【10月12日分析レポート】仮想通貨市況・トレンド・ドミナンスまとめ
Shota
おはようございます。Shota(@shot4crypto)です。
本日から、試験的にデータベースから市場の状況やトレンドなどをまとめていく記事を執筆していくことになりました。
記事公開の都合上、多少データが古くなってしまうこともあるかもしれませんが、海外の情報をわかりやすくまとめていけるよう心がけていきます。
こんな情報が欲しい!などといったフィードバック等もいつでもお待ちしていますので、よろしくお願いします。
目次
時価総額・ドミナンス・価格等のデータまとめ
時価総額(過去7日間・12時時点)
CoinMarketCapを参照して、過去7日間の仮想通貨市場の市場規模を調べました。
日付 | 時価総額 | 前日比 |
10/5 | $2176億USD | N/A |
10/6 | $2200億USD | +$24億 |
10/7 | $2176億USD | -$24億 |
10/8 | $2185億USD | +$9億 |
10/9 | $2205億USD | +$20億 |
10/10 | $2190億USD | -$15億 |
10/11 | $2049億USD | -$141億 |
ここ数日間の間は横ばいの状態が続いていましたが、10/11になって急激に規模が縮小しています。
上位10コインのドミナンスと価格(12時時点)
同じくCoinMarketCapを参照して上位10通貨のドミナンスと価格の前日比を調べました。
順位 | 通貨 | ドミナンス(前日比) | 価格(前日比) |
1位 | Bitcoin | 53.39%(+1.02%) | $6283.44(N/A) |
2位 | Ethereum | 10.31%(-0.31%) | $201.36(N/A) |
3位 | XRP | 8.37%(-0.30%) | $0.409(N/A) |
4位 | Bitcoin Cash | 4.89%(+0.80%) | $450.99(N/A) |
5位 | EOS | – | $5.32(N/A) |
6位 | Stellar | – | $0.213(N/A) |
7位 | Litecoin | 1.53%(-0.03%) | $52.43(N/A) |
8位 | Tether | – | $0.993(N/A) |
9位 | Caldano | 0.53%(-0.21%) | $0.076(N/A) |
その他 | Others | 19.32%(-0.10%) | – |
全体的に市場規模や各通貨の価格は落ち込んでいますが、それに応じてBitcoinとBitcoin Cashのドミナンスが上昇しました。
Bitcoinだけでなく、Bitcoin Cashのドミナンスが上昇していることも何かしら相関関係を見出せるかもしれませんね。
注目の新規上場銘柄
10月11日にBinanceがRavencoinを上場を発表しました。
#Binance Will List #Ravencoin ( $RVN) on 2018/10/12https://t.co/Ln5WD6GnTU pic.twitter.com/0pjzufs9zj
— Binance (@binance) October 11, 2018
RayvencoinはBittrexやUpbitで既に上場している通貨です。
Binanceへの上場が発表された後、出来高、価格ともに上昇したのが上記の画像より見受けられます。
先日、Binanceが発表したようにRayvencoinはListingFeeはもらってないともCZが言及しております。
Back to listing. Ravencoin, no ICO, community project, humble people, no listing fee. https://t.co/MMJM4xyYtp
— CZ 🔶 BNB (@cz_binance) October 11, 2018
プロジェクト予定表
①Binanceから4銘柄が上場廃止
日時 | 概要 |
---|---|
10/12 | 4銘柄のBinance上場廃止 |
Binance Will Delist $BCN, $CHAT, $ICN, $TRIGhttps://t.co/B9KccEH4IQ pic.twitter.com/JgVgRME3zD
— Binance (@binance) October 9, 2018
先日Twitter上でも、公式アカウントからの発表がありましたが、BinanceはBytecoin($BCN)、ChatCoin($CHAT)、Iconomi($ICN)、Triggers($TRIG)の4銘柄の上場廃止を発表しました。
上場廃止は、本日10/12の12:00(UTC・日本時間21時)の予定となっています。
Binanceによれば、これらのプロジェクトは開発のアクティブさやスマコンの安定性、投資家のコミュニケーションなど様々な要素から取引所としての質を保つためにこの決断に至ったとしています。
この上場廃止に関する詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
②Bittrexから5銘柄が上場廃止
日時 | 概要 |
---|---|
10/12 | Bittrexから5銘柄が上場廃止 |
Binanceが上述の通り、4銘柄の上場廃止を発表しましたが、中堅取引所ともいえるBittrexも5銘柄の上場廃止を行うことを発表しました。
明日、上場廃止となる銘柄は以下の5銘柄となります。
- LoMoCoin(LMC)
- EuropeCoin(ERC)
- UnbreakableCoin(UNB)
- PesetaCoin(PTC)
- RubyCoin(RBY)
こちらの記事で公式アナウンスが公開されていますが、具体的な上場廃止の理由に関しては言及されていないようです。
Reddit 話題トピック
情報収集と言えば、海外のニュースサイトなどがありますが、アメリカの巨大掲示板であるRedditにもしばしば重要な情報が転がっていたりすることがあります。
完全に主観となってしまいますが、個人的に重要度の高いと思った話題トピックをまとめていこうと思います。(subredditまでは少し手が回らないのでr/CryptoCurrency/を情報源とさせていただきます。)
■急激な価格の下落について
Redditの中でも主に目立っていたスレッドが、先日の急激な価格下落についてです。
ファンダメンタル的に何もFUDなどがない状況で、なぜこの価格の大幅な下落が起こったのかという点に関してディスカッションを行っていました。
az9393というユーザーはこれに関して、市場の流動性の欠如が一つの理由にあるとしています。
PumpやDumpが起こるときは流動性が欠けることが多く、流動性がない状況で売り手が増えれば買い手の需要と均衡するポイントまで価格が落ち込むのは当然であるとしています。
またこれに関して、Thefriendlyfaceplantというユーザーはdata.bitcoinity.orgというサイトを参照しており、確かに一時期2250億の出来高のあったBitcoinがその半分程度になってるねといったリプライを投稿しています。
また、他では株式市場の崩壊が仮想通貨に光をもたらすだろうという予測が崩れたことによる売りが膨らんだのではないかとの推測を立てるユーザーも見受けられました。
一方で、ダウの下落が仮想通貨市場に与えた影響が微小なもので、これは今年最もPromising(約束された)なものであるとする意見もありました。
ソース①:Sudden drop in price…!?
ソース②:DOW falls. Bitcoin does not respond at all. That’s the most promising thing you’ll see all year.
□Liquid by Quoineが新たなCMを公開
そこまで大きな反響は見受けられませんでしたが、日本の取引所であるLiquid by Quoine(旧Quoinex)が新たな動画を公開していたようです。
海外のユーザーからは動画の内容や取引所自体に関しても高評価を受けていました。
国内では日本の大手取引所が話題となっていますが、Liquidのような国産取引所が海外のユーザーから高評価を受けている状況を見ると、安心しますね!
ソース:Liquid looks to bring a fresh wave of traders into the space with new crypto ad
まとめ
主に、情報収集のベースとなるCoinMarketCapや複数のカレンダーサイト、アメリカ版5chともいわれるRedditからのデータおよび情報をまとめました。
今後もできるだけ簡潔に、必要な情報をまとめていければと思いますので、応援よろしくお願いします。
ありがとうございました!