専業トレーダーえむけんの仮想通貨市場分析!【5月25日】
Crypto Times 編集部
みなさん、こんにちは!えむけん(@BinaryMkent)です。
前回更新後、BTCは大きく下落しましたが、再度持ち直し、前回記事更新時とまったく同じ価格帯にて推移していますね。
パッと見、状況は変わっていないようにも見えますが、確実に分析材料は増加しています。今回は、それらを元に「前回更新時からの変化」に焦点を当てて、分析していこうと思います。
それでは、早速BTCの分析から進めていきましょう。
目次
BTCチャートの分析
BTCチャート(長期)
まずは、BTCの長期チャートから見ていきましょう。
現在、前回記事にて「ここで止まる可能性が高い」とお話しした、「8000ドル~8200ドル(緑ゾーン)」周辺にて推移していますね。
推移している価格帯こそ変わっていませんが、前回更新後から7000ドル周辺まで振り落とされた後、再度同価格まで急上昇してきました。つまり、それだけ安値が堅い(買いが強かった)ということでしょう。
これについては恐らく、アルトコイン市場の状況などが起因していると思いますが、現状の様子だと、この8000~8200ドルについては、依然上値も重いままだと思われます。
とはいえ、日足だけでは具体的な想定シナリオやそれに対する動き方なども不鮮明なままです。ですから、ここからは中期チャートを元に、「今後、どう動いていく可能性があるのか?」について考察していきましょう。
BTCチャート(中期)
こちらが、BTC中期チャート(4時間足)になります。
前回記事でもお話ししましたが、「8000~8200ドルを基点に上げるか?下げるか?」については、この価格帯でのパターン形成、成立を追っていくのが妥当でしょう。
そして現段階から考えられるパターンは、「アセンディングトライアングル(青)」と「上昇チャネル(橙)」、この2通りです。
これらのチャートパターンは、どちらも「安値を切り上げている」ことから、比較的推進力(上昇の力)がしっかりしている際に現れる傾向があります。
ですが現状、このパターンを形成しているのは高値圏。仮に、これが安値圏での成立であれば、パターン成立からのロング(買い)は至極妥当な判断です。しかし、これらのパターンが高値圏で成立…、となると、素直に上抜けるよりも、「ダマシ」になる可能性の方が高くなります。そしてその場合、ロングポジションのロスカットを巻き込んでの下落になるため、下落幅も比較的大きくなります。
そのため、仮にこの2つのパターンが成立(上抜け)したとしても、その上抜けに対して安易についていかない方がよいと思います。
BTCチャートの総評
さて、それではBTCチャートについてまとめていきましょう。今回、考えられうるシナリオは以下の3通り。
- アセンディングトライアングル上抜け
→チャネルを基準に反転下落(橙)
- アセンディングトライアングル下抜け(青)
- アセンディングトライアングル上抜け
→引き続きチャネルを基準に上昇(白)
今回は3通りのシナリオをご紹介しましたが、MACDのダイバージェンス(上昇力の衰退)等も踏まえると、橙シナリオ、青シナリオのような転換シナリオが最も現実的だと考えています。
また個人的には、「アセンディングトライアングルを上抜けてチャネルまで上昇した後、アセンディング上抜けで入ってきたロング勢のストップロスを巻き込んでの下落(本格調整開始)」という橙シナリオが一番しっくりきましたね。
それでは次にドミナンス分析を進めていきましょう。
ドミナンス分析
ドミナンスチャートに関しては、「Trading View」を参考することにしております。(外部リンク:https://jp.tradingview.com/markets/cryptocurrencies/global-charts/)
5/13を境にBTCのドミナンスが反転下落、それに対して主要アルトの一部ドミナンスが上昇しています。恐らく、BTCから主要アルトへと資金が流れているのでしょう。
主要アルトのドミナンスチャートを少し拡大して見てみましょう。
ドミナンス上昇の中でも目立つのは、ETHやXRP、BNB、Othersですかね。BTCのドミナンス下落に対し、Tether(USDT)ドミナンスが微動だにしていない点を踏まえると、現状は依然「リスクオン相場」と判断するのが妥当でしょう。
ですが、こうしたリスクオン状態の時こそ、逃げ時(リスクオフ転換ポイント)を見抜き、次の動きに備えておくべきです。
今回は、BTCから資金が流れたであろうアルトコインをピックアップし、それらの逃げ時(リスクオフ転換ポイント)という観点から主要アルトコインを分析していこうと思います。
主要アルトコインの動向
主要アルトコインの中でも特別気になるのは、EOS、LTC、BCHABCですね。どれも、BTCよりも先に上昇しており、BTCの初動を作り上げたと言っても過言ではないでしょう。
今回はこの3銘柄、加えてつい先日再度凄まじい上昇を見せたBNBの4銘柄に的を絞って、それぞれの転換ポイント、つまりリスクオフ転換へのタイミングについてお話ししていこうと思います。
EOS
一言で言うと、「買える状況ではない」ですね。
すでにダイバージェンスの発生後、大きく下落し、トレンドラインを下抜け・・・。そして現在、頭上にレジスタンスライン(青)も控えているため、買い場というよりは逃げ時のように見えます。
参考ポイントとしては、レジスタンスライン周辺の黄色□。ここを基準にリターンムーブ(反転下落)してくるようであれば、その後一気に資金が抜ける可能性もあるため要注意です。
LTC
こちらも先ほど同様、買える状況ではないですね。
つい先日のBTC上げは、LTCが初動のようにも見えましたが、その初動もリバ狙いによる上昇と判断するのが妥当でしょう。
注目ポイントとしては、EOS同様黄色□。ここを抜けるようであれば、ダブルボトムの成立ゆえ、雰囲気も変わってくると思いますが、ここを抜けれないとなると再度資金が抜けていくのも時間の問題でしょう。
BCHABC
こちらも買い場というよりは、むしろ売り場ですね。
水平ライン(黄色)をネックラインにしてダブルトップ成立。そして現在、その後のリターンムーブ(反転下落)になりうるポイントです。
こちらについても黄色ラインを上抜けることが出来るのか?否か?を元に、利食い期(リスクオフムード)に向かうのかを判断すると良いでしょう。
BNB
最後にBNBですね。
ダイバージェンスの発生後大きく下落し、緑チャネルを下抜け。一時目線が下になるかと思いきや、半値(黄色□)を機に急上昇し、現在再度チャネル内に回帰した上に直近高値周辺にて推移しています。
このように、黄色□から恐ろしいほどのV字回復を見せているわけですが、その分短期利食い勢も多いと思われます。そのため、以降は「現在の上昇に対する調整がどこで終わるのか?」が非常に重要になってきます。
現在の上昇を期に、大きく資金が抜けるようであれば、市場の判断はリスク回避ムード。逆に、資金があまり抜けない(下落幅が小さい)ようであれば、その分長期ホルダーが買い支えている、つまり、チャネル内で落ち着いた後、再度高値更新に向かう可能性が高い・・・と判断すべきでしょう。
総評(まとめ)
さて、それでは最後にまとめに入りましょう。
- BTCは緑ゾーンにてアセンディングorチャネル
→上抜けダマシに要警戒
- 資金はBTC⇒アルト
→USDTには流れていない(リスクオン)
→リスクオフ転換はアルトを基準に判断
- 主要アルトのほとんどは売り時→USDTドミナンスに要注目(上昇開始=リスクオフムードへ)
今回の分析を通して、主要アルトコインの多くは、どちらかといえば「売り時」というような印象を受けました。
当然、これを境に主要アルトが売られていくようであれば、今後BTCやUSDTを経由して資金が流出していく可能性があります。そのため、今回分析したアルトコインの動向はもちろん、USDTドミナンスの上昇には要注目しておくべきでしょう。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
現在、私えむけんが制作した初心者~中級者向けの有料note、『7日間でマスター!テクニカル分析とそれを元にしたトレード戦略』、好評販売中です!
今回のような、BTC分析やアルトコイン投資などの立ち回り方についても解説しておりますので、是非ご覧ください!(詳しくはコチラ)