大手監査機関のアーネスト・アンド・ヤング(EY)が、ERC-20やERC-721トークンをプライベート送信できるプロトコル「Nightfall」をオープンソースで公開しました。
Nightfallはゼロ知識証明(ZKP)という暗号学的手法に基づく「zk-SNARK」を採用したプロトコルで、送受金者や送金額などを非公開にしたトランザクションを可能にするものです。
zk-SNARKは匿名通貨のZcashが開発した技術で、匿名ネットワークの基盤として様々なプロジェクトで活用されています。同プロトコルは単純な匿名決済以上の応用性を持つことからさらに注目を浴びています。
「ゼロ知識証明とzk-SNARKs」を初心者にもわかりやすく解説!
アーネスト・アンド・ヤングはロンドンを本拠地とした会計・税務・監査機関の世界的大手で、2018年の収入は3.7兆円以上にものぼります。
同社は以前にもイーサリアムベースのサプライチェーン向けコードなどを無償で公開しており、ブロックチェーン技術の研究開発に力を入れています。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…