NY証券取引所の運営元が仮想通貨取引所を開設か
2018/05/09・
Crypto Times 編集部

ニュース
この記事の3つのポイント!
1.NY証券取引所の運営元が仮想通貨取引所の新設を計画
2.取引所は大口向けで複数の取引方法を扱う予定
3.ウォール街ではゴールドマン、NASDAQなど複数の機関が仮想通貨に参入予定
1.NY証券取引所の運営元が仮想通貨取引所の新設を計画
2.取引所は大口向けで複数の取引方法を扱う予定
3.ウォール街ではゴールドマン、NASDAQなど複数の機関が仮想通貨に参入予定
記事ソース:The New York Times
5月7日にNew York Timesがニューヨーク証券取引所の運営会社であるIntercontinental Exchange(ICE)が仮想通貨取引向けのプラットフォームを開発していると報じました。
ICEは仮想通貨データフィードに続き取引所を新設か
匿名の情報筋がニューヨークタイムズにリークしたところによると、この計画は機密事項として取り扱われているようです。
ICEは仮想通貨のデータフィードという形で今年3月に仮想通貨市場へと参入しました。
ウォール街の投資機関の中ではゴールドマンサックスが参入を表明したニュースが記憶に新しいですが、ICEはこれに追随する形となるようです。
取引所は大口投資家向けで様々な取引方法に対応を検討中
ICEの計画している仮想通貨プラットフォームは大口投資家向けのものになるようで、現物仮想通貨の売買の他にスワップ取引やその他の金融取引にも対応を検討中となっています。
ICEは取引所の新設に先駆けて、データフィードを提供することで価格変動の激しい仮想通貨市場に透明性を確保しようとしています。
ICEやゴールドマンサックスの他にも、ベンチャー向け株式市場を提供するNASDAQも仮想通貨取引所のGeminiと提携を結んで、先物取引を扱う予定であると報じられるなど、今後ウォール街の仮想通貨市場参入が進んでいく形と見られています。
kaz
いよいよ金融界のビッグネームたちが仮想通貨業界に乗り込んできましたね…