仮想通貨はウォレット管理をしよう!取引所での資産保管リスク

仮想通貨はウォレット管理をしよう!取引所での資産保管リスク
ct analysis

現在、数多くの取引所で様々な仮想通貨が取引されています。

その仮想通貨には、相当な資産価値がついているものも少なくはありません。

高額な資産となる仮想通貨を、取引所のみで管理するのは、実は危険なことであるということをご存知でしょうか。

今回の記事では、仮想通貨の管理方法について解説します。

取引所のセキュリティは十分なのか?

あなたは、各取引所のセキュリティは大丈夫なのか?と心配したことはないでしょうか?

基本的に各取引所では、外部からの攻撃に対して無防備というわけではありません。

二段階認証など、不正使用に対する防御策をとっている取引所も多く、その点で取引所を選ぶという選択基準もあります。

しかし、自分が保有している通貨を取引所のウォレット内で管理している以上、いつ不正な手段で自分の保有する仮想通貨が盗まれるかわかりません。

リスクとしては、第一にセキュリティを取引所に完全に依存してしまうということです。

第二のリスクは、ネットワーク上で取引所のIDやパスワードなどを盗まれて、いわゆる「なりすまし」によって不正取引をされてしまうことです。

一昔前よりは取引所に預けた仮想通貨が不正の被害に陥るリスクは減ったといえます。

しかし、オンライン上で第三者の介在を許す可能性がある以上は、一定のリスクは残ることを考慮しなければなりません

その都度現金化していては手間がかかる

それならば、取引所で仮想通貨を売却して日本円に換金し、自身の口座に出金するという方法もあります。

これなら長期的に取引所に仮想通貨を預けることにはなりませんが、代わりに手間が大きく増える事になります。

まず、仮想通貨を売って日本円にしなければなりません。

売るのに良いタイミングを逃す可能性や、売却時の手数料の問題がのしかかります。

何よりも問題なのは「日本円にする度に税金がかかる」ということです。

仮想通貨は売買をせずに、そのままの形で保有する限りは税金はかかりませんが、日本円に換金したり他の仮想通貨に交換することによって所得税の課税対象となります。

資産(仮想通貨)を守るためのウォレット

資産価値の高い仮想通貨をハッカーなどの脅威から守るためには、「ウォレット」の存在が欠かせません。

それも取引所内のウォレットではなく、ハードウェアウォレットなどを利用することが重要です。

スマホアプリやPCで管理できるオンラインウォレットもありますが、今回はオフラインウォレットに関して解説いたします。

オフラインによって高いセキュリティを確保する

取引所で仮想通貨が脅威にさらされるのは、オンライン上で仮想通貨を保存することが大きな問題となります。かといって現金化して口座に出金しては税金がかかり、計算が面倒になります。

そこで活用したいのが「オフライン環境下で仮想通貨を保管できるウォレット」です。

オンライン上で管理するウォレットと比較して、ウイルス感染やハッキングの影響に強いというメリットがあります。

また、仮想通貨を長期保有することを前提とする場合はオフライン環境下で保管することにより上記のメリットの恩恵が大きくなります。

オフラインで利用できるウォレットは何がある?

オフライン環境下で利用できるウォレットは、大きく分けると「ハードウェアウォレット」と「ペーパーウォレット」があります。

ハードウェアウォレットは、仮想通貨専用の保管端末です。USBでパソコンに接続し、仮想通貨のやり取りが可能です。

Ledger Nano STrezorなどが挙げられます。

ペーパーウォレットは、文字通り紙媒体で仮想通貨を保管します。仮想通貨の秘密鍵とアドレスを紙に印刷して保管します。

どちらの方法もネットワークを媒介としたハッキングやウイルスの影響を受けないため、長期保管に最適の方法となります。

また、利用する取引所がトラブルに巻き込まれても、自分の保有する仮想通貨には影響しないという点もメリットになります。

ハードウェアウォレットとペーパーウォレットの弱点

ただし、これらの方法が最も優れた仮想通貨の保管方法であるというわけでもありません。

これらの保管方法には、ならではの弱点が存在します。

共通の弱点としては、「紛失・破損等のリスクが有る」ということです。

ハードウェアウォレットの場合は機器、ペーパーウォレットの場合は紙媒体であるため、それらが破損したり紛失した際にはリカバリーに手間と時間を取られることになります。

最悪の場合、せっかく保管した仮想通貨を失うことになります。

ハードウェアウォレットの場合は、それを購入する手間がかかります。ペーパーウォレットの場合、残高の確認等に時間がかかり、火災や水害などの影響を受け易いというデメリットがあります。

どの方法でも自身の意識が重要

このように、オフラインのウォレットで保管する場合でも、資産である仮想通貨を完全に安全に保管することはできません。

所有者の油断や事故によって、その資産がGOX(喪失)されるリスクは残ることになります。

※GOX ・・・2014年2月に東京に本拠を置くビットコイン取引所Mt.Goxが、ハッカーによって75万BTC(約479億円)のビットコインを引き出されて破たんした事件からできたスラング

 

取引所などのオンライン環境で利用できるウォレットの場合、パソコンやデバイスが破損しても別デバイスでログインできれば仮想通貨を失うことはありません。

このように仮想通貨の保管はどの方法も一長一短であり、「きちんと資産(仮想通貨)を保管して守る」という意識を持っていきましょう。

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks