取引所
2020/12/29BNB Vaultとは?特徴や使い方を徹底解説!【BNBがかんたんに運用できる!?】
「仮想通貨の運用」 この言葉を聞いてあなたはどのようなイメージを持つでしょうか? 少し前までは"仮想通貨の運用"は「技術に詳しい人達だけができるもの」というイメージでした。 しかし、最近は誰でもかんたんに仮想通貨の運用が行えます。 本記事では、注目の仮想通貨運用サービス「BNB Vault」の特徴や使い方を解説していきます。 具体的には下記です。 ・BNB Vault とは? ・BNB Vault を使うメリット ・BNB Vault の使い方 ・まとめ 「BNBをたくさん保有している」 「Binanceの運用サービスは多すぎてよくわからない」 といった方々は是非最後まで読んでみてください。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ BNB Vaultとは? BNB Vaultは大手取引所Binanceが運営する仮想通貨運用サービスです。 BNB Vaultに$BNBを預けると、複数あるBinanceの運用サービスの中から自動で利率が良く最適なものを選んで運用してくれます。 記事執筆現在では、 ・Savings →Binanceに仮想通貨を預けて報酬をもらうサービス ・Launchpool →新しいプロジェクトに仮想通貨を預けて新しいトークンをもらうサービス ・DeFi Staking →DeFi(分散型金融)プロジェクトに仮想通貨をステークし報酬をもらうサービス の3つのサービスがBNB Vaultの運用対象サービスとなっています。 どのサービスも似たような内容のため混同しがちですが、中で行われる行為が異なるので注意しましょう。 BNB Vaultを使うメリット BNB Vaultを使うメリットは「手間が省けるから」です。 Binanceには下記7種類の仮想通貨運用サービスがあります。 ・Flexible Saving ・Locked Saving ・Activities ・Locked Staking ・DeFi Staking ・Launchpool ・Liquid Swap(BSwap) なかには受付が不定期で募集されるサービスもあり、全てのサービスを常にチェックするのはかなりの手間がかかってしまいます。 BNB Vaultを使うと、自動で複数のサービスでBNBを運用してくれます。 [caption id="attachment_56250" align="aligncenter" width="868"] BNB Vaultの実際の画面[/caption] BNB Vaultを使うと、 「SavingでBNBを増やしながらLaunchpoolで新しい通貨を獲得する」 といったように複数のサービスで報酬が獲得できるのです。 BNB Vaultの使い方 まずは各項目を確認しよう ①Auto Transfer ②Savings Rewards ③Launchpool Rewards ④Distributed Record ①Auto Transfer Auto Transferは、現物ウォレットにあるBNBを自動でBNB Vaultに預けてくれる機能です。 仮想通貨の運用では、増えた分の利子を再投資し複利で増やしていくのが重要なポイントになってきます。 Auto Transfer機能を使えば、利子としてもらったBNBを自動で再投資してくれるので、長期的な運用を考えてる方は積極的に使っていきましょう。 ②Savings Rewards Savings Rewardsでは、セービング系のサービスで出た利益を確認できます。 Binanceでは、これまで不定期で受付が募集される「Activities」というセービングサービスでBNBが取り扱われてきました。 BNB Vaultに$BNBを預けておけば、こういったサービスを常にチェックする必要がないのでとても便利ですね。 ③Launchpool Rewards Launchpool Rewardsでは、Launchpoolでもらえる新しい仮想通貨を確認できます。 Launchpoolとは、仮想通貨をステーキングすると新しいプロジェクトの仮想通貨がもらえるサービスです。 記事執筆現在(2020年12月)では、上記の画像からわかるように ・$JUV ・$PSG の2つの仮想通貨が、BNB VaultにBNBを預けることで獲得できます。 ④Distributed Record Distributed Recordでは、BNB Vaultの運用状況を確認できます。 ちなみにBNB Vaultの運用では、1日単位で報酬が入ってきます。 上記の画像のように日々の報酬がしっかり入ってきてるのかの確認ができるので定期的にチェックするとよいでしょう。 実際の使い方を見てみよう! まずは、Binanceにログインした状態でFinanceのタブから「Binance Earn」を選択します。 次にBNB Vaultの欄の中の「Check Now」をクリックしましょう。 BNB Vaultの画面に切り替わったら少し下にスクロールして「Stake」をクリックします。 自分がステークしたいBNBの量を入力し、注意事項に問題がなければチェックを入れ「Confirm」をクリックすれば完了です。 BNB VaultからBNBを引き出したい場合は「UnStake」をクリックします。 そして次の画面で引き出すオプションを聞かれるので、下記を参考に自分に合った方法を選択します。 ・Fast redemption→今すぐ引き出せる ・Standard redemption→明日引き出される。今日分の利子がもらえる あとは、引き出す量と注意事項を読んで問題がなければ「Coinfirm」を押して完了です。 「Auto Transfer」機能は使うべき? Auto Transferは毎日午前2時 (UTC) に、現物アカウントにある全てのBNBを自動でBNB Vaultにあずけてくれる機能です。 この機能オンにしておけば複利を利かせたBNBの運用ができます。 BNB Vaultでの報酬は、BNB Vaultとは関係のない現物のウォレットに配布されます。 そのため、Auto Transfer機能をオンにしていないと、単利での運用になってしまいます。 BNBを長期かつ複利で運用したい方は、Auto Transfer機能は是非利用しましょう。 スマホアプリの使い方 BNB Vaultはアプリ版Binanceでも利用できるので、使い方をかんたんに説明します。 まず、ログインした状態でホームタブを開き「アーニング」をタップしましょう。 Binance Earn(アーン)のページが表示されるので「BNB総資産利回り」をタップします。 するとBNB Vaultにアクセスできます。 基本的な使い方はWeb版と同じなので、前述した説明を参考にしながら使ってみてください。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ 本当はBNB Vaultを使ってはいけない? 理由は、望んだサービスでBNBが運用されない可能性があるからです。 現在、BNB Vaultでは下記の優先順位で運用されるサービスが決定しています。 1. Saving 2. Launchpool 3. DeFi Staking もし、同時期に複数のサービスでBNBの受付が募集された場合、望んだサービスでBNBが運用されない可能性があるのです。 例えば、Launchpoolで今後が期待できるプロジェクトの通貨を獲得できるチャンスがあったとします。 しかし、同時期にSavingでもBNBの受付が募集されていた場合、預けていたBNBは優先順位が高いSavingで運用されてしまいます。 個人の目的や考え方によって、どのサービスが一番良いかは異なるので一概に明言はできませんが、"BNB Vaultを使うことで機会損失が起こる場合もある"という点は是非覚えておきましょう。 まとめ Binanceには今回紹介したBNB Vault以外にも、様々な仮想通貨運用サービスがあります。 下記の記事では他の仮想通貨運用サービスについて解説しているので、気になった方は読んでみましょう。 →Binance Earnとは?各種サービスを徹底解説!【仮想通貨で仮想通貨を稼ぐ!?】 最後まで読んでいただきありがとうございました。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ
取引所
2020/12/29Binance Savings(セービング)の特徴や使い方を徹底解説!
「仮想通貨の運用をしてみたいけどよくわからない」 あなたはこんな風に思ったことはありませんか? 本記事では、大手取引所"Binance"が提供するセービングサービスについて解説していきます。 具体的には下記です。 ・Flexible Savings(フレキシブルセービング)の特徴や使い方 ・Locked Savings(定期セービング)の特徴や使い方 ・知っておきたい「Activities」 ・まとめ 「長期保有してる仮想通貨を運用したい」 「Binanceの運用サービスは複雑でよくわからない」 といった方々は是非最後まで読んでみてください。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ Flexible Savings(フレキシブルセービング)の特徴・使い方 概要と特徴・Binanceが運営する仮想通貨運用サービス ・仮想通貨を預ける対象はBinance ・預けている仮想通貨はいつでも引き出せる ・リスティングされてる通貨の種類が豊富(約50種類) ・利率が低め 上記がFlexible Savingの概要と特徴です。 次に実際の画面を見ながら使い方を紹介していきます。 まずは各項目を確認しよう ①7-Day APY ②Yesterday's Flexible APY & Trend ③Flexible Interest Per Thousand ④自動振替 ①7-Day APY 7-Day APYは「過去7日間の年利率の平均」を表しています。 フレキシブルセービングのAPY (年利率)は日々変化します。 そのため、7-Day APYでは、 ・対象通貨の年利率 ・年利率のばらつき具合 の2つのチェックに利用しましょう。 ②Yesterday's Flexible APY Yesterday's Flexible APY & Trendは、 ・対象通貨の昨日のAPY(年利率) ・トレンド(グラフ) の2つを確認できます。 トレンドが大きく変わっている通貨は利率の変動が激しいため注意が必要です。 ③Flexible Interest Per Thousand Flexible Interest Per Thousandは、対象通貨1000枚を預けた時に1日どれくらいの利息が出るかを表した数字です。 例えば上記のBTCを例に取ると、 1000BTCを預けた場合、年利率は1.20%なので、 ・1年の利息=1000×0.012=12BTC ・1日の利息=12÷365=0.03288(小数点5以下四捨五入) となります。 短期でのセービングを行う人にとってはFlexible Interest Per Thousandはわかりやすい指標になります。 ④自動振替 自動振替にチェックを入れると、BinanceのSpot(現物)ウォレットから自動で全額をセービングウォレットに移すことができます。 自動振替を使えば細かい数字を入力する必要なく通貨を移動させられるため便利です。 ここの詳しい使い方については後述しています。 実際の使い方を見てみよう! まずは、Binanceにログインした状態でFinanceタブから「Binance Earn」を選択します。 画面を下にスクロールしてFlexibleの中の「Invest Flexible」か「View More」をクリックします。 するとFlexible Savingの画面に切り替わるので下部の「Expand all 52 Flexible Savings products」をクリックしましょう。 クリックするとリスティングされている全ての通貨が表示されます。 自分がセービングしたい通貨のAPYやトレンドをチェックして問題がなければ「Auto Transfer」か「Transfer」をクリックします。 両者の違いは、 Auto Transfer→Spot(現物)ウォレットにある対象通貨を全てセービングする Transfer→Spot(現物)ウォレットにある対象通貨を入力した数字分だけセービングする といった感じです。(よく分からなかったら「Transfer」をクリックすればOKです。) Transferを押すとセービングしたい量を入力できる画面が出るので、数字を入力し問題がなければ「Transfer confirmed」をクリックすればセービングは完了です。 (ちなみに、セービングするための手数料はかからないので安心してください。) セービング完了後に預けた仮想通貨と利息を引き出したい場合は、画面上部にある ・Account ・History ・Redeem のどれかをクリックします。 管理画面で、右側にある「Redeem」をクリックすると預けた仮想通貨が利息と共にSpot(現物)ウォレットへ返却されます。 スマホアプリの使い方 Flexible Savingsはアプリ版Binanceでも利用できるので、使い方をかんたんに説明します。 まず、ログインした状態でホームタブを開き「アーニング」をタップしましょう。 Binance Earn(アーン)のページが表示されるのでフレキシブルセービングの「もっと」をタップします。 後は、自分がセービングしたい通貨の場所で「振替」をクリックすればセービングが可能です。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ Locked Savings(定期セービング)の特徴・使い方 概要と特徴・Binanceが運営するサービス ・仮想通貨を預ける対象はBinance ・一度預けたら一定期間は引き出せない ・リスティングされてる通貨は4種類 ・利率が高め 上記がLocked Savingの概要と特徴です。 先程紹介したFlexible Savings(フレキシブルセービング)とLocked Savingsは、 ・一度預けたら一定期間仮想通貨が引き出せない ・リスティングされてる通貨が少ない ・利率が高い の3つの点で異なります。 では、こちらも実際の画面を見ながら使い方を解説していきましょう。 各項目を解説 ①Annualized Interest Rate ②Duration(days) ③Interest Per Lot ①Annualized Interest Rate Annualized Interest Rateは年利を表す数字です。 先程紹介したFlexible Savingsの年利と比べてみると、 ・Flexible SavingでのUSDTの年利→5.46% ・Locked SavingでのUSDTの年利→6.31% と、Locked Savingの方が年利が高いことが分かります。 ②Duration(days) Duration(days)は、仮想通貨を預ける期間を示しています。 Locked Savingでは、預ける期間が長ければ長くなるほど年利が上がります。 例えば、USDTだと ・7日間→6.31% ・14日間→6.48% ・30日間→6.66% といった具合です。 Duration(days)は日付と年利を確認したい時に役立つ重要な指標となります。 ③Interest Per Lot Interest Per Lotは、100通貨分預けた場合の利子が表示されます。 上記のようにUSDTを7日間セービングする場合、 ・1年の利息=100(USDT)×6.31(%)=6.31USDT ・1日の利息=6.31(USDT)÷365(日)=0.017USDT ・7日の利息=0.017(USDT)×7(日)=0.12USDT と表示されてるInterest Per Lotの数字が100USDTを7日間預けた場合の利息であることが分かります。 Interest Per Lotは実際にどれくらいの報酬がもらえるかを確認したい時に見るべき指標となります。 使い方を解説 まずは、Binanceにログインした状態でFinanceタブから「Binance Earn」を選択します。 画面を下にスクロールしてFixedの中の「Fixed Saving」の中の「View More」をクリックします。 Locked Savingの画面まで下スクロールし、自分が預けたい通貨を選び「Transfer」をクリックします。 ・預ける期間 ・預ける量 を入力し、問題がなければ「Transfer confirmed」をクリックすれば完了です。 スマホアプリで使いたい方はこちらを参照 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ 知っておきたい「Activities(アクティビティズ)」 Binanceのセービングページには「Activities」と呼ばれるサービスがあります。 Activitiesの概要と特徴は下記。 ・Binanceが運営する仮想通貨運用サービス ・不定期で募集され上限に達し次第終了する ・預けた仮想通貨は一定期間引き出せない ・これまで扱われた通貨は140種以上 ・利率は高め Activitiesではこれまで、Filecoin(年利88%)など高利率のセービングイベントが開催されてきました。 他のセービングサービスと同じ流れでかんたんに利用できるので資金に余裕がある方は是非チェックしてみましょう。 →Activitiesを見てみる まとめ まとめ- Flexible Savings - ・Binanceが運営する仮想通貨運用サービス ・預けている仮想通貨はいつでも引き出せる ・リスティングされてる通貨の種類が豊富(約50種類) ・利率が低め - Locked Savings - ・Binanceが運営するサービス ・一度預けたら一定期間は引き出せない ・リスティングされてる通貨は4種類 ・利率が高め - Activities - ・Binanceが運営する仮想通貨運用サービス ・不定期で募集され上限に達し次第終了する ・預けた仮想通貨は一定期間引き出せない ・これまで扱われた通貨は140種以上 ・利率は高め Binanceには今回紹介したセービング系のサービス以外にも、様々な仮想通貨運用サービスがあります。 下記の記事で他のサービスについて解説しているので、気になった方は目を通しておきましょう。 →Binance Earnとは?各種サービスを徹底解説!【仮想通貨で仮想通貨を稼ぐ!?】 最後まで読んでいただきありがとうございました。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ
取引所
2020/12/18Coincheckの指値・逆指値とは?メリット・注意点から注文手順まで解説!
Coincheckの口座開設が終わり、日本円や仮想通貨の入金が完了すると、いよいよ取引開始です。 しかし、取引のやり方をよく確認しておかないと、間違った注文を出した場合は取り返しがつきません。 この記事では、Coincheckでの注文の出し方に関して、基本的な指値・逆指値にしぼって解説します。 最後まで読んで、指値・逆指値注文を試していけば、すぐに使いこなせるようになりますよ。 Coincheckの公式HPはこちら 指値・逆指値注文とは? 最初に、指値と逆指値の注文について不安がある人は復習すると安心です。 ここでは、指値・逆指値注文の意味や使い方、メリットなどを解説します。 Coincheckで初めて取引をするならしっかり確認してくださいね。 指値・逆指値注文とは 売買価格を指定する指値注文 指値注文のメリット 逆指値注文は指定価格の意味が指値と逆 流れを掴むときや損切りなど多様に使える逆指値 指値・逆指値注文の出し方をすぐに見る 売買価格を指定する指値注文 買いの指値:指定された価格よりも安ければ買いが実行される注文 売りの指値:指定された価格よりも高ければ売りが即座に実行される注文 Coincheckで取引できる指値注文は、売買する価格と取引数量を指定する注文方式です。 上記のように、買いの指値と売りの指値があります。 買いの指値が、指定された価格よりも高い場合は、買いは実行されず価格が下がるまで待ちの状態になり、指定価格まで下がった時点で買いが行われます。 売りの指値が、注文時点で指定価格より安い場合は、価格が上がるの待ち、上がれば売りが行われる方式です。 指値注文のメリット 指値注文のメリットは希望の価格で売買が可能なことです。 注文を出したまま放置しておいても、指定した価格でなければ売買は実行されません。 ただし、放置しておいた場合には相場の流れに応じた機敏な売買が難しくなります。 Coincheckに定期的にログインして、チャンスを逃さないようにしてくださいね。 指値注文のデメリット 指値注文のデメリットは、希望した価格に達しなければ売買が成立しない点だといえます。 逆指値注文は指定価格の意味が指値と逆 Coincheckでは逆指値注文が可能です。 逆指値注文とは、指値と同様に、売買する価格と取引数量を指定する注文方式です。 ただし、指定した価格の意味が違うので注意してくださいね。 買いの逆指値注文の場合、指定価格以上の価格であれば買いが実行されます。 売りの逆指値注文の場合は、指定価格以下であれば売りが行われます。 流れを掴むときや損切りなど多様に使える逆指値 逆指値注文は「安く買って高く売る」という相場の大原則に逆らっているように見えます。 でも、使いどころはいくつもあるので、Coincheck上級者には挑戦してほしい方法です。 ここでは、逆指値の便利な使い方を2つ解説します。 逆指値の使い方1 トレンドに乗るとき 上昇トレンド:価値が上昇し続けている状態 下降トレンド:高値と安値を切り下げながら下落する状態 Coincheckにおいて、ボックス相場から上昇トレンドや下降トレンドが発生するタイミングをとらえたいときに、逆指値注文は有効です。 上昇トレンドをつかむなら、ボックス相場の高値の付近に買いの逆指値注文を入れておきましょう。 上昇トレンドが発生してボックス相場の高値を超えたら買いが発生しますので、トレンドを捕まえることができます。 下降トレンドをつかみたい場合は、同様にボックス相場の安値の付近に売りの逆指値注文を入れてくださいね。 逆指値の使い方2 損切りに使う 逆指値注文は損切りのときにも有効です。 買いのポジションに対して、案に相違して下がってしまった場合の損切りラインを設定するときには、売りの逆指値注文を入れておきます。 Coincheckで損せず使いこなすために、逆指値注文を利用してくださいね! 損切りの使い方 例えば、1BTC = 1,000,000円で買いのポジションを持っている場合に、損切りの売りのラインを950,000円としたい時には、950,000円の売りの逆指値注文を入れておけば、損切りラインに至った時点で売りが実行されますよ。 Coincheckの公式HPはこちら Coincheckでの指値注文の出し方 ここでは、Coincheckでの指値・逆指値注文の出し方について解説していきます。 Coincheckには販売所と取引所がありますが、指値・逆指値注文が出せるのは取引所のみです。 取引を行うには、CoincheckのWeb上の取引所ページまたはトレードビューの2通りの手段があります。 2つの方法ついて具体的な手順を説明するので参考にしてくださいね。 Coincheckの指値注文の出し方 2.1 Web上の取引所ページからの指値注文 2.2 トレードビューからの指値・逆指値注文の手順 Web上の取引所ページからの指値注文 Coincheckに取引所アカウントでログインして、左側メニューの「ホーム」を選択すれば、取引所のページが開きます。 このページから指値注文の発行が可能です。 注文画面で、売買価格・注文量を入力して、売りまたは買いを選択します。 「注文する」をクリックすれば指値注文の発行完了です。 上図のように、注文が完了すると、同じページの「約定履歴」の部分に「未約定の注文」としてリストされます。 もし、注文をキャンセルする場合は、「約定履歴」のリストにある「キャンセル」を選択すればOKです。 トレードビューからの指値・逆指値注文の手順 Coincheckに取引所アカウントでログインして、左側のメニューで「トレードビュー」を選択すれば、トレードビューが開きます。 トレードビューの右下の注文のユーザーインターフェースから、指値・逆指値の注文が可能です。 指値注文の手順 「注文」・「成行注文」のうちの「注文」を選択 売買を行う価格を「レート」の部分に入力 売買する数量を「注文量」の部分に入力 「買い注文」「売り注文」のどちらかのボタンをクリック この手順で、Coincheckの指値注文が完了します。 注文が完了すると、「未約定の注文」としてリストされるので、万が一注文をキャンセルする場合はリストから「Cancel」を選択してくださいね。 逆指値注文の手順 逆指値注文の場合は、「逆指値を有効にする」をチェックします。 すると「逆指値」の価格を入力できるようになります。 「注文」・「成行注文」のうちの「注文」を選択 「逆指値を有効にする」をチェック 売買を行う価格を「レート」の部分に入力 売買する数量を「注文量」の部分に入力 逆指値の価格を「逆指値」の部分に入力 「買い注文」「売り注文」のどちらかのボタンをクリック この手順で、Coincheckの逆指値注文が完了します。 買い注文の場合、「逆指値」で指定した価格以上になったときに「レート」と「注文量」で指定した買い注文が発行されます。 売り注文は、「逆指値」で指定した価格以下になったとき、指定した売り注文が発行されるので、買い注文の逆です。 逆指値注文でも、注文が完了すると「未約定の注文」としてリストされます。 成行注文にも逆指値指定ができる Coincheckのトレードビューでは、成行注文に対しても逆指値を設定できます。 方法は、「成行注文」タブを選択するだけであとは同じです。 「注文」・「成行注文」のうちの「成行注文」を選択 「逆指値を有効にする」をチェック 売買する数量を「注文量」の部分に入力 逆指値の価格を「逆指値」の部分に入力 「買い注文」「売り注文」のどちらかのボタンをクリック この手順で成行注文に対する逆指値が指定可能です。 買い注文の場合、「逆指値」で指定した価格以上になると「注文量」で指定した成行の買い注文が実行されます。 売り注文はその逆で、「逆指値」で指定した価格以下になった場合に「注文量」で指定した成行の注文が実行されます。 Coincheckの公式HPはこちら まとめ この記事ではCoincheckの指値・逆指値注文について解説しました。 発注手順の概要が理解できたら、次は「習うより慣れろ」で実際に注文をしてみるのがおすすめです。 ただし、慣れるまでは売買数量を小さくしておくことを忘れないでくださいね。 大きな数量で間違った注文を出さないように、少しずつCoincheckに慣れていってくださいね! 【Coincheck(コインチェック)の登録方法・使い方】入出金・仮想通貨売買まで徹底解説 Coincheckの入金を徹底解説!手順から手数料・反映されない時の対処法を確認しよう 【Coincheckの手数料完全ガイド】高い手数料を抑える3つのコツを徹底解説
取引所
2020/12/15デリバティブ取引所FTXの手数料完全ガイド!取引手数料から入金・出金手数料まで徹底解説
FTXの入出金手数料や、取引に関連する手数料について、どのくらいかかるのか最初はわからなくて不安です。 そこで、こちらのページでは、FTXで発生する基本的な手数料や、手数料を抑える方法、主要先物取引所との比較をまとめてご紹介します。 これさえ読んでおけば、FTXを利用するために必要な手数料について完璧にマスターできますよ! FTXの公式HPはこちら FTXで必要な手数料を徹底解説!有料・無料の手数料一覧 出金手数料 無料 入金手数料 無料 取引手数料(メイカー) 0.01~0.02% 取引手数料(テイカー) 0.04~0.07% マネジメント手数料 0.03%/日 レバレッジ保険料(50x/100x) 0.02~0.03% スプレッド 市場動向により変動 FTXでの簡単な手数料概要をまとめたのが上の表です。 まずは、FTXで必要な手数料情報について解説します。 それぞれの手数料について詳しく説明するので、さっそくチェックしてくださいね! FTXの手数料について 暗号資産の入金手数料は無料 暗号資産の出金手数料はネットワーク手数料のみ 取引手数料はメイカー・テイカーで変わってくる レバレッジトークンは毎日0.03%のメンテナンス料が発生 50倍~のハイレバレッジ取引は保険金として最大0.03%上昇 暗号資産の入金手数料は無料 FTXでの暗号資産入金に手数料は発生しません。 FTXでは、暗号資産の他にも法定通貨USDでの入金も受付していますが、日本居住者は法定通貨での入金・出金にアクセすることはできないため、取引の前にBTCやETHなどの主要暗号資産を用意してくださいね。 手数料を気にせず入金できるのは嬉しいポイントです。 暗号資産の出金手数料はネットワーク手数料のみ FTXでは出金手数料も発生しません。 ただし、取引をブロックチェーン上に書き込むためにマイナーに支払うネットワーク手数料は若干発生します。 そのため、着金時に出金時と値が少し違う場合がありますが、FTXが手数料を徴収しているわけではないので安心してください。 ネットワーク手数料はどこでも発生する マイナーに支払うネットワーク手数料はどこの仮想通貨取引所でも発生します。手数料の相場は平均して0.0002BTC前後です。 取引手数料はメイカー・テイカーで変わってくる メイカー手数料 0.02% テイカー手数料 0.07% FTXでの取引手数料は、メイカー取引とテイカー取引で変動します。 メイカー注文は、希望価格を指定し注文する方法で、その値段で取引してもよいという注文が入れば取引が締結されます。 一方テイカー注文は、現在注文板に表示されている一番お得な値段で取引を締結させてしまう方法です。 メイカー手数料の方がテイカーと比較して安く設定されているため、特段の理由が無い限りはメイカー注文で取引した方がお得といえますね。 30日間の取引量やFTTトークンの保有量で手数料は変動する FTXの取引手数料は、30日間の取引手数料や保有しているFTTトークンによって変動します。詳しい条件などについては、次の章「FTXの手数料を安くする方法」で解説しているので確認してくださいね。 FTXの公式HPはこちら レバレッジトークンは毎日0.03%のメンテナンス料が発生 FTXでは、レバレッジ取引を規格化したレバレッジトークンを扱っており、ユーザーはこの商品を取引するだけで実質的な証拠金取引ができます。 このレバレッジトークンを利用した証拠金取引をする場合、1日0.03%のマネジメント手数料が発生します。 これは取引手数料と違い、毎日保持しているだけで自動的に発生する手数料になるため注意が必要です。 50倍~のハイレバレッジ取引は保険金として最大0.03%上昇 倍率 保険料 50倍 0.02% 100倍以上 0.03% FTXでは、3倍・5倍・10倍・20倍・50倍・100倍・101倍の7種類からレバレッジ倍率を選択できます。 このとき注意して欲しいのが、50倍以上はメイカー・テイカー両方の取引で追加の手数料が発生するということです。 具体的な数値は上の表にまとめていますが、例えば、倍率50倍でメイカー取引をする場合、通常の手数料0.02%に0.02%が追加され合計0.04%の手数料が請求されます。 FTXでハイレバレッジ取引をしてみたい!と考えている方は、この追加手数料を頭に入れておいてくださいね。 FTXの公式HPはこちら FTXで必要な手数料を安くする3つの方法を解説! せっかくFTXを使うなら、発生する手数料はできるだけ抑えたいですよね。 FTXには、頻繁に発生する取引手数料を減額する方法がいくつも用意されています。 ここでは、そんなFTXの取引手数料の減額方法について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。 FTXの手数料を安くする方法 30日間の取引量によって手数料を最大半額まで下げられる FTTトークンの保有量によって最大60%手数料を減額 紹介リンクから登録すれば5%手数料割引 30日間の取引量によって手数料を最大半額まで下げられる グレード 30日間の取引量(USD) メイカー手数料 テイカー手数料 1 0 0.02% 0.07% 2 100万ドル以上 0.02% 0.06% 3 500万ドル以上 0.015% 0.055% 4 1,000万ドル以上 0.015% 0.05% 5 1,500万ドル以上 0.01% 0.045% 6 3億5,000万ドル以上 0.01% 0.04% FTXでは、30日間の取引量によって手数料を減額してくれるプログラムが用意されています。 上の表にまとめた通り、100万ドル(約1億1千万円)分の取引を30日の間に行えば、グレードが1から2にランクアップし、テイカー手数料が0.07%から0.06%に下がるといった内容です。 グレード3まで行けば、メイカー手数料が0.02%から0.015%まで下がるためかなり大きいですよね。 とはいえ、大きくメイカー手数料を減額させるには、5億5千万円を超える取引量を毎月達成する必要があるため、普段からレバレッジをきかせても数BTC以下の取引しかしないという方にとってはハードルが高いです。 FTTトークンの保有量によって最大60%手数料を減額 FTT保有量 手数料の減額率 OTC手数料の減額 その他の恩恵 $100 3% 無し 無し $1,000 5% 無し 無し $5,000 10% 0.0025% 無し $10,000 15% 0.0050% 無し $50,000 20% 0.0050% 無し $100,000 25% 0.0075% 無し $200,000 30% 0.0100% 無し $500,000 35% 0.0125% 無し $1,000,000 40% 0.0150% グレード4に格上げ $2,500,000 50% 0.0200% VIPに格上げ $5,000,000 60% 0.0200% VIP2に格上げ FTXが発行している独自トークンFTTを保有していると、その保有概算価格によって様々な手数料減額の恩恵が受けられます。 減額率は上の表にまとめた通り、例えば、55万円分のFTTトークンを保有していれば10%の減額が受けられます。 最大で60%手数料が減額されますが、そのためには5億5千万円文のFTTを保有しておく必要があるため、かなり厳しいですね。 また、テイカー手数料の下限は0.015%までと設定されているので、その点も一応注意する必要があります。 FTTトークンとは? FTTトークンはFTXが発行している取引所トークンです。保有していると、FTXでの手数料が減額され、取引所で取引することもできます。将来的に総発行枚数の半分がバーン(燃やされてなくなること)されるため、保有していれば希少価値が上がる魅力も持っていますよ。 紹介リンクから登録すれば5%手数料割引 FTXの取引量も増やせないし、FTTトークンの購入もちょっと厳しい…という方は、FTXの紹介リンクから登録すれば自動的に手数料が5%割引されます。 特に厳しい制約もなく、リンクから登録するだけで誰でも手数料が減額されるため簡単です。 これからFTXに登録したいと考えている方は、さっそく以下リンクから登録してくださいね。 FTXの公式HPはこちら FTXの手数料は安い?主要先物取引所との手数料を徹底比較 FTXで発生する手数料について理解できたと思いますが、実際のところ、FTXの手数料は他の取引所より安いのか気になりますよね。 そこでここでは、FTXと主要な先物取引所の手数料を比較して、その特徴を解説します。 FTXを使うなら、他の取引所と比較した利点なども把握しておくのがおすすめですよ! FTXの手数料を徹底比較 取引手数料は標準かやや高め ハイレバレッジ取引は手数料に注意 入出金手数料は比較的お得 取引手数料は標準かやや高め 取引所 メイカー手数料 メイカー手数料(最大減額) FTX 0.02% -0.01% Binance 0.02% 無料 bitFlyer 無料 無料 bybit -0.025% -0.025% 他の主要先物取引所と、メイカー取引手数料について比較してみると、FTXはBinanceと同水準であることがわかります。 一方、手数料無料キャンペーンを実施しているBitFlyerや、bybitのマイナス手数料などをみると、FTXはやや高めに設定されている印象です。 ただし、取引所が用意している手数料の減額システムを最大まで利用すれば、FTXでも手数料が-0.01%まで減額できる場合があります。 FTXの手数料減額はハードルが高い 手数料-0.01%の状態になるには、取引所のメイカー取引量2.5%を超える取引量を達成するか、取引量のランキングで上位10位以内に入る必要があるというかなり大きなハードルがあります。 ハイレバレッジ取引は手数料に注意 取引所 レバレッジ取引に関する追加手数料/日 FTX 0.03% Binance 0.02% bitFlyer 0.04% bybit 0.03% FTXでレバレッジ取引をするとき、足りない分は取引所から資金を借りることになります。 各取引所は、資金を肩代わりする手数料として、スワップポイントやマネジメント料の名目で一定期間ごとに追加手数料を徴収します。 その手数料を比較したのが上の表です。 FTXは1日0.03と他の取引所と比較しても同程度の水準であることがわかりますね。 入出金手数料は比較的お得 取引所 入金手数料/BTC 出金手数料/BTC FTX 無料 無料 Binance 無料 0.0004 bitFlyer 無料 0.0004 bybit 無料 0.0005 他の取引所が出金手数料に一定の基準を設けていることを考慮すると、入出金手数料が無料のFTXはお得だといえます。 とはいえ、FTXでも取引所が徴収しないネットワーク手数料が一定数発生することも理解しておいてくださいね。 ネットワーク手数料は、送金処理などが混雑している場合に高騰しますが、FTXでもそのような場合は他の取引所と同じような価格帯になる可能性があります。 FTXの公式HPはこちら まとめ FTXで発生する手数料、手数料を抑える方法、他の主要先物取引所との比較について解説しました。 手数料形態については他の取引所と比較しても標準的な一方、条件によって手数料が増減するルールが多いのがわかります。 取引量が多い場合は、手数料をお得にするためしっかり理解すべきです。 手数料がどのくらいかかるか把握してから、FTXで実際に取引してくださいね! FTXの登録方法・使い方を完全解説!特徴的な「レバレッジトークン」の仕組みとは?
取引所
2020/12/03Binance Futures(先物)の使い方・手数料・特徴からBybitとの違いまでを完全解説
Binance(バイナンス)はマルタに拠点を置く仮想通貨取引所で、1日12億回の取引、1秒間でなんと140万回以上の取引が行われている世界トップクラスの取引所です。 そんなBinanceでは、仮想通貨の証拠金を元に高いレバレッジ取引ができるBinance Futuresというサービスが提供されています。 本記事ではBinance Futures(先物取引)の始め方・使い方をデリバティブ取引所Bybitと比較しながら解説していきます。 ・「Binance Futuresの見方がよくわからない」 ・「仮想通貨の高レバレッジ取引がしたい」 という方は是非最後まで読んでみてください。 現在、本記事内から登録したユーザーは手数料の10%が戻ってきます。 既に口座を開設済みだけど、Binance Futuresを利用していないユーザーは "cryptotimes" のコードを入れたら手数料の10%が戻る対象になります。 Binance Futures登録はこちら Binance Futuresの仕様・Bybitとの比較 Binance Bybit 取扱通貨 ~USDT-M~ BTC/USDT ETH/USDT EOS/USDT XRP/USDT BCH/USDT LTC/USDT ETC/USDT BNB/USDT DOT/USDT TRX/USDT FIL/USDT ADA/USDT LINK/USDT etc.... (全77通貨) ~Coin-M~ BTC/USD ETH/USD EOS/USD XRP/USD BCH/USD LTC/USD ETC/USD BNB/USD DOT/USD TRX/USD FIL/USD ADA/USD LINK/USD ~USDT無期限~ BTC/USDT ETH/USDT XTZ/USDT LTC/USDT LINK/USDT ~インバース無期限~ BTC/USD ETH/USD EOS/USD XRP/USD 証拠金 USDT 各通貨 USDT BTC、ETH、EOS、XRP 最大レバレッジ BTC/USDT:125倍 ETH/USDT:75倍 EOS/USDT:75倍 XRP/USDT:75倍 BCH/USDT:75倍 LTC/USDT:75倍 ETC/USDT:75倍 BNB/USDT:75倍 DOT/USDT:75倍 TRX/USDT:75倍 FIL/USDT:75倍 ADA/USDT:75倍 LINK/USDT:75倍 BTC/USD:125倍 ETH/USD:100倍 EOS/USD:75倍 XRP/USD:75倍 BCH/USD:75倍 LTC/USD:75倍 ETC/USD:75倍 BNB/USD:75倍 DOT/USD:75倍 TRX/USD:75倍 FIL/USD:75倍 ADA/USD:75倍 LINK/USD:75倍 BTC/USDT:100倍 ETH/USDT:50倍 XTZ/USDT:25倍 LTC/USDT:50倍 LINK/USDT:25倍 BTC/USD:100倍 ETH/USD:50倍 EOS/USD:50倍 XRP/USD:50倍 Binance Futuresでは、 ・USDT-M→USDTが証拠金 ・Coin-M→USDとペアの各通貨が証拠金(ETHやXRPなど) の2つのジャンルが用意されています。 Bybitにも同じように2種類のジャンルがあり、 ・USDT無期限→USDTが証拠金 ・インバース無期限→USDとペアの各通貨が証拠金(ETHやXRPなど) となっています。(Binance Futuresと同じですね) 上記の表を比べても分かる通り最大レバレッジの倍数、取扱通貨の豊富さ共にBinance Futuresに軍配があがります。 他にBinance Futuresの特徴として、Binanceの取引所に上場した通貨も少し時間が経つとFuturesでの取り扱いが開始されることが大きな特徴となっています。 また、Binance Futuresは2019年9月から取り扱いを開始し後発ながらも、現在ではその出来高数を伸ばして$132億で1位まで上り詰めています。 比較対象であるBybitはBitMEXのCEO逮捕や日本人の利用不可をしてからメキメキと出来高を伸ばしましたが約32臆ドルとなっています。 手数料の違いは? 次に手数料について紹介します。 先物取引では、レバレッジをかけた総額にパーセントで手数料がかかるので手数料についてもしっかり見ていきましょう。 まずは、Binance Futuresの手数料を見ていきます。 レベル メーカー(指値注文)手数料 テイカー(成行注文)手数料 VIP 0 0.020% 0.040% VIP 1 0.016% 0.040% VIP 2 0.014% 0.035% VIP 3 0.012% 0.032% VIP 4 0.010% 0.030% VIP 5 0.008% 0.027% VIP 6 0.006% 0.025% VIP 7 0.004% 0.022% VIP 8 0.002% 0.020% VIP 9 0% 0.017% そして、下記がBybitの手数料です。 メーカー(指値注文)手数料 テイカー(成行注文)手数料 全取引 -0.025% 0.075% テイカー手数料だけを見ると、BybitはVIP0の場合でもBinance Futuresのほぼ半分以上となっており、Binanceの方がテイカー手数料は安いということになります。 一方、メーカー手数料はBinance Futuresでも手数料がかかりますが、Bybitの場合だとマイナス手数料となっており、指値注文が通ると報酬がもらえる仕組みになっています。 まとめると、 ・メーカー手数料がお得なのはBybit ・テイカー手数料がお得なのはBinance ということになります。 Binance Futuresの登録はこちら 証拠金維持率・強制ロスカットには注意! Binance Futuresの証拠金維持率や強制ロスカットのルールを説明します。 ①基本証拠金+②実現損益(今までの投資で発生した損益額)+③現在保有しているポジションの含み損益が、継続証拠金を下回った場合に強制ロスカットがかかります。 Binance Futuresでは、ポジションの大きさによって基本証拠金維持率と継続証拠金維持率が異なります。 基本証拠金はポジションの金額×基本証拠金維持率、継続証拠金はポジションの金額×継続証拠金維持率によって計算されます。 以下の表は、ポジションの大きさとIM Rate(基本証拠金維持率)・MM Rate(継続証拠金維持率)を示したものです。 レベル ポジションの大きさ(名目) IM Rate MM Rate 1 0-500,000 5.00% 2.50% 2 500,000-2,000,000 10.00% 5.00% 3 2,000,000-5,000,000 15.00% 7.50% 4 5,000,000-10,000,000 20.00% 10.00% 5 10,000,000-20,000,000 25.00% 12.50% 6 20,000,000-35,000,000 30.00% 15.00% 7 35,000,000- 60,000,000 40.00% 20.00% 8 60,000,000以上 50.00% 25.00% わかりにくいので、例を用いて説明します。 20,000USDT分のポジションを持ちたいと考えている投資家がいたとしましょう。この投資家は初めて投資をするので、今までの投資で発生した損益(実現損益)は0とします。 20,000USDT分のポジションを持つ場合の証拠金維持率を表で確認すると、500,000以下なのでレベル1を見れば良いということになります。 したがって、必要な基本証拠金は1,000USDT(20,000USDT×5%)、継続証拠金は500USDT(20,000USDT×2.5%)です。 つまり、ポジションを持った後、価格が19,500USDTまで下がると、マイナス500USDTの含み損が発生し、この投資家は強制ロスカットを受けることになります。 Binance Futuresの登録はこちら Binance Futuresの使い方を解説〜準備編〜 Binance FuturesとBybitとの違いを確認したところで、実際の使い方を説明していきます。 下準備として下記までは済ませている前提で進めていくのでまだの人は参考記事を見ながら進めてください。 ・Binanceのアカウントを作る →【最新版】取引所Binance(バイナンス)の登録方法・使い方まとめ! ・ビットコインなどの仮想通貨を購入してBinanceへ送金する →仮想通貨/ビットコインの購入にオススメな取引所を徹底比較【2020年11月最新ランキング】 準備の大まかな流れは、 ビットコインなどの通貨をBinanceへ入金 Futures用アカウントを開設 BinanceのウォレットからFuturesのウォレットへ仮想通貨を転送 となります。 早速見ていきましょう。(今回は「2」から解説していきます。) Futures用アカウントを開設 まずBinanceのトップページに行き、ログインをします。 画面左上のDerivatives(デリバティブ)の項目から、 ・「USDT-M Futures」 ・「COIN-M Futures」 のどちらかを選択します。 (証拠金をUSDTにしたい人はUSDT-M、それ以外の仮想通貨にしたい人はCOIN-Mを選択しましょう。) 選択するとチャート画面が表示されます。 画面右側の「Open Now」を選択すればFutures用アカウントの作成は完了です。 リファラルコードに「cryptotimes」と入れると手数料の10%が戻ってくるようになるので是非入力しましょう。 BinanceのウォレットからFuturesへ仮想通貨を移行する 次にBinanceに入金してある仮想通貨をFuturesのウォレットへ移行させます。 Futuresの画面の右下には「Buy Crypto」「Convert」「Transfer」の3つの項目があるので、どれかをクリックします。 すると上記のような画面が出るので、 ・仮想通貨の種類 ・量 を選択し「Confirm」を押せば、Futuresのウォレットに仮想通貨を移すことができます。 (Spot Walletとは、通常のBinanceのウォレットを指しています) Binance Futuresの使い方を解説〜トレード編〜 それでは実際のトレードのやり方を解説していきます。 上記のトレード画面を下記の4つに分けて説明していきます。 ①チャート ②オーダーブック ③ポジション ④プレイスオーダー それぞれみていきましょう。 ①チャート チャート画面では対象通貨ペアのチャートが表示されています。 このチャート画面では、Tradingviewと同じように、 ・時間足の変更 ・ラインの描画 などが可能です。 しかし、一度引いたラインがログアウトして再度ログインすると消える場合があるので、本格的にラインを引く場合はTradingviewで行うことをおすすめします。 ②オーダーブック オーダーブックでは、実際にどのくらいの注文が入っているかをリアルタイムでみることができます。 画面右上の「0.1」を書かれた場所の数字を変更すれば、表示する値幅を変更することができます。 オーダーブックは基本的に数分〜数時間程の短い時間でトレードをする方が見るべき場所です。 数日から数週間でトレードする方はそこまで重要な場所ではないので、軽く見方を知っておく程度でいいでしょう。 ③ポジション ポジション画面では、自分が出した注文の状況を一目で確認できます。 重要な場所は、下段の一番右にある「Close All Positions」という部分です。 ここを押すとポジションを閉じてしまうので注意しましょう。 ポジションの閉じ方はそれぞれ「Market」と「Limit」の2つがありますが、それぞれ ・Market→成行注文 ・Limit→指値注文 を示しています。(成行注文は手数料が高くなるので注意してください。) ④プレイスオーダー プレイスオーダーでは、実際に注文を出すことができます。 Binance Futuresでは、 ・成行注文 ・指値注文 ・ストップリミット注文 の3種類の方法で注文できます。 慣れないうちは比較的かんたんな成行注文や指値注文を行い、慣れてきたら逆指値などが可能なストップリミット注文を使ってみましょう。 スマホでの操作も確認しておこう! Binance Futuresはスマートフォンでも使うことができます。 まずは、Binanceのアプリ(iOS/Android)をダウンロードしログインしてください。 アプリを開いたら、画面右下の「ウォレット」タブをタップします。 次に一番上のタブを「先物」に変更し、 ・USDT-M→USDTを証拠金にする場合 ・COIN-M→他の通貨を証拠金にする場合 上記のどちらかを選び「振替」をタップします。 すると次の画面に移り変わるので、各項目を入力し「送金確認」をタップし確認画面を終えると振替は完了となります。 ここまでできれば、あとは下のタブを「先物」に切り替えるだけでPCと同じようにトレードができます。 (チャートを表示させたい場合は、上記画像の矢印部分をタップしてください) まとめ 以上、Binance Futuresの概要や使い方に関する解説でした。 Binance Futuresは、Bybitと比べるとテイカー手数料が安く、トレード・チャート画面もよりわかりやすいという特徴があります。 この記事が、皆さんがBinance Futuresを始めるキッカケにつながれば幸いです。 まだ、Binance Futuresを利用していないという方は "cryptotimes" のコードを入れたら手数料の10%が戻る対象になるので是非登録してみてください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 Bybit(バイビット)の出金まとめ!手順や手数料、出金できないときの対処法まで解説! Binance Futuresの登録はこちら
取引所
2020/11/27Binance Liquid Swap(BSwap)とは?使い方やメリット、隠れたリスクなどを徹底解説!
昨今仮想通貨市場ではDeFi(分散型金融)への注目が高まっています。 そんな中、大手仮想通貨取引所のBinanceが新たに「Binance Liquid Swap(BSwap)」と呼ばれる分散型取引所(DeFi)を発表しました。 Liquid Swapは一般的な取引所とは仕組みが異なります。 本記事ではLiquid Swapの概要や具体的な使い方、メリットなどについて解説していきます。 具体的には下記です。 ・Liquid Swapとは? ・Liquid Swapを使うメリット ・Liquid Swapの使い方 ・注意したい「インパーマネントロス」 ・まとめ 「Liquid Swap気になっていたけど使い方がわからない」 「DeFiを使ってみたい」 といった方は是非最後まで読んでみてください。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ Liquid Swap(BSwap)とは? Liquid Swapは少ない手数料で仮想通貨が交換できる取引所です。 通常の取引所との違いは下記の3つ。 ①分散型取引所(DEX)の一種であるAMM(自動マーケットメーカー)である ②プールされてる仮想通貨からトークン交換が行われる ③仮想通貨を預けると利息がもらえる それぞれ解説していきます。 ①分散型取引所(DEX)の一種であるAMMである Liquid SwapはDEXの一種であるAMM(Automated Market Makers)です。 AMMとは、取引ルールがアルゴリズムによって自動で制御されているマーケットメーカーのこと。 Binanceのような中央集権的な取引所は、特定の企業がサーバーを揃えて運営していますよね。 対してLiquid Swapはアルゴリズムによって自動で運営されている分散型取引所です。 ②プールされてる仮想通貨から交換を行う Liquid Swapで仮想通貨を交換する場合、あらかじめプールされている(預けられている)仮想通貨が利用されます。 一般的な取引所で行われるトレードでは「売りたい人と買いたい人が合意して初めて売買が成立する」という構図になっていますよね。 しかし、Liquid Swapでは元々プールされている通貨を使って仮想通貨の交換が行われるのです。 ③仮想通貨を預けると利息がもらえる Liquid Swapでは仮想通貨を預けると利息がもらえます。 これは一般的な取引所にはないシステムですよね。 例えば上記のようにBUSDとUSDTのペアをプールする場合、年利は6.2802%となります。 100万円分の仮想通貨を1年間プールした場合、約106万円になって返ってくる計算ですね。 Liquid Swapでは、元々プールされている仮想通貨がトークン交換に利用されています。 この仕組みがあるおかげで、仮想通貨をプールする人が出てきてLiquid Swapの流動性は保たれているわけです。 Liquid Swapを使うメリット Liquid Swapの3つのメリット①手数料が少ない ②数秒で交換できる ③プールで稼げる(注意点あり) 上記がLiquid Swapを使うメリットです。 それぞれ見ていきましょう。 ①手数料が少ない Liquid Swapでは全ての取引手数料が「0.04%」となっています。 手数料が安いと言われているBinanceの取引手数料は「0.1%」です。 「あんまり変わらないじゃん」 と思ったかもしれませんが、取引手数料はその名の通り「取引する度にかかってくる手数料」なので頻繁にトレードする人にとっては0.06%の手数料の違いでも結構大きいものです。 Liquid Swapは「頻繁にトレードする人」や「大きな取引を行う人」などに向いている言えるでしょう。 ②数秒で交換できる Liquid Swapは大量の仮想通貨であっても瞬時に交換できます。 これは、Liquid Swapが買う人と売る人が存在する板取引方式ではなく、プールされている仮想通貨から取引が行われる仕組みだからです。 従来、大口トレーダーや機関投資家が大量の仮想通貨を購入する場合、取引所から直接購入できる「OTC取引」が一般的でした。 しかし今後は、Liquid SwapのようなDEXで大口が仮想通貨を購入するケースが増えていく可能性があるでしょう。 ③プールで稼げる Liquid Swapでは仮想通貨を預けると報酬がもらえます。 この仕組がインセンティブとして働くことで、取引所の流動性が維持されるわけです。 Liquid Swapでは、価格変動リスクの少ないステーブルコインでもプールができます。(年利3-15%) そのため、銀行口座に眠ってるお金がある人にとっては積極的に活用していきたい仕組みと言えます。 注意:DEXのプール報酬にはインパーマネントロスというリスクがあります。(後述しています) Liquid Swapの使い方 それでは具体的な使い方を見ていきましょう。 Liquid Swapでは、 ・仮想通貨のスワップ(交換) ・仮想通貨のプール が可能です。 順番に解説していきます。 仮想通貨のスワップ(交換) まずBinanceにログインした状態でTOPページの上部にある「ファイナンス」タブから「リキッドスワップ」をクリックします。 バイナンスリキッドスワップの画面で「スワップ」のタブをクリックします。 画面中央の通貨名が書いてある場所の右側の印をクリックするとスワップできる通貨の種類が表示されるので、自分が持っている仮想通貨を選択します。 上記と同じ要領で、交換先の仮想通貨の種類を選択しておきます。 自分が持っている仮想通貨を交換したい分だけ上の「Sell」の部分に入力すると、自動的に今のレートでいくらなるのかが下の枠に表示されます。 ・Price→2つの仮想通貨のレート ・Fee→スワップにかかる手数料 ・Slippage→表示されている額が変動する可能性 下部に表示されるこれらの数字に問題がなければ、そのままSwapをクリックします。 「Swap Successful」が表示されれば、スワップは完了となります。 仮想通貨のプール こちらも先程と同じように、まずBinanceにログインした状態でTOPページ上部にある「Finance」タブから「Liquid Swap」をクリックします。 画面中央部のLiquidity(流動性)の部分で「Add」が選択されていることを確認して、自分がプールしたい通貨ペアを選択します。 ここで1つ覚えておかないといけないのが、BSwapでは2つの通貨のペアでのみプールができるということ。 ただし、プールを行う時に2つの通貨を用意する必要はありません。 例えば、USDTとBUSDのペアでプールしたい場合、USDTさえ持っていれば自動的にプール額の半分がBUSDに交換されます。(上記画像参照) 片方の通貨のみでもプールは可能ですが、その際に多少の手数料が取られてしまうため、気になるユーザーは2つのペアを準備してあげるほうが良いでしょう。 話を使い方に戻すと、自分がプールしたい通貨ペアと量を選択したら、 ・Price→2つの通貨のレート ・Share→それぞれの通貨のプール量 ・Share of the pool→全体のプール量からみた割合 ・7day APY→過去7日間に流動性プロバイダーが利用できる収益率に基づいて計算された年利率 これらを確認して問題がなければ「Add」をクリックします。 「Add Successfully」表示されたらプールは完了です。 プールしている仮想通貨を引き出す方法 Liquidityの画面でタブを「Redeem」に切り替えます。 *BSwapの仕様が代わり、現在では「Remove」が「Redeem」と表示されていますが、どちらも同じ意味なので特に気にしなくても大丈夫です。 そこで、 ・引き出したいプールペア ・量 ・引き出す通貨 を選択したらRedeemをクリックします。 (この時、片方の通貨(A)のみを選択した場合、残ったほうの通貨(B)は半分が通貨(A)に代えられ、それに応じた手数料が発生するので注意してください。) 「Remove Successfully」と表示されたら、プールされていた仮想通貨の取り出しが完了しています。 Binance Liquid Swapにビットコインが追加、合計で500,000 BUSDプレゼントも Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ 注意したい「インパーマネントロス」 インパーマネントロスとは、DEXに仮想通貨をプールし流動性提供をしたことが原因で出てしまう損失のこと。 サービスに流動性を提供したはずのユーザーがなぜ損をしてしまうのでしょうか。 例えば、1ETHが400ドルのとき、価格が1ドルのAMPLを400ドル分プールしたとします。(BSwapでのプールは2つの通貨を1:1で預けなければなりません) AMPLの価格が40%下落し0.6ドルに下がってしまった場合、一緒に入れているETHもAMPLの価格に引きづられて、下落してしまいます。 この場合、1ETH(400ドル分) : 400AMPL(400ドル分) で入れていたペアを取り出すと、 もともとプールしていた枚数よりも減ってしまうのです。 今回、Binanceが提供するLiquid Swapでは現状メインとなっているプールはステーブルコイン同士のペアなのでそこまで気にすることはないですが、ペア同士の枚数が預けたときより変化する可能性があります。 「Liquid Swapに仮想通貨をプールすれば必ず利益が出るわけではない」ということをよく覚えておきましょう。 まとめ BinanceがローンチしたDEX、Liquid Swapについて解説してきましたがいかがだったでしょうか。 近年、DeFi(分散型金融)への注目が集まる中、UniswapやBalancer、DoDoといったDEXが注目を集めてきています。 世間では利率などのポジティブな部分ばかりが着目されがちですが、DEXはその特性上、 ・GOXやミスをした時に責任をとってくれる人がいない ・仕組みが複雑で気がついたら損をしてしまう といったデメリットが存在します。 DEXなどのDeFiを使う場合は、インフルエンサーの言うことを鵜呑みにせず自分でよく調べてから利用するようにしましょう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ 記事ソース:Binance
取引所
2020/11/04仮想通貨取引所FTXの登録方法・使い方を完全解説!特徴的な「レバレッジトークン」の仕組みとは?
FTXは「レバレッジトークン」と呼ばれる特殊なトークンが取引できることで注目されている仮想通貨取引所です。FTXはBinanceとも戦略的パートナーシップを組んだことで有名になりました。 BinanceでFTXのレバレッジトークンが上場し、最近取り扱いが非上場されたことも記憶に新しい取引所です。 こちらのページでは、FTXのレバレッジトークンとは何かを解説し、取引所の登録方法と基本的な使い方もまとめています。 これさえ読めば、FTXの使い方や取引所の特徴が分かるようになります! ユニークな金融商品を次々に上場させていたり、独自のデリバティブ商品がとても魅力的な取引所なので、仮想通貨取引のオプションとしてぜひ使えるようになっておいてくださいね。 ※下記のリンクから登録を行うと5%の取引手数料のディスカウント、さらに本人確認認証まで済ましたユーザーはトレードの取引手数料で利用可能な$30分のバウチャーがついてきます。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら FTXで現在実施中のキャンペーン ※2020年11月5日更新 最新キャンペーン FTXでは定期的に新規ユーザー獲得やトレードキャンペーンを実施しています。2020年11月5日現在、FTXではLEGEND 69 Part1 , Part2 という新規ユーザー向けのキャンペーンを実施しています。 今回のキャンペーンは既に、FTXを利用していてFTXの紹介活動を行うユーザー、FTXを今後使う予定の新規ユーザーが主なターゲットとなっています。 キャンペーン期間中、紹介報酬の割合が増加するキャンペーンとなっており、友人が対象リンクをもとにFTXを登録することで通常の紹介報酬割合の30%が、最大で69%まで増加します。 LEGEND69 Part1 フェーズ1:準備フェーズ 準備フェースの期間は2020年10月23日から12月31日までです。参加方法は以下の通りです。 友達にFTXを紹介し、10ドル以上のリファラル料をゲットする KYCレベル2以上にする Googleフォームを記入する(https://forms.gle/G6VVGgD59qy6WYnp8) フェーズ2:ブーストフェーズ ブーストフェーズの期間は2021年1月1日から3月31日までとなっており、対象期間中は下記のように特典が付与されます。 フェーズ1で紹介した友達で、10ドル以上のレファラル料を受け取ったユーザー数から30を引いたパーセント数分の紹介報酬が上昇します リファラルのブーストは3ヶ月間付与されます そのほかにも、ランキング上位者にはブースト期間が延長されたり、ディスコードチャットに招待されるなどの追加特典があります。 さらにLEGEND69パート2では、新規登録者が一定の取引量を超えることで269ドルを二回獲得することができます。 LEGEND69 Part2 フェーズ1:準備フェーズ 2020年11月1日から12月30日までが準備期間で、以下の手順で登録を完了します。 Legend 69の紹介リンクからFTXのアカウントを登録する Googleフォームから登録 (KYCレベル2完了前でも登録は可能です) このキャンペーンに参加するには、Part 1.のFTXの紹介キャンペーンに参加済みのリンクから登録を行う必要があります。 CRYPTO TIMESは本キャンペーンに参加済みなのでこのサイトからアカウントを作成した新規ユーザーはキャンペーン対象となります。 FTXのアカウントを作成したら、Googleフォームよりエントリーをして、Which Legend Referral ID Did you use?の項目に 1473548 と入力してください。 FTX Account IDには自分のReferral IDを入力し、申込みが完了します。 フェーズ2:トレードフェーズ 2020年11月1日から11月30日までと、12月1日から12月31日までの2つの期間で集計を行い、報酬が付与されます。 それぞれのフェーズ30日間で出来高50万ドル以上をトレードすると、269ドルのキャッシュを獲得でき最大で538ドル分の報酬を獲得できます。 更にこのサイトからの申込みが多かった場合、追加で1万ドルの山分け報酬も手に入ります。 その他、本キャンペーンは詳細は、こちらの記事も確認ください。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら FTX最大の特徴「レバレッジトークン」とは? FTXにはインデックスやアルトコインをメインとした無期限型先物が数多く取り揃えられていますが、一番特徴的なものは「レバレッジトークン」と呼ばれる特殊なERC-20トークンの取り扱いになります。 レバレッジトークンとは? レバレッジトークンはERC20規格のトークンです。ひとつの銘柄につき、以下の5つのレバレッジトークンが用意されています。 名称 レバレッジ ポジション MOON 10 ロング BULL 3 ロング HEDGE 1 ショート BEAR 3 ショート DOOM 10 ショート 例えばXRPであれば、FTXには「XRPMOON」「XRPBULL」「XRPHEDGE」「XRPBEAR」「XRPDOOM」の5種類があり、それぞれがXRPの「10倍ロング」「3倍ロング」「1倍ショート」「3倍ショート」「10倍ショート」 に値します。 これらのトークン自体をスポット(現物)取引することで、実質的に証拠金取引を行なうことができます。 それでは、証拠金取引ではなくレバレッジトークンを取引するメリットは何なのでしょうか? 強制ロスカットなし レバレッジトークンは日本時間の毎朝11時にリバランスが入るようになっています。 例えば、1ETH=200ドルの状況で、ETHBULLトークン(3倍ロングポジション)を10,000ドル分購入するとします。そうすると、純総資産額(NAV)は-20,000ドル(借りた額) + 150ETH×200ドル(エクスポージャー) = 10,000ドルとなります。 この状態で1ETH=210ドルに上昇した場合、NAVは-20,000ドル + (150×210)ドル = 11,500ドル、エクスポージャーは31,500ドルとなり、レバレッジ倍率が2.74倍にまで下がってしまいます。 そこで、ETHBULLトークンは価格の上昇によって発生した余剰利益の一部でトークンを自動で買い増しし、レバレッジ倍率を3倍になるように調整してくれます。 逆に損失を被った場合は、トークンの一部を売り戻すことでレバレッジ倍率を再調整します。 レバレッジトークンにはこの機能が備わっているため、通常の証拠金取引のようにマージンを設けたり、大きな損失を被った際に強制ロスカットを受けることもありません。 通常のマージン取引より損益幅が広い レバレッジトークンはこのようにエクスポージャーが変化していくため、同じレバレッジ倍率のマージン取引と比べて利益・損失がより大きくなります。 例えば、あるトークンが1日15%ずつ、2日で合計30%上昇した場合、マージン取引では利益も元のエクスポージャーの30%分となります。しかし、レバレッジトークンでは、1日目で15%の上昇を加味したリバランスが入りエクスポージャーが上昇するため、2日目では初日比の32.25%になります。 ただし注意しなければいけないのは、同じレバレッジ倍率でより多くの利益が出る反面、損失を被る場合もその幅が大きくなることになる点です。 したがってレバレッジトークンは、このリバランス機能のメリットとデメリットをきちんと理解した上で利用する必要があると言えます。 手数料 レバレッジトークンには、毎日0.03%のメンテナンス料が発生します。そのほか、注文手数料はユーザーの30日間の取引ボリューム、およびメーカー(指値)・テイカー(成行)注文かによって以下のようになっています。 Tier 30日間ボリューム($) メーカー手数料 テイカー手数料 0 0 0.02% 0.07% 1 >3m 0.02% 0.05% 2 >5m 0.02% 0.045% 3 >10m 0.015% 0.04% 4 >30m 0.015% 0.035% 5 >50m 0.01% 0.03% VIP >100m 0.01% 0.025% 取り扱い銘柄 FTXが現在レバレッジトークンを提供しているのは以下の銘柄です。 Algorand (ALGO) ADA (ATOM) ATOM (ATOM) ビットコインキャッシュ(BCH) バイナンスコイン(BNB) ビットコインSV(BSV) ビットコインボラリティトークン(BVOL) インバースビットコインボラリティトークン(IBVOL) ビットマックス(BTMX) DOGE(DOGE) EOS (EOS) イーサリアムクラシック(ETC) イーサリアム(ETH) フォビトークン(HT) LEO (LEO) ライトコイン(LTC) LINKCHain(LINK) Matic(Matic) OKB (OKB) TRON (TRX) Tether (USDT) XRP (XRP) この他にも、主要アルトコインで構成されたAltcoin Index (ALT)、取引所トークンを集めたExchange Token Index (EXCH)、中規模時価総額のMidcap Index (MID)、小規模時価総額のShitcoin Index (SHIT)、匿名通貨詰め合わせ(PRIV)などのインデックスも存在します。 最近では、ビットコインのボラティリティをトークンにした、ビットコインボラリティトークン(BVOL)、インバースビットコインボラリティトークン(IBVOL)もレバレッジトークンとして取引することができます。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら FTXの登録方法・口座開設方法を徹底解説! FTXがどんな取引所かを確認できたら、実際に登録して口座開設まで進めてみましょう。 海外のデリバティブ取引所が初めての人でも、ここで紹介している手順通りに進めていけば登録は完了します。 英語に不安がある人でも進められますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 FTXの口座開設方法 新規登録・アカウント作成する 個人情報の登録をする 二段階認証を設定する 新規登録・アカウント作成はとっても簡単 まずはFTXのサイトを開いて、画面右上の「REGISTER」から新規アカウントを作成します。 登録するメールアドレスとパスワードを入力して「SIGN UP(登録)」へ進みます。 個人情報の登録をする メールアドレスを登録した時点では仮想通貨の出金限度額が合計1,000USDになっています。 10万円以上引き出すには、個人情報の登録が必須です。 画面左上の登録アドレスから「Wallet」を選択し、「VERIFY IDENTITY」をクリックします。 名前と国籍、居住地域を入力し「SUBMIT INFOMATION」をクリックします。 ここまで完了すると引き出し限度額が毎日2,000USDになります。 さっちゃん ほとんどの人はここまでで事足りると思います! 居住地域を入力し、居住地の証明書類・IDの前後・IDと当日の新聞紙を合わせて撮影した写真の3点を添付して「SUBMIT INFOMATION」をクリックします。 ここまで登録すると引き出し限度額が無制限になります。 二段階認証を設定する FTXで仮想通貨取引を行うには2段階認証を設定する必要があるため、早めに設定しておきましょう。 個人の項目から「Settings」を選択すると、「Two-Factor Authentication」という項目があるのでこちらを選択。 タブを開いて「Google Authenticator」か「SMS」のどちらかを選んで2段階認証を設定しましょう。 QRコードのバックアップも忘れずに QRコードのバックアップを忘れると、認証アプリを消したとき、機種変更の時などに二段階認証コードを表示できなくなります。2FAのQRコードはバックアップを取る癖をつけるようにしてくださいね。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら FTXでの資産管理の仕方を覚えておこう FTXへの登録方法がわかったら、次は仮想通貨を入金したり、出金したりする資産管理の仕方を確認しましょう。 これさえみておけば、入金・出金はバッチリです。 資産管理の仕方をチェックして、余裕を持った取引を心掛けてくださいね! FTXでの資産管理 FTXに入金する FTXから出金する 入金の仕方(FTXに送金する方法)を解説 個人アカウントの「Wallet」から該当する仮想通貨の「DEPOSIT」というボタンを選択すると、上のような画面になります。 仮想通貨を入金するためのアドレスが表示されるので、横にある「COPY」をクリックしましょう。 このアドレスに入金すればFTXの残高として反映されます。 さっちゃん 特に難しいことはありませんが、入金・送金する仮想通貨の種類を間違えないようにだけ、注意してくださいね。 出金の仕方(FTXから送金する方法)を解説 画面上の「WITHDRAW」を選択すると表示されるのが、上の画像のような画面です。 上から送金したい仮想通貨の量、送金先のアドレス、2段階認証のコードを入力すれば出金手続きは完了です。 ここでも入金同様、仮想通貨の種類や出金先アドレスは間違えないように注意してくださいね。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら トレード画面・チャート画面の見方・使い方をマスターしよう! 最後に、FTXでのチャートの見方やトレードの仕方など、基本的な使い方を解説します。 レバレッジの設定方法や仮想通貨の買い方・売り方などを確認しておきましょう。 これさえ覚えておけばFTXをばっちり使いこなせるようになります! FTXの使い方 チャートの見方・使い方 レバレッジの設定方法 仮想通貨の買い方・売り方 チャートの見方や使える機能を紹介! こちらがFTXのチャート画面です。この画面が一番基本的な取引画面になります。 この画面を表示するには、画面上にあるそれぞれの仮想通貨を選択すればOKです。 左上がチャート、右上にポジションなどの詳細、左下が注文板、中央下が注文画面、右下に確定した取引の一覧が表示されています。 FTXはチャートの機能が充実しているのも特徴です。 インジケーターはもちろん、ラインや各種ツールなども使えます。 使い慣れた環境にカスタマイズして快適にトレードしましょう! レバレッジは最大101倍まで選ぶことができる 「Setting」の「Margin」からレバレッジの倍率を設定することで希望のレバレッジを設定できます。 初期設定では10倍に設定されていますが、3~101倍に設定可能です。 画面矢印の場所にある取引方法を選ぶことで、レバレッジ取引ができます。 「BTC」のみ表記されているものは現物取引、後ろに「PERP」や「0927」と表記されているものがレバレッジ取引、「BEAR」や「BULL」と単語が表記されているものはレバレッジトークンです。 リスク管理をしつつ、適当な倍率に設定しましょう! 仮想通貨の買い方・売り方はとっても簡単 FTXの注文画面の拡大図です。上のタブメニューからわかるように、 指値注文 成行注文 ストップ指値注文 ストップ成行注文 トレイリングストップ注文 利益確定注文 利益確定指値注文 この7つの注文方法を設定できます。目的に合わせて適切に使い分けてみてくださいね。 初心者のうちは「指値注文」「成行注文」がわかりやすいのでおすすめです。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら FTXの入金/出金手順やトラブル対処方法 FTXは海外のサイトなので、入金、出金時の手順やトラブルがあった際どうしようという方も少なくないと思います。 下記の記事では、FTXでの入金手順、入金に関するトラブルに関して、出金手順、出金限度額の制限を解除するための方法などまとめて紹介しているので、下記の記事を参照ください。 関連記事FTXへの入金・送金を完全解説!手順や入金できない時の対処法を確認しよう - CRYPTO TIMES FTXの出金まとめ!手順や手数料、出金できないときの対処法まで解説! - CRYPTO TIMES FTXトークンのニュース一覧 ここでは2020年になってから発表されているFTX取引所のニュースを記載していきます。 アメリカ大統領選挙の先物契約が登場、トランプやその他候補者まで FTXがユニークな金融商品を取り扱っていることは冒頭で振れましたが大統領選挙の先物契約である「TRUMP 2020」という商品を登場したことが話題になりました。 「TRUMP 2020」は2020年の大統領選を期日とした先物契約であり、その他の商品・トークンと同様に売買(ロング/ショート)を行うことが可能になりました。 これは、上場時の価格は$0.5であり、期日に見事当選した場合には価格が$1.0に、落選した場合には価格が$0となるとされています。 また、この後にはTRUMP以外の候補者のトークンも上場し、ひと目見ただけでどの候補者が優位な状況なのかわかるようになっていました。なかなかイカれていますね。 デリバティブ取引所「FTX」にトランプ氏の大統領選の先物契約が登場 FTXがアメリカ拠点で取引所を計画中 FTXが4月末に、米国を拠点とする取引所を立ち上げることを計画していることを発表しています。既にFTXusのホームページも存在しており、現在はクローズドβの運用が行われています。 また、Coinbase CustodyがFTXの独自トークンであるFTTをサポートすることからも近日中にFTXはアメリカでのライセンス獲得がされるのでは?と予測できます。 取引所FTXが5月にアメリカ拠点の取引所を計画、Coinabase Custodyでは $FTT のサポートを発表 ハッシュレートの先物を提供 FTX取引所が、新たな金融商品であるハッシュレート先物を5月半ばにリリースしました。 これは、一定期間にわたり、平均BTCマイニングの難易度に満了する先物となっており、BTCマイニングに使用されているハッシュパワーの合計をおおまかに表すことを意味しています。 FTX取引所がビットコインのハッシュレート先物のローンチを発表 アメリカ向けのプラットフォームをリリース、カストディアンにCoinbase Custody Internationalを選定 以前より、FTXはアメリカへのプラットフォーム提供を予定していましたが、5月22日に正式にFTX USのローンチを行いました。 更にFTXの公式なカストディアンとして、Coinbase Custody Internationalを選定し、今後、主要なFTXのカストディアンとしてERC-20系トークンである$FTTの保管に携わることとなりました。 取引所FTXがアメリカ向けのプラットフォームをリリース、更にカストディアンにCoinbase Custody Internationalを選定 FTXがSolanaブロックチェーン上にDEX『Serum』のローンチを発表 FTXがSolana Blockchain上にSerumと呼ばれるDEXプロジェクトの構築を開始していることを発表しました。 Serumは、取引所とDeFiエキスパートのコンソーシアムと共同で提供されるクロスチェーン取引との世界初の完全分散型のデリバティブ取引所となっています。 DeFiの現在の問題として、一元化されたオラクル、クロスチェーンのサポートの欠如、オンチェーンのステーブルコインのジレンマ、オーダーブックの欠如、スケーラビリティなどが挙げられます。 FTXがSolanaブロックチェーン上にDEX『Serum』のローンチを発表 Serum / $SRM がIEOから上場し最大18倍に FTXが発表したSolana上にDeFiに特化したDEXを作るプロジェクトSerumのIEOが終わり、2020年8月11日の22時半にBinanceやFTXなどを始めとする取引所への上場を果たしました。 Sale時の価格は、1トークン当たり$0.11となっていましたが、今回、上場時の価格は8倍となる$0.8を記録した後上がり続け、最高値では18倍となる$1.97、現在は$1.8近辺の価格をつけており、市場でも大きな盛り上がりを見せました。 更にステーキングをしていたユーザー1名に1MSRM(当時価格で2億円)が当たるキャンペーンを実施するなど、非常に大きく盛り上がっていました。 Serum / $SRM がIEOから上場し最大18倍に。現在、FTXで $SRM をステーキングすると抽選で$MSRMが手に入るキャンペーンも実施中 仮想通貨取引所FTXとコピートレードのBitcopyが資本業務提携 FTXはコピートレードプラットフォームであるBitcopyと資本業務提携を実施しました。 仮想通貨デリバティブ取引所において、流動性の確保は必須です。デリバティブ取引所の売買代金高ランキングで世界6位に位置するFXTにとって、ユーザー数が伸びており、オリジナルの売買戦略を提供するBitcopyとの資本業務提携は業界の勢力図を塗り替えるチャンスとなります。 今後は、FTXとBitcopyのコラボキャンペーンを予定しており仮想通貨市場にムーブメントを巻き起こしていく事が期待されます。 仮想通貨取引所FTXとコピートレードのBitcopyが資本業務提携 FTXがポートフォリオアプリBlockfolioを1.5億ドルで買収 仮想通貨取引所FTXがポートフォリオ管理アプリBlockfolioを1.5億ドルで買収したことを発表しました。Blockfolioは2017年から存在するポートフォリオアプリで150億での買収と発表されています。 今回のBlockfolioの買収には現金だけでなく、FTTトークンや株式も支払いの一部に割り当てることになっています。 買収に伴い、FTXは小売顧客向けのよりシンプルな取引体験を開始したいと考えており、現在チームは、Blockfolioブランドのトレーディング商品に関してすでに共同で作業していると発表しています。 FTXがポートフォリオアプリBlockfolioを1.5億ドルで買収 注目の新興取引所「FTX」を使いこなそう! 注目取引所「FTX」の特徴や登録方法、基本的な使い方などについて紹介しました。 FTXはデリバティブ商品や、独自のレバレッジトークンの仕組みが秀逸な注目取引所です。 FTXを使いこなして、デリバティブ取引や、レバレッジトークンをいち早く取引してみてくださいね! ※下記のリンクから登録を行うと5%の取引手数料のディスカウント、さらに本人確認認証まで済ましたユーザーはトレードの取引手数料で利用可能な$30分のバウチャーがついてきます。 FTXの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2020/10/02GMOコインの出金まとめ!手順や手数料、出金できないときの対処法まで解説!
GMOコインの口座から日本円や仮想通貨を出金するとき、簡単にできるのか最初は不安です。 出金が受付されなくて困ることもあるかもしれません。 そこで、この記事はGMOコインでの日本円・仮想通貨の出金について説明します。 出金手順やトラブル発生時のチェックポイントを解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。 GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの日本円の出金手順を徹底解説 では、GMOコインの口座にある日本円の出金手順から説明していきましょう。 GMOコインにログインすると、左側にメニューが並んでいます。 このメニューで入出金の「日本円」を選択すれば日本円入出金のページが、「暗号資産」を選択すれば仮想通貨の入出金のページが表示され、そこから出金可能です。 【保存版】GMOコインの登録方法まとめ!口座開設・初期設定まで解説 GMOコインの日本円出金手順 【手順1】日本円出金ページを開いて出金額を入力 【手順2】2段階認証コードを入力して出金実行 【補足】日本円の出金先口座を登録・変更するには? 【手順1】日本円出金ページを開いて出金額を入力 入出金の「日本円」をクリックして「出金」のタブを選択すれば、日本円の出金のページが開きます。 出金先口座がすでにGMOコインに登録済みの場合、その口座内容がページ中央に表示されるので確認してくださいね。 右側には日本円の出金額を入力する欄があるので、そこに金額を入力しましょう。 出金手数料は無料 GMOコインの出金手数料は無料です。取引所によっては数百円の手数料がかかる場合がありますが、GMOコインなら無料なので気軽に出金できます。 【手順2】2段階認証コードを入力して出金実行 出金額を入力したら、次は「SMSで2段階認証コードを受け取る」のボタンをクリックしてくださいね。 GMOコインに登録している携帯電話番号向けに、認証コードがSMSで送られてきますので、そのコードを入力します。 「確認画面へ」をクリックして確認を終了すれば、日本円の出金処理は完了です。 1~2日で振込が完了する 出金操作をしてから自分の口座に振込されるのは、金融機関の1~2営業日後です。土日や年末年始などは振込に時間がかかります。 【補足】日本円の出金先口座を登録・変更するには? 日本円の出金先口座を登録・変更するには、日本円出金のページの右上にある「出金口座情報変更」を選択します。 「出金先口座の登録・変更」のページが開きますので、そこで口座情報を入力して、出金先口座の登録・変更は完了です。 金融機関に制限はないので、ネット銀行や地方銀行はもちろんのこと、信託銀行・信用金庫・協同組合などすべての金融機関を登録できます。 GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの仮想通貨の出金方法を徹底解説 次は、GMOコインに預け入れてある仮想通貨の出金手順について説明しましょう。 仮想通貨の入出金も、ログイン後の左側メニューから選択します。 入出金の「暗号資産」を選択すると「暗号資産預入・送付」のページが開きますので、そこで仮想通貨の銘柄を選択して進んでくださいね。 GMOコインの仮想通貨出金手順 【手順1】仮想通貨の出金ページを開いて出金先を選択 【手順2】2段階認証コードを入力して出金実行 【補足】仮想通貨の出金先を追加するには? 【手順1】仮想通貨の出金ページを開いて出金先を選択 「暗号資産預入・送付」のページで銘柄を選択した後、「送付」のタブをクリックすれば仮想通貨の出金ページが開きます。 複数の出金先アドレスをGMOコインに登録済みの場合は、ここに表示されますので、出金先のアドレスを選択してくださいね。 ページ右側には出金数量を入力します。 【手順2】2段階認証コードを入力して出金実行 出金数量を入力したら、次は「SMSで2段階認証コードを受け取る」のボタンをクリックしましょう。 GMOコインに登録している携帯電話番号向けに認証コードが送られるので、そのコードを入力します。 最後に「確認画面へ」をクリックして、内容確認が終了すれば、仮想通貨の出金処理は終了です。 所要時間は数秒~1時間程度 仮想通貨の出金を行ってから、実際に届くまでの時間は数秒~1時間程度かかります。通貨によって所要時間がかわるので、公式サイトの「暗号資産の送付」もチェックしてくださいね。 【補足】仮想通貨の出金先を追加するには? GMOコインに出金先のアドレスを登録するには、仮想通貨の出金のページで「新しい宛先を追加する」のボタンを選択します。 宛先の情報を登録するウインドウが開きますので、ニックネームとアドレスを入力して、「登録する」をクリックしてくださいね。 「登録する」をクリックすると、GMOコインに登録しているメールアドレス向けに、登録確認用URLが届きますので、開けば宛先アドレスの登録は完了です。 ニックネームはアドレスを区別するための名前ですので、判別しやすいものを入力してくださいね。 また、間違った宛先アドレスを登録してしまうと、仮想通貨を間違った宛先に送ってしまい戻ってこないというトラブルになりますので、注意が必要です。 GMOコインの公式サイトはこちら 出金トラブル? GMOコインで出金できないときの5つのチェックポイント GMOコインで出金したのに、反映されなかったり、受付できなかったりとトラブル発生の可能性があるかもしれません。 そこで、ここではGMOコインの出金トラブルが起きたときに確認すべき5つのチェックポイントを解説します。 基本的な間違いやGMOコイン独自ルールもあるので、必ず確認してくださいね。 GMOコインの出金トラブル対処法 暗号資産FXの証拠金として拘束されている日本円は出金できない 日本円の出金は依頼日の17:00までなら取り消せる 日本円の即時入金後は7日間仮想通貨を出金できないことがある 仮想通貨の出金先のアドレスを間違えていないかを確認する 仮想通貨の出金が遅いときはトランザクションの込み具合をチェックする 暗号資産FXの証拠金として拘束されている日本円は出金できない GMOコインで、建て玉を保有しているときに出金できる日本円は、口座にある額から建て玉を維持するための証拠金を差し引いた金額です。 それを超える金額は出金できませんので、暗号資産FXの建て玉を保有している場合、口座に十分日本円があるのに日本円の出金ができないときがあります。 金額を減らして出金しなおすか、建て玉を清算した後に出金処理を行うかの、どちらかを選びましょう。 日本円の出金は依頼日の17:00までなら取り消せる GMOコインで出金手続きを行った日の、同日17:00までであれば日本円の出金を取り消すことが可能です。 日本円の出金取り消しは、ログイン後に表示される左側のメニューで「日本円」を選び、表示されたページで「取引履歴」のタブを選択して表示される履歴から指示できます。 取り消ししても手数料はかからないので安心してくださいね。 日本円の即時入金後は7日間仮想通貨を出金できないことがある 入金額相当の仮想通貨の出金が7日間制限される金融機関 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 GMOコインの即時入金を利用して日本円を入金した場合、その後7日間は入金額相当の仮想通貨の出金が制限される金融機関があります。 上にまとめた5つの金融機関です。 これは、マネーロンダリングへの対策として取られている措置なので、注意事項として覚えておきましょう。 日本円の入金直後に仮想通貨が出金できなくなった場合は、このルールが原因であることがよくありますよ。 仮想通貨の出金先のアドレスを間違えていないかを確認する 仮想通貨の出金先アドレスをGMOコインに登録するとき、間違って登録してしまうと別のアドレスに出金してしまいます。 多くの場合、そうして出金した仮想通貨は戻ってきません。 宛先アドレスを登録するときは、間違っていないかよく確認しましょう。 最初は少量の出金を 登録したばかりの宛先アドレスに出金するとき、出金量を小さく抑えておくのが有効です。意図したアドレスに通貨が届くことを確認してから、大きな量の出金を行うよう心がけてくださいね。 仮想通貨の出金が遅いときはトランザクションの込み具合をチェックする GMOコインに対して仮想通貨の出金を指示したにもかかわらず、ずっと反映されない場合は、何らかの原因で出金トランザクションの承認に時間がかかっているのかもしれません。 仮想通貨の出金トランザクションの状況を確認するには、仮想通貨の取引履歴を利用しましょう。 仮想通貨の取引履歴は、ログイン後ページの左側のメニューで「暗号資産」を選び、さらに仮想通貨の銘柄を選択した後に「取引履歴」のタブを選択します。 表示された履歴の中で、該当する出金の「トランザクションID」を選択すれば、トランザクション状態をチェックすることができますよ。 GMOコインの入金・送金を完全解説!手順や入金できない時の対処法を確認しよう GMOコインの公式サイトはこちら まとめ この記事では、GMOコインの日本円や仮想通貨の出金について解説しました。 日本円・仮想通貨のどちらの出金も、携帯電話のSMSを利用した二段階認証が使われているのが特徴的ですね。 仮想通貨の出金では、宛先アドレスを間違って登録してしまうと大きなトラブルになりますので、十分に気をつけましょう。 慣れるまでは少し不安かもしれませんが、この記事を確認してGMOコインの出金を試してみてくださいね! GMOコインの公式サイトはこちら
取引所
2020/09/16GMOコインの入金・送金を完全解説!手順や入金できない時の対処法を確認しよう
GMOコインは、販売所や取引所での現物取引だけでなく、レバレッジ取引や暗号資産FXなど、さまざまな取引サービスを提供しています。 国内では定評のあるメジャーな仮想通貨取引所ですから、口座を開設している方は多いかもしれませんね。 GMOコインの本人確認方法を徹底解説!3通りのやり方まとめ 口座開設が済んでいれば、次にやることは入金です。 この記事では、GMOコインへの日本円・仮想通貨の入金について説明しています。 これを読めば、GMOコインへの入金手順やトラブル対処法などが理解できますよ。 GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの日本円の入金手順を徹底解説 まず最初に、GMOコインへの日本円の入金手順を説明していきましょう。 上の画像のように、日本円・仮想通貨の入出金は、ホーム左側のメニューから選択することができます。 「日本円」を選択すれば日本円入出金のページが、「暗号資産」を選択すれば仮想通貨の入出金のページが表示され、そこから入金可能です。 GMOコインの日本円入金手順 日本円入金には即時入金と振込入金がある 即時入金での日本円入金手順 即時入金後には、暗号資産の出金が7日間制限されることに注意 振込入金での日本円入金手順 日本円入金には即時入金と振込入金がある GMOコインの日本円入金方法 即時入金:インターネットバンキングを利用したリアルタイム入金 振込入金:GMOコインの銀行口座に振込を行う方法 GMOコインの日本円の入金には、「即時入金」と「振込入金」の2種の方法があります。 即時入金は、即座にGMOコインの個人口座に反映されるので、すぐに仮想通貨の取引を始めることができます。 手数料無料でお得な入金方法です。 対して振込入金は、入金処理が銀行の営業時間に左右されて反映まで時間がかかることがあります。 さらに、振込元の金融機関に対して手数料を支払う必要があるため、おすすめなのはネットバンキングの即時入金です。 即時入金での日本円入金手順 GMOコインに即時入金する手順を解説します。 入出金の「日本円」をクリックして「即時入金」のタブを選択してくださいね。 画像のように、即時入金可能な銀行が並んでいますので、お持ちの銀行を選択しましょう。 入金額を入力する画面が開きますので、金額を入力して「入金開始」をクリックします。 各銀行のネットバンキングのページに移りますので、振込の処理を実行してくださいね。 処理が完了すれば、ログイン直後のホームページの「取引余力」に入金が反映されます。 即時入金後には、暗号資産の出金が7日間制限されることに注意 入金額相当の仮想通貨の出金が7日間制限される金融機関 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 GMOコインで即時入金した場合、入金後7日間にわたって入金額相当の仮想通貨の出金が制限される金融機関があります。 上にまとめた大手銀行が対象です。 これはマネーロンダリングへの対策として取られている措置ですが、注意事項として覚えておきましょう。 入金直後に仮想通貨が出金できなくなった場合は、このルールに引っかかっていることがよくありますよ。 GMOコインの出金まとめ!手順や手数料、出金できないときの対処法まで解説! 振込入金での日本円入金手順 GMOコインに振込入金する手順を解説します。 入出金の「日本円」をクリックして「振込入金」のタブを選択すれば、振込入金のページが開きます。 このページには、GMOコインが用意している振込先の口座情報が表示されていますので、振込しやすい口座を選択して振込を実施しましょう。 振込時に記載する振込元の氏名と、GMOコインに登録している氏名が同一でないと正しく入金されませんので気をつけてくださいね。 GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの仮想通貨入金方法を徹底解説 次に、GMOコインへの仮想通貨の入金手順について説明します。 どの取引所でもそうですが、入金先アドレスを間違えると入金できず、資産を失う可能性があるので注意してくださいね。 仮想通貨の入出金は、ログイン後のホームページの左側のメニュー「暗号資産」から選択できます。 GMOコインの仮想通貨入金方法 【手順1】入金する通貨を選択する 【手順2】入金先のアドレスを作成・表示する 【手順3】入金先のアドレスに仮想通貨を送金する 【補足】 リップルの場合は「宛先タグ」の入力を忘れずに 【手順1】入金する通貨を選択する 入出金の「暗号資産」をクリックすれば、「暗号資産預入・送付」のページが開きます。 ここで入金したい仮想通貨の銘柄を選択してくださいね。 GMOコインに入金できる仮想通貨は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)、ネム(XEM)、ステラルーメン(XLM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、オーエムジー(OMG)の9種類です。 選択した通貨の入出金のページに移行するので、そのまま進みます。 【手順2】入金先のアドレスを作成・表示する 入出金のページで「預入」のタブを選択すると、通貨の入金先のアドレスが2次元バーコードと文字列で表示されます。 これがGMOコインへ入金するために必要なアドレスです。 まだ一度も通貨の「預入」をしていなければ、「預け入れ用アドレスの作成」のボタンが表示されますので、これをクリックしましょう。 通貨の入金先のアドレスが新たに作成・表示されます。 【手順3】入金先のアドレスに仮想通貨を送金する 表示されたアドレスを送金元のサイトやウォレットに書き込んで、入金処理を指示すれば、仮想通貨の入金処理は完了です。 入金がGMOコインのアドレスに届くまでには、例えば、ビットコインで30分程度の時間がかかりますので、しばらく待ちましょう。 通貨の入金が完了すれば、GMOコインの口座に入金が反映されます。 反映時間は数秒~1時間程度 仮想通貨の入金が、GMOコインの口座に反映されるまでは数秒~1時間程度かかります。通貨によって時間は異なるので、公式サイトの「暗号資産の預入」で所要時間をチェックしてくださいね。 リップルの場合は「宛先タグ」の入力を忘れずに 入金する通貨としてリップル(XRP)を選択した場合、入金先のアドレスとともに「宛先タグ」という8桁の数字が表示されます。 このタグはあなたからの入金であることを証明する情報なので、送金元のサイトやウォレットに間違えずに入力してくださいね。 これはリップルのみの特殊な方法で、GMOコイン以外の取引所でも同じく必要です。 GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインで入金が反映されない!? 入金できないときの5つのチェックポイント GMOコインに入金したのに、反映されなかったりトラブルが起きていたりして、入金がうまくいかない場合もあります。 入金は大事なお金を扱う処理ですから、トラブルが発生したらいち早く対処したいですよね。 そこで、ここではGMOコインの入金に関するトラブルについて、対処法やチェックポイントを解説していきます。 あとから困らないように、ぜひチェックしてくださいね。 GMOコインで入金できないときのチェックポイント 入金の反映が遅いと思ったらまずは取引履歴をチェック GMOコインに登録した氏名と同じ名義から入金しよう 日本円の即時入金は金融機関のメンテナンス時間を確認しよう 仮想通貨の入金先のアドレスを間違えていないかを確認する 仮想通貨の入金が遅いときはトランザクションの込み具合をチェックする 入金の反映が遅いと思ったらまずは取引履歴をチェック 日本円や仮想通貨の入金がGMOコインの口座に反映されないとき、まずはGMOコインのサイトの取引履歴を確認しましょう。 日本円のときは、ログイン後のホームページ左側のメニューで「日本円」→「日本円入出金」→「取引履歴」の順に選ぶと、日本円の取引履歴を確認できます。 仮想通貨のときは「暗号資産」を選択し、仮想通貨の種類を選んでから「取引履歴」のタブで取引履歴が表示されます。 それぞれの取引履歴を確認して、入金処理が正常に完了したかどうかをチェックしてみてくださいね。 GMOコインに登録した氏名と同じ名義から入金しよう 日本円の入金の際には、GMOコインに登録した氏名と同じ名義から入金する必要があります。 即時入金の場合は、GMOコインに登録した氏名と同じ名義のネットバンキング口座から入金しましょう。 振込入金では、振込元に記載する氏名をGMOコインの登録名と同じものにしてくださいね。 この点はGMOコインに限らず多くの仮想通貨取引所が採用しているルールです。 名義が違うと取引が中止される GMOコインの登録名と違う氏名で入金した場合、取引ステータスが「取消」や「保留」になります。保留の場合はGMOコインに問い合わせしてくださいね。 日本円の即時入金は金融機関のメンテナンス時間を確認しよう GMOコインでできる日本円の即時入金は、24時間365日リアルタイムに入金できるとても便利な仕組みです。 しかし、システムのメンテナンスの都合でサービスを停止している場合があります。 急いで入金したいときに、たまたまメンテナンスのタイミングに当たってしまうこともありますので、日本円の入金はある程度余裕をもって行うのがおすすめです。 日中なら比較的問題ない 金融機関のメンテナンスは、夜間や深夜に行われることが多いです。緊急メンテナンス以外なら日中に入金できるので安心してくださいね。 仮想通貨の入金先のアドレスを間違えていないかを確認する 仮想通貨の入金を失敗する原因の多くが、入金先アドレスの間違いです。 入金先アドレスはただの文字列ですから、間違った場合は気づかないかもしれません。 間違った場合は回復できないことが多いので、できるだけ避けたいものです。 GMOコインでは入金先の二次元バーコードも表示していますので、送金元のアプリに二次元バーコードを読み込ませると間違いを減らせますよ。 仮想通貨の入金が遅いときはトランザクションの込み具合をチェックする 仮想通貨の入金がGMOコインの口座へ反映しない・遅い場合は、何らかの原因で入金のトランザクションの承認に時間がかかっている可能性があります。 仮想通貨の入金のトランザクションの状況を確認するには、仮想通貨の取引履歴から確認することができます。 仮想通貨の取引履歴を表示し、該当する履歴の「トランザクションID」を選択して送付状態をチェックしましょう。 GMOコインの公式サイトはこちら まとめ この記事では、GMOコインの日本円や仮想通貨の入金について解説しました。 日本円の入金には、即時入金と振込入金の2つの方法がありましたが、手数料無料ですぐ使える即時入金がおすすめです。 仮想通貨の入金では、入金先のアドレスを間違えないことが最も重要ですね。 この点を押さえておけば、大きなトラブルに見舞われることは少ないでしょう。 最初はうまく入金できるか不安かもしれませんが、この記事で解説したように手順は簡単ですので、小さい額から始めてGMOコインの入金に慣れてくださいね。 GMOコインの公式サイトはこちら
取引所
2020/08/08Phemexの特徴や評判・登録方法・使い方を徹底解説【最大レバレッジ100倍】
Phemexはシンガポールに拠点をおく暗号資産デリバティブ取引所です。日本からBitMEXが使えなくなったいま、BitMEXにかわる取引所として期待されています。 とはいえ、Phemexという取引所は知っていても、 どんな特徴があるか知っておきたい 日本語情報が少なくて心配 登録方法や使い方について確認したい このように、気になることや不安なことがあるかもしれません。 そこでこちらのページでは、Phemexの特徴や登録方法、使い方についてまとめています。これさえ読んでおけば、Phemexの基本的な知識はバッチリです。 ハイレバレッジ取引ができる仮想通貨取引所としてPhemexを選択肢に入れられるように、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。 Phemexの公式HPはこちら Phemexとは?7つの特徴を徹底解説! Phemexはシンガポールに拠点をおく、海外仮想通貨取引所(デリバティブ取引所)です。日本人でも利用可能で、アカウントを作った後にBTCを入金すれば取引を始められます。レバレッジ最大100倍で、全7種類の仮想通貨取引が可能です。 まずは、そんなPhemexについて、大きな特徴を確認しておきましょう。 この7つさえ押さえておけば、Phemexがどんな取引所かを理解できますよ。 Phemexの特徴 取引ペアは全7種類!USD建で取引できる デリバティブだけではなく、現物取引も可能! 設定できるレバレッジは最大100倍 取引手数料はTaker:0.075%、Maker:-0.025% サブアカウントを作って簡単に管理できる 万全のセキュリティ対策!安心して利用できる スマホアプリに対応!スマホからでも使いやすい BOT取引もOK!公式APIを利用できる デリバティブ取引ペアは全7種類!USD建で取引できる 取引ペア一覧BTC/USD、ETH/USD、XRP/USD、LINK/USD、XTZ/USD、LTC/USD、GOLD/USD Phemexで取引できる取り扱いペアは、上に示した全7種類です。 BTCはもちろん、ETHやXRPのレバレッジ取引も可能になっています。 ただし、Phemexに入金できるのはBTCだけなので、BTCがUSD換算されて証拠金扱いとなります。 デリバティブだけではなく、現物取引も可能! 取引ペア一覧BTC/USD、ETH/USD、XRP/USD、LINK/USD、ADA/USD、LTC/USD、TRX/USD、ONT/USD、BCH/USD Phemexで取引できる取り扱いペアは、上に示した全9種類です。 他のデリバティブ取引所は現物での取引はできないので、これは大きな特徴であるとも言えるでしょう! 設定できるレバレッジは最大100倍 Phemexの最大レバレッジは100倍です。 もちろん常に最大の100倍に設定する必要はなく、1,2,3,5,10,25,50,100倍から自由に設定できるようになっています。 ハイレバレッジはリスクを伴うので、リスク管理をきちんとした上で取引をしてみてくださいね。 取引手数料はTaker:0.075%、Maker:-0.025% Taker Maker Phemex 0.075% -0.025% BitMEX 0.075% -0.025% Bybit 0.075% -0.025% BinanceFutures 0.02~0.04% 0~0.02% Phemexの手数料はTakerで0.075%、Makerで-0.025%となっています。 これはBitMEXやBybitと全く同じ手数料システムですね。また、「Taker手数料」については、Binance futuresのほうが安くなっています。 Phemexでは基本的にMaker取引するようにしておけば、手数料負けすることはありませんね! マイナス手数料とは? 手数料を「受け取る」のがマイナス手数料です。つまり、取引すればするほど手数料をもらえます。 サブアカウントを作って簡単に管理できる Phemexでは「サブアカウント」を簡単に作れるようになっています。 例えば、投資手法を分けたい時、別のBOTを運用したいときなどに便利ですよね。 上のgifのように、アカウントは簡単に作ったり、切り替えたり、残高を移行したりできるようになっています。 万全のセキュリティ対策!安心して利用できる Phemexはセキュリティ意識が高いのも特徴です。 入金したBTCは100%コールドウォレットで管理 出金時はオフライン署名&人の目による審査が必要 出金は1日3回に分けて処理される このように、ハッキングによる資金流出について最大限の警戒をしています。 セキュリティ意識の高い取引所なので、安心して使うことができますね。 セキュリティ詳細はこちら スマホアプリに対応!スマホからでも使いやすい Phemexはスマホアプリにも対応している取引所です。 iOS、Androidの両方に対応しているので、どんな端末を使っている人でも安心ですね。 スマホアプリから簡単にログインできるので、ずっとPCに貼り付けない人でも外出先から簡単に取引が可能です。 端末の管理に注意 アプリをインストールするということは、端末から簡単にPhemexにログインできるということです。端末の管理には十分注意してくださいね。 BOT取引もOK!公式APIを利用できる Phemexでは公式APIが公開されています。 そのため、APIを使ってツールやBOTと連携させたい方にもおすすめの取引所になっています。 PhemexのAPIはGitHubで公開されているので、必要に応じてダウンロードしてくださいね。 PhemexのAPIはこちら Phemexに登録する 登録方法はこちら Phemexの登録方法・口座開設方法を徹底解説! Phemexへの新規登録は、本人確認や審査がないのでとても簡単です。メールやパスワードを登録すれば、すぐに取引を始められます。 それでは、Phemexへの新規アカウントの登録・口座開設について確認していきましょう。 英語で不安な方でも、これを見ながら進めていけば安心ですよ!※一応日本語対応していますが、カタコトな日本語でむしろ見づらいです。 また、セキュリティ上重要な二段階認証の設定についても解説しているので、きちんと設定しておきましょう。 Phemexの登録方法 Phemexのページからメールアドレスを登録する メールアドレスを認証する 二段階認証をGoogle Authenticatorに変えるには Phemexのページからメールアドレスを登録する まずは、Phemexのサイトを開きましょう。 右上の「Register」をクリックすれば、新規登録の手順が始まります。 Phemexに登録するメールアドレスと、パスワードを入力して、「Continue」を選択しましょう。 メールアドレスを認証する 「Continue」を選択すると、上の表なメールアドレスの確認画面が表示されます。 登録したメールアドレス宛に、6桁の認証コードが送られてきますので、それをこの画面に入力しましょう。 これで、新規アカウントの登録は完了、Phemexにログインできるようになります。 二段階認証をGoogle Authenticatorに変えるには Phemexにログインして、左側のメニューで「Account&Security」を選ぶと、セキュリティ設定のページが開きます。 ここで、アカウントのパスワードや二段階認証の設定を変更可能です。 登録が完了した時点では、二段階認証にメールを使う設定ですが、セキュリティ強化のために、この機会にGoogle Authenticatorに変えましょう。 Google Authenticatorのインストール(iOS/Android)がまだの方は、先にインストールしておいてくださいね。このページで、二段階認証をGoogle Authenticatorへ変えるには、「Bind」をクリックします。 QRコードが表示されますので、Google Authenticatorでこのコードを読み込みましょう。 その後に、Google Authenticatorに表示された確認コードをこのページに書き込んで、「Confirm」を選択すれば、設定は完了です。 二段階認証を終えたら、必ずバックアップもとっておいてくださいね。詳しくは以下の記事で解説しています。 【Google Authenticator】もしもの時のためのバックアップ方法 Phemexに登録する 登録方法はこちら Phemexでの資産管理の仕方を覚えておこう Phemexの資産管理機能を呼びだすには、ログイン後のページの右上にある「Assets」を使いましょう。 ここからプルダウンメニューを開けば、入出金や取引の履歴のページを開けます。 ビットコインをPhemexに入出金する時も、ここから呼び出します。手順を具体的に確認していきましょう! Phemexでの資金管理 入金の仕方(PhemexにBTCを送金する方法)を解説 出金の仕方(PhemexからBTCを送金する方法)を解説 入金の仕方(PhemexにBTCを送金する方法)を解説 Phemexの「Assets」のプルダウンメニューで、「Deposit」を選択すると、ビットコインの入金先のアドレスとQRコードが表示されますので、このアドレス宛に入金しましょう。 入金先のアドレスを間違えたり、ビットコイン以外の通貨をこのアドレスに送金すると、ロストしてしまいますので、確認しながら実行するようにしてくださいね。 Phemexに入金できるのはBTCだけ Phemexに入金できるのはBTCだけになっています。そのほかの仮想通貨は入金できないので覚えておいてくださいね。 出金の仕方(PhemexからBTCを送金する方法)を解説 「Assets」のプルダウンメニューで、「Withdraw」を選択すると、ビットコインの出金のページが開きます。 出金先のアドレスをすでに登録済みの場合は、出金先のアドレスを選択して、出金額を入力し、「Withdrawal」を選択すれば、出金の手続きが完了です。 出金先アドレスを新規に登録する場合は、このページの右上の「Address Management」を選んで、出金先アドレスの管理画面を開きます。 管理画面の右上の「Add Withdrawal Address」を選択すると、アドレス追加の画面が表示されますので、出金先アドレスと、アドレスの名前を入力して、「Confirm」を選択すれば、登録完了です。 アドレスの名前は、他のアドレスと区別がつくよう分かりやすいものを、自由に決めて入力したらOKです。 Phemexに登録する 登録方法はこちら Phemexのトレード画面・チャート画面の見方・使い方をマスターしよう! 資産管理の方法が分かったら、次はトレードです。 トレードの画面を開くには、ログイン直後のページ上部のメニューで「Start Trading」を選択します。 Phemexの取引画面は情報満載。まずは、Phemexの基本的な使い方をおさえましょう。 Phemexの基本的な使い方 チャートの見方や使える機能を紹介! レバレッジバーでレバレッジを設定できる 仮想通貨の買い方・売り方を解説 損益のシミュレーションツールも使ってみよう チャートの見方や使える機能を紹介! Phemexの取引画面です。この画面は大きく4つの表示領域に分かれています。 最も左側: 注文のための指定項目とレバレッジの指定 右側 : チャート 中央左: 取引板 下部 : 取引履歴 この表示領域は、自分で自由にカスタマイズ可能なので、自分で使いやすい表示方法に変えて使ってみるのもOKです。 表示する通貨ペアは、ページ上部のメニューから選択できます。 チャートは機能がとても充実しています。 各種インジケーターのオーバーラップ表示はもちろん、作図機能も豊富です。 レバレッジバーでレバレッジを設定できる マージン取引のレバレッジは、取引画面の左下で操作可能です。設定バーから直感的に操作できますね。 最大100倍まで設定できますが、それだけリスクは高くなるので、しっかりリスク管理しながら利用しましょう。 仮想通貨の買い方・売り方を解説 Phemeexで注文内容の詳細を入力する部分は、取引画面の左側に集まっています。 成行や指値などの取引の種類の指定 取引の価格や量の設定 損益のシミュレーションツールの呼び出し この3つの部分から構成されています。 取引の種類は、指値、成行、条件付きの3種 選択できる取引の種類は、指値(Limit)、成行(Market)、条件付き(Conditional)の3種類。 条件付きは、「価格が指定した額を超えたら発動する」という条件付きの取引です。 注文の入力は、まず取引の種類を決めることから始まります。 価格や量を設定して注文 例えば指値注文(Limit)であれば、取引価格や取引する量を指定して、「Buy/Long」あるいは「Sell/Short」を選択します。 取引量は、1単位が通貨ごとに異なっており、その整数倍を指定する仕組みです。 ビットコインの1単位は1USD イーサリアムの1単位が0.005ETH リップルの1単位が5XRP このように、通貨によって違ってきますので、よく確認して取引しましょう。 「Buy/Long」あるいは「Sell/Short」を選択すると、確認画面が表示されます。 この画面から、利確の価格設定やストップロスの設定ができますので、必要に応じて使いましょう。 下部の「Confirm」を選択すれば、注文確定です。 損益のシミュレーションツールも使ってみよう 現在の注文設定で、利益がどのぐらい見込めるのか、あるいは損失はどのぐらいか… 細かい計算が難しいときには、損益のシミュレーションツールを使ってみましょう。 取引画面上の小さな電卓マークから、ツールを呼び出せるようになっています。 Phemexに登録する 登録方法はこちら まとめ Phemexの特徴や登録方法、使い方についてまとめました。 Phemexは使い勝手が良いハイレバレッジ取引所ということがわかったと思います! 手数料も高くなく、スマホアプリも対応しているので、主力取引所の1つとして検討できそうですね。 日本からBitMEXを使えなくなったいま、BitMEXにかわるハイレバ取引所として、ぜひチェックしておいてくださいね。 Phemexに登録する 登録方法はこちら