
ブロックチェーン・DAppsの課題解決に貢献 チーム「Uniqys Lab」設立! 「Uniqys Kit」をオープンソースで公開

アラタ | Shingo Arai
2017年5月に仮想通貨への投資を開始。ブロックチェーンや仮想通貨の将来に魅力を感じ、積極的に情報を渋谷で働く仮想通貨好きITリーマンのブログを通じて発信するように。
株式会社モバイルファクトリーの100%子会社である株式会社ビットファクトリーは、ブロックチェーン技術の課題解決のために研究開発を行いながら、成果を可能な限りオープンにして、その発展に貢献していくチームUniqys Labを設立しました。
活動の一環として、DApps開発サポートツールUniqys Kitの最新版をオープンソースソフトウェアとして公開しました。
「Uniqys Lab」について
Uniqys Labは、ブロックチェーンの研究開発で得た成果や課題等の知見を可能な限りオープンにすることで、ブロックチェーンおよびDApps技術の発展と普及に貢献していくチームです。
将来性が期待されているブロックチェーンではありますが、現在のブロックチェーン技術およびDAppsには多くの課題が残されています。たとえば処理能力が低く、それぞれの取引に手数料がかかるため、たくさんの処理を行うようなアプリケーションには利用しにくい状態です。また取引が公開されているため、透明性がある反面でプライバシーの保護という点では問題があります。
DAppsを普及させていくには、これらの課題を解決し様々なユースケースに適応させる必要があります。しかしこれらの課題解決は容易ではなく、多くのプロジェクトやコミュニティが解決を目指している状況です。このような中でUniqys Labでは、その成果をただ自社のみ利用するだけではなく、コミュニティの一員として課題に挑戦していくことで、ブロックチェーンおよびDAppsの未来を切り開いていきたいと考えています。
今後の活動としてはDAppsを普及させていく上での課題を解決するためのプロダクトの公開や、ブログ等での情報の発信をおこなっていく予定です。
Uniqys公式ブログ:https://medium.com/uniqys
「Uniqys Kit」のオープンソースソフトウェアとしての公開について
Uniqys Labの活動の一環として、以前よりプレビュー版として公開していたUniqys Kitの最新の実装をベータ版としてオープンソースライセンスにおいて公開しました。
Uniqys Kitは、前述したブロックチェーンおよびDAppsの処理能力の問題と、開発の難しさを解消するDApps開発サポートツールです。この度公開した実装においては、プレビュー版からコンセンサスエンジンの追加等を行い、独立したプライベートブロックチェーンを構築できます。このようなブロックチェーンのコアとなるプロダクトをオープンソースソフトウェアとし、だれでも検証と改善ができるようにすることで、プロダクトの信頼の向上に繋げることができると考えています。
正式版の公開は来年を予定していますが、今後もオープンソースソフトウェアとして随時更新していく予定です。
Uniqys Kit公式サイト:https://uniqys.net/ja/kit
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- Press2022/01/14
『元素騎士オンライン META WORLD』$MV トークン、Bybitでローンチプール後に上場決定
Crypto Times 編集部
『元素騎士オンライン META WORLD』$MV ト…
- Press2021/12/07
元素騎士オンラインが抽選で当たる、総額$10,000のプライベートセールWhitelistを発表
Crypto Times 編集部
元素騎士オンラインが抽選で当たる、総額$…
- Press2018/12/17
Bitcoin(ビットコイン)がタダで貰えるポイントサイト『Tadacoin』が正式リリース
アラタ | Shingo Arai
Bitcoin(ビットコイン)がタダで貰えるポイ…
- Press2019/03/13
Biboxがファンディング手数料無しの無期限契約取引を開始
Crypto Times 編集部
Biboxがファンディング手数料無しの無期限…
- Press2022/11/10
ヒカルコラボNFTセール「無償抽選券」プレゼントキャンペーン開催のお知らせ
Crypto Times 編集部
ヒカルコラボNFTセール「無償抽選券」プレ…