ALIS(アリス)と博報堂が協業!トークンエコノミーでの価値交換プロセスに関する共同研究を開始
   公開日 : 2018/12/01

ALIS(アリス)と博報堂が協業!トークンエコノミーでの価値交換プロセスに関する共同研究を開始

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

ct analysis

日本初のブロックチェーン技術を活用したソーシャルメディアプラットフォームを運用するALISと大手広告代理店の博報堂が、トークンエコノミーでの価値交換プロセスの共同研究のために協業を開始することを発表しました。

ALISとは、日本初のブロックチェーン技術を活用したソーシャルメディアプラットフォームプロジェクトであり、トークンエコノミーが成立している世界的にみても数少ないプロジェクトの1つです。現在ローンチされているのはβ版ですが、全国各地でのイベント開催、グッズ販売、ラジオ放送などの様々な活動が行われています。

今回、ALISと協業が発表されたのは、博報堂内で2018年9月に発足したHAKUHODO Blockchain Initiative(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ)です。この組織は、「生活者主導社会」をテーマとして、生活者一人ひとりが発信・行動することで社会に価値を作り出す世の中を実現するために、ブロックチェーンを使ったサービスの開発を行っているプロジェクトです。

同組織は、数学的な理論をベースとしてネットワーク分析を行い、活性度や影響力などのコミュニティや個々の生活者の状況を解析することを目的としたサービス「トークンコミュニティ・アナライザー」を提供しています。

これから開始される共同研究では、主にコミュニティ参加者のクラスタ分類コミュニティの永続的成長に向けた主要成功要因仮説と検証結果の共有マーケティング分野におけるトークンエコノミー適応の可能性探索の3つについて実施され、2019年2月に研究結果の進捗共有イベント2019年4月以降に研究結果の発表が予定されています。

ct analysis

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事