
bitFlyer,QUIONEなど仮想通貨交換業登録業者5社に対して業務改善命令へ

アラタ | Shingo Arai
2017年5月に仮想通貨への投資を開始。ブロックチェーンや仮想通貨の将来に魅力を感じ、積極的に情報を渋谷で働く仮想通貨好きITリーマンのブログを通じて発信するように。
金融庁は、仮想通貨交換業者である、bitFlyerやQUIONEなど5社以上にマネーロンダリング(資金洗浄)対策を含む内部管理体制に不備があることから、業務改善命令を週内にも出す方針を固めたようです。
今回の業務改善命令が入る業者は、すべてが改正資金決済法に基づく登録業者になり、下記の5社とされています。
- bitFlyer
- QUOINE
- bitbank
- BitPoint
- BTCBOX
金融庁が実施した検査の結果によると、仮想通貨の取引拡大に照らして従業員が足りなかったり、資金洗浄など犯罪に絡んだと疑われる取引の確認がずさんだったり、内部管理体制の問題が相次いでみつかったことを指摘しています。
今後、3月にシステム管理態勢の不備に伴い業務改善命令を出したテックビューロやGMOコインに対する2度目の処分も視野に入れているようです。
記事ソース : 日経新聞
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…