and contribution in our shared Vision is one we're incredibly grateful for.… pic.twitter.com/9ptPjlc1mo — San FranTokyo (@San_FranTokyo) March 18, 2024 San FranTokyoが提供予定の「Visions」のミントは、Animoca Brands Japanによってサポートされることになります。 pic.twitter.com/QP9m87yyED — San FranTokyo (@San_FranTokyo) February 15, 2024 Visionsは、最大8000枚の供給量を持ち、価格はFreeから0.12ETHの範囲で設定が発表されています。おそらく、3月24日からMagic Edenでの提供または情報解禁が開始されることが示唆されています。これらの情報は、公式Xを通じて公開されました。 San FranTokyoは、過去に攻殻機動隊とのコラボレーションNFTをWeeboxを通じてリリースするなど、その活動範囲は多岐にわたっています。さらに、San FranTokyoはCool Catsの日本市場への進出に際して、パートナー企業としての提携も結んでいます。 関連:Cool Cats、日本市場進出へ|Animoca Brands Japanがパートナーシップを発表 このように、Animoca Brands JapanとSan FranTokyoの連携により、日本のアニメ・マンガ文化とポップカルチャーを核としたWeb3技術の活用がさらに進展し、新たなエンターテイメントの形が創出されることに期待が寄せられます。 San FranTokyo 全体像と考察レポート 記事ソース:San FranTokyo X
NFT
2024/03/15ビットコインNFT「TwelveFold」フィジカルプリントを提供
ビットコイン(Ordinal)のNFTで知られるTwelveFoldが、新たな展開として対象のコレクターにフィジカルプリントを提供することを発表しました。 Eligible TwelveFold collectors can now claim their physical prints signed by @mfigge until June 15, 2024. Go to https://t.co/QU56gvYTwS to claim and see additional details. pic.twitter.com/QzC6guwroT — Yuga Labs (@yugalabs) March 14, 2024 このフィジカルプリントは、1.2 m x 1.2 mのフレーム入りで、対象のコレクターは2024年6月15日(現地時間)までClaimを行うことが可能です。この機会を利用するには、オフィシャルページにてウォレットを接続し、Claimを行う必要があります。 TwelveFoldは、2023年3月にリリースされたビットコイン(Ordinal)のNFTプロジェクトであり、BAYCや他のイーサリアムNFTを手掛けるYuga Labsが提供しています。このプロジェクトは300個の限定版ジェネレーティブアート作品で構成されており、そのうち288個が2023年3月5日のオークションで販売されました。 関連:YugaLabs、ビットコインNFTのTwelveFoldがオークションを開始 フィジカルプリントをClaimするには、追加料金はかからないとのことです。また、受け取りに関しては最大 90 日かかる場合があると記載がありました。発送対応地域に関しては、グローバルに対応すると記載がありましたが、自身の地域が対象なのか確認は必要です。 また、公式ウェブサイトにチェッカーも用意されていたので、もし二次流通取引で購入を検討する場合は、必ずチェッカーでClaimされたNFTなのか?確認することを推奨します。 記事ソース:Yuga Labs X、TwelveFold
NFT
2024/03/14NFTの詐欺・盗難対策 -「Delegate」を活用して資産を守る方法
– 著者:Henry(@HenryWells1837) 先日、ビットコインが史上最高値を記録し、市場全体が昨年に比べて顕著な活気を見せています。このような強気市場の状況下では、様々なシーンで盛り上がりを見せる一方でトークンの貸し出しや流動性供給などのDeFi活動を対象としたハッキングやNFTがウォレットから盗まれるなどの事件も増加する傾向にあります。 前回の強気相場では、一般事業会社の参入というのは目立ちませんでしたが、今回の相場では多くの事業会社が参入することが予測されます。それに伴い、多くの法人で生成されるウォレットアドレス内に高単価のNFTが保有される可能性があるなかで、これらの資産を守るための対策方法が十分に共有されていないケースも考えられます。 本記事では、市場の活性化がもたらすリスクに焦点を当て、特にNFTを対象とした犯罪から資産を守るための対策として、分散型プロトコルDelegateの重要性について解説しました。Delegateプロトコルは、個人および法人がNFTを安全に保管しながら、その利用価値を最大限に引き出すための戦略的なツールとして注目されています。 リスク対策の基本 リスク管理には一般に四つの基本的なアプローチがあります。これらのアプローチをNFTの盗難や紛失リスクの観点から具体的に見ていきましょう。 回避 (Avoid) NFTを保持するウォレットが不特定多数のウェブサイトとの接続を避けることで、リスクを回避します。この方法では、安全性を高めるために、ウェブサイトへのアクセスを制限します。 低減 (Reduce) 複数のNFTを一つのウォレットに集約させずに、それらを複数のウォレットに分散させることで、リスクを低減します。これにより、一つのウォレットが攻撃を受けたとしても、全てのNFTが同時に失われるリスクを避けることができます。 受け入れ (Accept) 一部の低価値NFTに関しては、管理コストやリスク対策の労力を考慮して、その紛失を受け入れることも一つの戦略です。これは、リスクとコストのバランスをとるための現実的な選択肢となります。 移転 (Transfer) NFTを保有するウォレットから別のウォレットへの権限移転を行うことで、リスクを転嫁します。これにより、もし攻撃者が元のウォレットにアクセスしたとしても、直接NFTを盗むことができなくなります。 最も効果的な対策は「回避」と「移転」 NFTの盗難や紛失リスクに直接対処するためには、「回避」と「移転」が最も効果的なアプローチとなります。 特に「回避」は、ウェブサイトへのアクセス制限により実践が難しい場合があるため、リスク対策としての「移転」の適用が推奨されます。この戦略では、NFTの保護を強化しつつ、所有権の管理の柔軟性を保持することができます。 今回は、NFTの盗難や紛失リスクに対する「移転」戦略に焦点を当て、その具体的な方法と利点について詳しく解説します。 このアプローチにより、NFTの安全性を保ちながら、デジタル資産の管理と活用のバランスの最適化が可能になります。 ホットウォレットとコールドウォレット リスク対策の話になる前に、「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の違いについて復習しましょう。これらの詳細については、筆者が運営しているAir Drop Guide3.0を参照ください。 ウォレットには、オンラインでアクセス可能な「ホットウォレット」と、オフラインで保管される「コールドウォレット」の二種類があります。ホットウォレットはその利便性から日常的な取引に適していますが、セキュリティリスクも伴います。一方、コールドウォレットは物理的に隔離されているため、ハッキングのリスクが非常に低いです。 コールドウォレットへのNFT移転による対策 NFTの盗難を防ぐための一つの方法は、NFTをコールドウォレットに移動させることです。しかし、日常的に取引を行う場合には、ホットウォレットの利便性を犠牲にしなければなりません。ここで「Delegate」プロトコルの利用が有効な戦略となります。 Delegateプロトコルの概要 Delegateは、ユーザーがコールドウォレットに保管しているNFTの保有権限を、ホットウォレットに委任できるようにするプロトコルです。 これにより、NFTの安全性はコールドウォレットによって保護されつつ、ホットウォレットを通じた日常的な取引で利便性を損なわずにNFTを使用できます。現在は、約18万4千のウォレットアドレスがDelegateを利用しており、以下のプロジェクトなどで導入されてます。 Azuki Opensea Yuga Labs HV - MTL Manifold Phaver Collablandその他、公式ドキュメントを参照。https://docs.delegate.xyz/ 利用する前の注意点 当該プロジェクトは、コールドウォレットに自身のNFTを格納し、それに紐づいたホットウォレットで日々のトランザクションを実行することでNFTのハッキングリスクをゼロにできますが、例えばエアドロップの対象となるためには、そのプロジェクトがDelegateを導入していることが条件となります。 例えば、コールドウォレットに特定のNFTを保有、それに紐づいたホットウォレットでLayer 2の特定プロジェクトを利用し、その当該プロジェクトがトークン発行される際の条件がプロジェクトの利用とNFTの保有だったとしましょう。その場合、もしプロジェクト側がDelegateで紐づく2つのウォレットを判定対象としていたらエアドロップの対象となります。一方で、判定の対象外にしていたらエアドロップの対象などにはなりませんので、その点ご注意ください。 Delegateの活用事例 NFTを所有するユーザーは、Delegateを通じてコールドウォレットにNFTを保管しながらも、ホットウォレットを介して取引やその他の活動が行えます。これは、セキュリティと利便性のバランスを保ちながらNFTを管理する効果的な方法です。 Delegate の設定方法 https://delegate.xyz/ にアクセスします。( 先URLをコピペしてアクセスください。) ウォレットを接続します。 次に下記画像の赤枠部分の「Registry」を選択します。 ◇ ウォレットをDelegateする場合 赤枠のWalletを選択します。 委任する先のウォレットアドレスを入力します。 その後、トランザクションを実行して完了です。 重要 Delegateのトランザクションはクロスチェーンには対応していないため、異なるチェーン上での操作を行いたい場合は、各チェーンでDelegateの設定が必要です。 ◇NFTをDelegateする場合 NFTをDelegateする場合は、赤枠のAssetを選択します。 委任先のウォレットアドレスを入力。 対象のNFTのコントラクトアドレスを入力。 委任するNFTのToken IDを入力する。 トランザクションを実行。 その後、画面右上のウォレットアドレス ⇒ Profileをクリックします。 Registryの部分に、委任元のアドレスと委任先のアドレスが表示されていたらトランザクションは完了されています。 まとめ|リスク移転をすることでNFTを守る 本記事では、NFTを紛失 / 盗難から守るための4つのリスク対策とリスク対策の一つ「リスクの移転」を実現するためのDelegateについての概要と使い方を説明しました。相場全体が強気になると、市場参加者の資産を狙う悪意のある第三者が必ず出現します。 前回のブル相場と異なり、今回のブル相場では特定のNFTを保有していることが市場を立ち回るうえで一つの大事な要素となっています。大切な資産でもあるNFTを守るために、Delegate等のツールを駆使してリスク対策を図りましょう。 Delegate 公式リンク https://delegate.xyz/ https://docs.delegate.xyz/ https://twitter.com/delegatedotxyz