有向非巡回グラフ(DAG)を応用した分散型台帳プラットフォーム・IOTAが、ネットワークのコーディネーターを取り除くアップデート「Coordicide」を発表しました。
IOTAのセキュリティは高トランザクション量を前提としたものであるため、現段階ではネットワークが安定するまでの大規模攻撃対策として、トランザクションのチェックポイントとなる特別な集権的ノード「コーディネーター」が設けられています。
Coordicideアップデートでは、ネットワークの安定性を確認した上でこの集権的なノードを取り除き、スケーラビリティを兼ね備えた真のDAGベース分散型プラットフォームが実現する予定となっています。
IOTAはジャガーやフォルクスワーゲンなどの大手自動車メーカーや、国連機関、米テキサス州オースティンの行政機関などと提携を結んでいます。
DAG通貨について徹底解説!IOTAやADKなどについてわかりやすく紹介!
記事ソース: IOTA Medium
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…