仮想通貨Nebulas/NASの特徴・将来性を解説!取引所・チャートまとめ
さっちゃん
Nebulasは数多く存在するアルトコインの中でも、注目度が高く有望なプロジェクトとして期待されています。
こちらのページでは、Nebulasの特徴や概要から、競合プロジェクトの違いについてまとめています。
これを読めばNebulasがどんなプロジェクトなのか、どのように世の中の役に立っていくのかがわかります。
目次
- 1 仮想通貨Nebulas(ネブラス/NAS)の概要を簡単に把握しよう
- 2 Nebulas(ネブラス/NAS)の特徴を詳細解説
- 3 【Nebulas(ネブラス/NAS)の将来性・可能性】使われ方・ユースケースを解説
- 4 Nebulas(ネブラス/NAS)のロードマップを確認しよう
- 5 Nebulas(ネブラス/NAS)の優位性は?競合・類似プロジェクトとの比較
- 6 Nebulas(ネブラス/NAS)への意見・ツイートまとめ
- 7 Nebulas(ネブラス/NAS)のチャートを確認しよう
- 8 Nebulas(ネブラス/NAS)が購入できる取引所一覧!おすすめはHuobi!
- 9 Nebulas(ネブラス/NAS)プロジェクトまとめ
仮想通貨Nebulas(ネブラス/NAS)の概要を簡単に把握しよう
Nebulasの概要
通貨名/ティッカー | Nebulas(ネブラス)/NAS |
---|---|
総発行枚数 | 100,000,000 NAS |
創業者(CEO) | Hitters Xu |
主な提携先 | ZIPPIE、GIFTO、FBG CAPITALなど |
特徴 | ブロックチェーンの検索エンジン |
公式リンク | Webサイト |
Telegram | |
Medium | |
Youtube | |
github(ソースコード) |
Nebulas(ネブラス/NAS)の特徴を詳細解説
Nebulasを簡単にいうと、ブロックチェーン上におけるGoogleのような検索エンジンのようなものです。
Nebulasを利用することによって、DAppsやユーザーの資産などを簡単に検索できるようになります。
少し難しいと感じる人は「Nebulasの将来性・使われ方を解説」まで読み飛ばしても十分にNebulasの魅力が理解できます。
ブロックチェーンにおける検索エンジンを提供するプロジェクト
Nebulasはブロックチェーン上の情報の検索に特化していて、Googleでは検索が難しかったブロックチェーン情報も効率的に探すことができます。
仮想通貨の情報収集をしている人なら感じたことがあるかもしれませんが、DAppsやスマートコントラクトなどブロックチェーン上の情報を探すのは簡単なことではありません。
また、Nebulasの検索結果はNebulas Rankという指標で決定されます。
独自指標でアプリの検索順位をランキング(Nebulas Rank)
Nebulas RankとはNebulasが開発する独自のランキング指標です。
このアルゴリズム(指標)ではブロックチェーン上での取引の流動性、ユーザーへの認知度、ユーザーの利用度合い、の3つに基づいてランク付けされます。
このNebulas Rankのおかげで、ブロックチェーン上の膨大な情報からでも効率的な検索が可能になります。
Nebulasのブロックチェーン上でアプリが作れる
イーサリアム上にdAppsを作るのと同じように、Nebulasのブロックチェーン上にもdAppsを作ることができます。
実際、AtlasProtocolというアプリレイヤーがNabulasで稼働することが決まっています。
Atlas @atlaspio Protocol, a decentralized digital marketing ecosystem aiming to give full data ownership to internet users, is the first application layer project incubated by Nebulas Labs and built on the Nebulas blockchain. Learn more here: https://t.co/Cqg5qjyclK
— Nebulas.io (@nebulasio) 2018年4月26日
Nebulasのアップデートにも対応できる(Nebulas Force)
NebulasにはNebulas Forceという機能があり、Nebulasがアップデートした際にもdAppsは自動的にアップデートに対応することができます。
これにより開発者はハードフォークをすることなく変更、新しい技術の導入、バグの修正を行えるようになります。
- 通常…プラットフォーム(ETHなど)のコードが変わると対応できない
- Nebulas Force…プラットフォーム(NAS)のコードが変わっても対応できる
Nabulas上での開発者に報酬が支払われる(Nebulas Incentive)
Nebulas上で開発を行った開発者に対してNASトークンが支払われます。
これがNebulas Incentiveという機能です。
- 報酬付与の仕組み
- Nebulasを利用して開発されたDAppsに対してNebulas Rankで評価を行い、そのランクに基づいてNASが付与されます。
開発者はNebulasにより貢献しようと積極的に関わりを持とうとするので、好循環が生まれます。
We received 822 decentralized app (DApp) submissions during this period, 231 of which passed review to win NAS rewards.
In total, 290 developers and referrers qualified to win NAS rewards for this week, with the total weekly NAS rewards about 2.2 million RMB. Congratulations!
コンペティションには800以上のdAppsがリストされていて、そのうち290のアプリがNASで報酬を獲得しています。
NAS上のdAppsの数はイーサリアム上のものより多く、2018年6月時点では約2,100個以上です。
【Nebulas(ネブラス/NAS)の将来性・可能性】使われ方・ユースケースを解説
Nebulasがどのように世界に影響を与えていくかを、事例を参考にしながら解説していきます。
ここでは技術的なことよりも、Nebulasがどのような問題点を解決していくのかに焦点を当てて説明します。
dAppsやスマートコントラクトの検索が簡単にできる
Nebulasはブロックチェーン上の情報を検索することができる、検索プラットフォームの役割を持っています。
Googleやbingなどの検索エンジンでは、増え続けるブロックチェーン上の情報を適切にランク付けするのが難しく、dAppsやスマートコントラクトの検索が困難でした。
しかし、NebulasではNenulas Rankに基づいてランク付けされるので、必要なデータへ簡単にアクセスできるようになります。
Nebulas上でアプリ開発することでユーザーを獲得しやすくなる
Nebulas上でアプリを開発することで、dApps開発側はユーザーを獲得しやすくなります。
これはdAppsの露出機会が増えるからです。
Nebulasのフレームワークでは検索エンジンはもちろん、NebulasのdApps storeや週間ランキングなどで露出機会を増やすことができます。
報酬制度(Nebulas Incentive)によって開発が活発になる
Nebulas上で優れたプロダクトを開発をできると、報酬としてNASトークンを受け取ることができます。
報酬があることで、開発者はさらなる高品質のアプリを作ろうというモチベーションにも繋がり、それが循環することで開発も活発化していくのですね。
- Point
- 完全な報酬制度(DIP)は2018年Q4に完了する予定です。
NAS nano(ウォレット)からNAS上のdAppsに簡単にアクセスできる
NAS nanoには支払い機能とdAppsのブラウザ機能が備わっています。
このウォレットを利用することでNAS上のdAppsの使用が可能です。
- Point
- これまでのdAppsはウォレットとブラウザを同期させる必要がありました。でもNAS nanoならNAS nanoだけですべて完結させることができます。
Nebulas(ネブラス/NAS)のロードマップを確認しよう
予定時期 | 内容 |
---|---|
2018年Q1 | Java、TypeScriptに対応 Nebulas Nanoローンチ Nebulas Block Explorer(検索ツール)ローンチ |
2018年Q4 | NebulasRank稼働 DIP:開発者インセンティブプロトコル(評価システム)実装 |
2019年Q4 | NebulasForce実装 PoD実装 |
長期目標 | スケーラブル化 サブチェーンのサポート ゼロ知識証明(プライバシー保護)実装 |
Nebulasの注目すべきイベントを、ロードマップに沿って確認しておきましょう。
最新のロードマップはGitHubから確認することができます。
v.1.0(2018年 Q1)
2018年Q1 | Java、TypeScriptに対応 Nebulas nanoローンチ Nebulas Block Explorer(検索ツール)ローンチ |
---|
Nebulas nano(ウォレット)はすでにローンチされています。
記事作成時点(2018年6月)では順調に開発は進んでいるので、問題なく実行されるでしょう。
v.2.0(2018年 Q4)
2018年Q4 | NebulasRank稼働 DIP:開発者インセンティブプロトコル(評価システム)実装 |
---|
2018年Q4ではNebulasRankとDIPが実装・稼働します。
これが稼働すればNebulasでの開発は、より活発になっていくはずです。
v.3.0(2019年 Q4)
2019年Q4 | NebulasForce実装 PoD実装 |
---|
NabulasForceはNebulasのコア機能の一つです。
これが実装されれば、開発者はより安心して自身のdAppsの開発に取り組むことができます。
- PoDとは
- Prood of Devotionというコンセンサスアルゴリズムです。NASのネットワークに貢献した人に多くの報酬が割り当てられるシステムです。
Nebulas(ネブラス/NAS)の優位性は?競合・類似プロジェクトとの比較
検索エンジンとして比較されることが多い「Google」「BitClave」との違いについても確認しておきましょう。
Googleとの違い
Nebulas | ||
---|---|---|
検索対象 | ブロックチェーン | WEB |
検索エンジンという役割においてはGoogleとNebulasも共通しています。
ただし、Googleの検索エンジンではWeb上の検索エンジンだというのに対して、Nebulasはブロックチェーン上の情報を取得するための検索エンジンです。
NebulasはGoogleの検索エンジンでは難しかったdAppsやスマートコントラクトのランキングを付けてユーザーに適切な情報を提供します。
- Googleの動きには注目
- Googleがブロックチェーン向けの検索エンジンを開発してくるようなことがあるかもしれません。いまのところは競合とはなりませんが、動向には注目しておくと良いかもしれません。
BitClaveとの違い
Nebulas | BitClave | |
---|---|---|
検索対象 | ブロックチェーン | WEB |
BitClaveも分散型検索エンジンをつくるプロジェクトです。
ただし、検索対象はWEBで、NebulasよりもGoogleに対抗しようというような方向性になっています。
- 10秒でわかるBitClave
- Googleでは「Google」という仲介者がいて、ユーザー(私たち)と企業(検索結果)を結び付けています。BitClaveは分散型の仕組みを使って「仲介者」を排除してユーザーに利益が出るようにしようというものです。
Nebulas(ネブラス/NAS)への意見・ツイートまとめ
仮想通貨の開発力ランキングサイトを見つけました。https://t.co/c8FkAy4zGr
github(ソース管理ツール)でプログラムを頻繁に更新するほど、同サイトの上位になり、組織的な開発力を示す指標として参考になりますよね。
上位ベスト10は EOS Lisk TRON Komodo RChain 0x REN Aion Nuls Nebulas pic.twitter.com/KvzSt3aeD1
— ひろぴ@crypto (@kondoh3stfso1m1) 2018年4月8日
中国産の約束された仮想通貨
プロジェクトTOP3VeChain $VEN
Matrix $MTX
Nebulas $NAS後者2つは詳しくないですが、マトリクスはスマコン機械学習プラットフォーム。ネビュラスはGoogleのような検索エンジンをブロックチェーン分散型ネットワークで可能に。https://t.co/noFdKZNX9T
— RocketCrypto@情報配信 (@269rocketcrypto) 2018年1月21日
$NAS はそろそろ売っちゃうかな。100000サトシ超えたら強い気もするんだけど。迷う。
— kidA (@gazing8720) 2018年6月1日
Nebulas ($NAS)が仮想通貨世界のグーグルを作ろうとしてて、開発チームにグーグルやAlibaba, Neoの開発者が勢ぞろい。(CEOはTron $TRXの開発も兼務)
dAPPが増えればAPP storeみたいな検索サイトは必須と考えて少額投資してすでに結構高騰している。
XEMの損失は十分カバーできる。
— _(-G-`_)⌒)_ (@Zz1661zZ) 2018年1月26日
誰もnebulas(NAS)について語らんなー。すごく将来有望だと思うんだけどなぁ。
— sari さん、もしし (@sariMermaid) 2018年1月15日
Nebulas(ネブラス/NAS)のチャートを確認しよう
NebulasのチャートはTradingviewChartには対応していないので、リアルタイムのチャートは取引所で確認しましょう。
Nebulasはほとんどのアルトコインと同じように、相場全体の動きに合わせて価格が推移しています。
テストネットやメインネットなど、ファンダがあった際にはきちんと価格変動があるので、短期トレードを狙う場合はそのあたりもチェックしておきましょう。
Nebulas(ネブラス/NAS)が購入できる取引所一覧!おすすめはHuobi!
NASの取引所一覧
国内取引所 | 海外取引所 | DEX |
---|---|---|
なし | BCEX Huobi OKEx Gate.ioなど | IDEX EtherDeltaなど |
Coinmarketcapのデータによると、ほとんどはBCEX(中国の中堅取引所)、Huobi、OKExで取引されています。
BCEXは電話番号やパスポートの提出が面倒だったりすることもあるので、使い慣れているHuobiがおすすめです。
Nebulas(ネブラス/NAS)プロジェクトまとめ
dAppsの検索フレームワークを作るプロジェクト「Nebulas(ネブラス/NAS)」についてまとめました。
iOSアプリにはAppStoreがありますし、AndroidアプリにはGooglePlayがあります。
同じように、dAppsにはNabulasのようなものが必要になってきます。
dAppsが増えれば需要は伸びてくると考えられるので、今後も注目したいプロジェクトの1つです。
Nebulasについてもっと知りたいと思った人はホワイトペーパーを読んだり、公式Twitterなどをチェックしたりしてみてください。