最近起こった仮想通貨市場の暴落などによって、多くのマイニングファームが中国から離れていることがCoinSharesの調査レポートより明らかになりました。
このレポートの中で、現在のマイニングファームの状況について以下のように述べられています。
It is commonly believed that most Bitcoin mining still takes place in China. Our estimate is that no more than 60% of miners currently remain within Chinese borders.
これまでビットコインマイニングの多くは未だ中国を占めていると信じられていましたが、我々の推測だともはや全体のたった60%程しか中国に残っていません。(日本語一部要約)
(画像引用:CoinShares)
さらにビットコインのマイニングネットワークの地理的分布、構成、効率、電気消費量などの様々な観点で調査されたこのレポートを手がけた研究者は、これから中国でマイニングファームを操業していくことはほぼ不可能であると結論付けています。
さらに同レポートでは多くのマイニングファームが「低コストな電力」「高速インターネット」「低温な地域」などを求めた結果、ロシアやカナダ、スカンジナビアなどの地域に移転を行っていることを明かしています。
記事ソース:CoinGape、CoinShares
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…