仮想通貨ETFのステーキング・現物償還、SECが判断を延期
Crypto Times 編集部

引用元: JRdes / Shutterstock.com
米国の証券取引委員会 (SEC) は、仮想通貨に関連する上場投資信託 (ETF) の新たな仕組みに関する重要な判断を延期することを発表しました。具体的には、イーサリアムETFで保有されるETHのステーキングを許可するかどうか、そしてビットコインやイーサリアムのETFにおいて「現物償還」を認めるかどうかの判断です。
まず、グレースケール社が運用する「Grayscale Ethereum Trust ETF」および「Grayscale Ethereum Mini Trust ETF」に関して、ニューヨーク証券取引所(NYSE Arca)が2月14日に提出した、信託が保有するETHのステーキングを許可するための規則変更案についてです。SECは当初4月17日までに判断を示す予定でしたが、これを6月1日まで延期しました。
さらに、Cboe BZX取引所が申請していた、VanEck社の「VanEck Bitcoin Trust」、「VanEck Ethereum Trust」、およびWisdomTree社の「WisdomTree Bitcoin Fund」における現物償還・設定を許可するための規則変更案についても判断が延期されました。これらのETFについて、SECは当初4月19日までに判断する予定でしたが、新たな期限を6月3日としました。
SECはこれらの判断延期の理由について、提出された規則変更案とその中で提起されている問題を十分に検討するための時間が必要であるため、と説明しています。
SEC内には仮想通貨に関するタスクフォースが設置されており、デジタル資産に対する長期的かつ包括的な規制の策定を進めていると見られています。このタスクフォースは業界関係者との意見交換も行っており、2月にはステーキングETFの実現を求める声も届けられていました。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。
現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。
記事ソース:SEC