【地方創生】JR九州、『けものフレンズ Diary』との第二弾コラボを実施中
よきょい

現在、DAOやNFTといったブロックチェーンを活用するプロジェクトが、Web3分野に対する関心の高まりとともに、徐々に増えています。
Crypto Timesでは「地方創生」をテーマとして、そうした自治体や企業主導のWeb3プロジェクトを紹介していきます。
今回の記事では、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)による、人気コンテンツ「けものフレンズ」とコラボレーションした現地限定NFTの取り組みについて紹介していきます。
目次
JR九州NFTプロジェクトとは

引用元:JR九州Web3.0公式X
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、NFTを活用して利用者との多様な接点を築き、新しい価値や九州の楽しみ方を提案することを目指す「JR九州NFT」プロジェクトを推進しています 。
これまでにも駅や列車を中心としたJR九州らしい素材をコンテンツ化したテーマにしたNFTの販売・無料配布など、鉄道というリアルなインフラとWeb3テクノロジーを融合させたユニークな取り組みを展開してきました 。
このプロジェクトは単にデジタルコンテンツを販売するだけでなく、NFTを通じて実際に九州へ足を運んでもらうきっかけを創出することを大きな目的の一つとしています。
現地でしか手に入らない!「けものフレンズDirary」コラボNFT

引用元:PRwire
JR九州NFTは、10周年を迎えた「けものフレンズプロジェクト」のWeb3プロジェクト「けものフレンズ Diary」とのコラボレーション企画を発表しています。
コラボの第1弾は2025年1月11日から開始されました 。福岡県の主要駅である博多駅と小倉駅が舞台となり、それぞれ異なるNFTが発売されました 。
- 博多駅限定:「ツバメ・つばめ (800系)」
- 小倉駅限定:「カモメ・リレーかもめ (787系)」
販売数量は限定各50個、価格は3000円(税込)となっています。
コラボの第2弾は3月14日から開始。これは福岡市にある水族館「マリンワールド海の中道」で飼育されているコビレゴンドウが、飼育日数8,500日を達成したことを記念する形で行われました。
販売場所は福岡県・香椎駅となっており、数量や価格は第1弾と同じく3,000円(税込)で50個限定となっています。
また、NFTの売り上げの一部は動物園・水族館に寄付される仕組みとなっています。
「現地限定」によって特別感を演出

引用元:けものフレンズ
これらNFTの最大の特徴として、特定の駅の現地でしか購入できないことや、その地域特有のデザインがされていることが挙げられます。
例えば、第2弾NFTのデザインには、かつて観光列車として香椎線を走っていた「アクアエクスプレス」が採用されており、鉄道ファンにとっても魅力的な一枚となっています 。
また、このNFTはSBT(Soul Bound Token)という技術が用いられており、他者への譲渡ができません 。これにより「その場所を訪れた」という唯一無二のデジタル証明書としての価値が一層高まります。
さらに位置情報連動型NFTプラットフォーム「ルーラNFT」では、別デザインの「コビレゴンドウ・DENCHA」が海ノ中道駅限定で発売されるなど、複数の場所を巡る楽しみも提供されています 。
ネットからも購入が可能

引用元:JP九州NFT
JR九州NFTは利便性も探求しており、ポスターのQRを読み込まずともNFTの購入が可能となっています。
同時にGPS機能を利用し、購入者が現地(JR九州 小倉駅など)にいるを確認できた場合にのみ購入ボタンが有効となる仕組みを導入しています。これにより「現地での購入」という特別感を担保しています。
おわりに
今回の「地方創生」記事では、JR九州による「けものフレンズ」コラボNFTを紹介しました。
この取り組みの優れた点は、NFTというデジタルなインセンティブを用いて人々を特定の場所(駅)へと実際に誘導していることです。これはWeb3技術が単なるデジタル上の投機やコレクションに留まらず、現実世界での人の移動を生み出し地域経済に貢献する「関係人口」創出の起爆剤となり得ることを示す好事例と言えるでしょう。
また、第2弾NFTの売上の一部は動物園・水族館に寄付され動物保護に活用される仕組みとなっており、プロジェクトが社会貢献的な側面を持っている点も注目されます。
JR九州の取り組みは鉄道会社の新たな収益モデルの可能性を提示するとともに、Web3を活用した新しい観光体験と地方創生の未来を切り拓く先駆的なチャレンジと言えるでしょう。
【公式サイト・関連リンク】
JR九州NFT:https://nft.jrkyushu.co.jp/
けものフレンズプロジェクト公式サイト: https://kemono-friends.jp/
けものフレンズDIary公式サイト: https://diary.rural.ne.jp/
ルーラNFT公式サイト: https://nft.rural.ne.jp/