ソラナの新しいレイヤー2ブロックチェーン・Solaxy、イーサリアムとのマルチチェーン機能も搭載

ソラナの新しいレイヤー2ブロックチェーン・Solaxy、イーサリアムとのマルチチェーン機能も搭載

Press Released Article
※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。


2024年に大きなミームコインブームを巻き起こしたSolana(SOL、ソラナ)は、高い処理能力と手数料の低さを特徴とする比較的新しいブロックチェーンです。

特に取引スピードは、1秒あたり数万件ともされており、1秒あたり6〜7件のBitcoin(BTC、ビットコイン)や15件程度のEthereum(ETH、イーサリアム)とは比較にならないほど、スピーディです。

そんなソラナチェーンですが、ミームコインの大量生成や、ゲーム内などでのトークンのエアドロップ(無料配布)に使われるケースが増えてきており、取引エラーの発生が目立つようになっていきています。

ここで登場したのがSolaxy($SOLX、ソラクシー)という新しいミームコインで、ソラナの取引における課題を解決するために、新しいレイヤー2ブロックチェーンを開発しています。

本記事では、Solaxyプロジェクトの特徴・魅力と、先日開始されたばかりの$SOLXのプレセールに関する情報をお届けします。

SOLXのプレセールがスタート

史上初ともいわれるソラナのレイヤー2ブロックチェーンの開発を手がけるSolaxyですが、レイヤー2分野への市場の関心が高まっていることからも、今後のポテンシャルが高く評価されています。

そのため、スタートしたばかりの$SOLXのプレセールには、多くの投資家が集まっており、資金調達額はすでに300万ドルを突破、好調な滑り出しを切っています。

$SOLXのプレセールは現在、1日あたり50万ドルを超える資金を調達するほどの速さで進んでおり、クリスマスまでには500万ドルを確実に超える、という意見が多く出ています。

本稿執筆時点で、1トークンあたりの価格は0.001572ドルですが、開発チームは早期参入者がインセンティブを得られるように、ステージが進むごとに価格を少しずつ上昇させています。

近年成長が著しいレイヤー2分野

レイヤー2というのは、ビットコインやイーサリアムなどのメインネットワーク(レイヤー1)上に作られた別のネットワークで、主要道路での渋滞を回避するために設けられた別の道路のようなイメージです。

レイヤー2は多くの場合、ネットワークに負荷がかかる取引処理をレイヤー1の外(オフチェーン)で行い、取引の結果のみをレイヤー1に戻して記録するため、スケーラビリティ(拡張性)が向上するのが特徴的です。

特にイーサリアムなどの少し古い技術で作られた仮想通貨は、ネットワークの混雑などに対応できず、取引に問題が起きるケースが相次いでいます。

そんな主要ブロックチェーン上での課題に対処しようと開発されたのがレイヤー2で、イーサリアムのレイヤー2であるPolygon($POL、ポリゴン)を筆頭に、レイヤー2分野は近年急速に成長しています。

レイヤー2分野の市場時価総額は、現在236億ドルで、主要レイヤー2銘柄であるポリゴンとMantle($MNT、マントル)はそれぞれ36億ドル、Arbitrum($ARB、アービトラム)は30億ドルと、市場で影響力を強めています。

ソラナチェーンの問題解決を目指すSolaxy

冒頭で説明したように、ソラナチェーンのメリットが市場で莫大な人気を呼び、取引にエラーが多発するほど桁違いにユーザーが急増しました。

特に最近は、コードの知識がなくても簡単にミームコインを生成できるPump.funがトレンドとなっており、次の急成長ミームを作って資金を稼ごうと、多くの投資家が殺到している現状があります。

このため、通常時の取引でも最大で25%の取引が不成立、混雑時の取引では最大で70%もの取引が不成立する問題が発生しています。

ソラナのスケーラビリティとパフォーマンスの信頼性をいち早く改善させる必要性が出ており、開発チームも新たな通信方式(QUICなど)を取り入れて対応をしていますが、すぐには解決できない状況が続いています。

Solaxyは、そのようなソラナチェーンの取引上の問題を解決するために立ち上げられ、スケーラビリティとトランザクションスループットの向上・手数料の削減・信頼性の向上を目指した新たなレイヤー2ブロックチェーンの開発に取り組んでいます。

また、すでに稼働しているステーキング機能では、1,096%のAPY(年間利回り)で報酬が提供されています。

ソラナとイーサリアムのギャップを埋めるSolaxyのマルチチェーン機能

ソラナにとってイーサリアムは最大のライバルともいわれていますが、Solaxyはあえて両者のギャップを埋め、マルチチェーン機能を備えて、それぞれのチェーンのメリットを網羅できる仕組みを作りました。

というのもイーサリアムは、ビットコインに次ぐトップ2の仮想通貨で、流動性が高く、高いセキュリティを備えているからです。

イーサリアムのメリットを取り入れることでSolaxyは、高速かつ低コストなソラナの特徴はそのままに、拡張性が高く信頼できる独自のレイヤー2を運営することが可能になります。

Solaxyを成功へ導く独自のトークノミクスとロードマップ

公式サイトで公表されているトークノミクスを見てみると、トークン総供給量1,380億4,600万のうち、最も多い割り当てが30%で、レイヤー2チェーンやその他の機能開発に設定されています。

また、25%がコミュニティの報酬へ、20%がプロジェクト資金へ、15%がマーケティング活動へ、10%が取引所上場にかかる資金へ配分されています。

プロジェクトの将来を決めるロードマップは、全部で4つのフェーズに分けられており、最初のフェーズではプレセールに力を入れてコミュニティを拡大すること、次のフェーズでは$SOLXをCEX(中央集権取引所)とDEX(分散型取引所)へ上場させることが目標となっています。

続くフェーズ3では、レイヤー2やマルチチェーンなど、プロジェクトの多様な機能がリリースされ、最後のフェーズ4ではパートナーシップの構築や継続的な開発が行われる予定です。

Solaxyの公式サイトは、X(旧Twitter)もしくはTelegramからご確認いただけます。

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks