「損失は補える」Bybit CEOが支払い能力を強調|巨額ハッキングを受け
2025/02/22・
Crypto Times 編集部

ニュース
海外仮想通貨取引所「Bybit」から約1630億円約2090億円分の仮想通貨の不正流出が確認されるなか、同取引所CEOのBen Zhou氏は「ハッキングによる損失が回復しなくても我々はこれをカバーできる」と支払い能力をアピールしました。
関連:Bybitでハッキングが発生|想定被害額は1,600億円以上か
Bybit is Solvent even if this hack loss is not recovered, all of clients assets are 1 to 1 backed, we can cover the loss.
— Ben Zhou (@benbybit) February 21, 2025
Zhou氏はBybitの顧客資産はすべて1対1の割合で準備資産と裏付けられているとコメントしています。
同社が公開する準備金データ(2月20日21時最終更新)によると、今回被害にあった$ETHは、101%のカバー率で準備資産が保有されていると示されています。

Bybit Reserve Ratio|画像引用元:Bybit
Bybitは順次公開しているデータ以外に約1ヶ月に1回のペースで独立監査機関HACKENによる準備金に関する調査レポートを掲載しています。

Bybitに掲載されている調査レポート一覧|画像引用元:Bybit
最新のレポートは今年1月16日に公開されたもので、調査対象の通貨において顧客資産に対する同取引所の準備金カバー率は100%以上になっていると報告されています。